14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

国が規制ばかりかけて選挙を詰まらなくしているんですが、いつから官僚(公務員)が地方選挙にまで規制かけるようになったのですか?
官僚(公務員)が天下りの後に税金生活者の地位を求めて地方政治家になる機会を得る為ですか?
https://www.huffingtonpost.jp/amp/entry/norway-e …

質問者からの補足コメント

  • 地方政治は1番身近な政治です。
    みなの為にと政治家に出馬する人達に、税金が支払われるのも納得がいきません。戦前はこのような事はありませんでした。
    小さい自治体の議員は、昔のように無償奉仕でよいのでは?
    井戸塀政治家が、官僚(税金生活者)がかける規制によって駆逐され、有権者から金を巻き上げる形に変貌してしまっています。
    また昔は、公務員が地方政治家に立候補するなど地方ではあり得ませんでした。

      補足日時:2023/04/17 09:35
  • 地方政治家を税金生活者にしたのは、誰ですか?
    なぜ地方政治に公務員が出馬するようになったのですか?議員が税金生活者となり、有権者から金を巻き上げ選挙資金にし、自分の財産切り崩して政策をする形から有権者から税金取り立てて自分達の政策を行う形に変えたからでは?

      補足日時:2023/04/17 09:39
  • 誰が規制を強化しつづけているのですか?官僚ですよね?

      補足日時:2023/04/17 09:41
  • いつから民主主義選挙が、民から役所に奪われたんですか?

      補足日時:2023/04/17 09:46
  • 投票率落としてるのは、この人達ではないのですか?
    公務員の天下りみたいな形に変えようとしてるのでしょうか?

      補足日時:2023/04/17 09:49
  • 大きな政府はいりません。

      補足日時:2023/04/17 09:51
  • 選挙はお役所仕事じゃないんだから、何も役所が介入してきて民主主義に規制かけることはないでしょう?

      補足日時:2023/04/17 10:13
  • お役所ルールは迷惑です。

      補足日時:2023/04/17 10:14
  • だれがこんな権限与えてるの?

      補足日時:2023/04/17 10:15
  • 役所の価値観が作った規制に逸脱すると、悪だ、違法、犯罪だ、とおかしいでしょう?

      補足日時:2023/04/17 10:16

A 回答 (1件)

地方自治制度は国の法律に基づく制度です。

地方自治体の条例や規則も国の法令で認めた範囲内で制定されています。

>選挙はお役所仕事じゃないんだから、

公職選挙法は国会議員だけでなく地方自治体の議員・首長の選挙も対象です。総務省の中央選挙管理委員会や、地方自治体の選挙管理委員会が、法律に基づいて管理監督しています。役所の重要な仕事です。

戦前は、知事や市町村長は公選制(住民による直接選挙)ではありませんでした。地方議員の選挙権・被選挙権も制限されていました。
明治以降の地方自治制度の変遷は下記を参照してください。
地方自治制度の歴史
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyouse …


>なぜ地方政治に公務員が出馬するようになったのですか?

国家公務員も地方公務員も、日本国民として区別なく選挙権・被選挙権が認められています。職業選択の自由は憲法で保障されています。
ついでに、公務員の報酬の源泉は税金です。それを税金生活者というなら、国家公務員も地方公務員も、特別職も一般職も、みな同じ税金生活者です。

所得税などの国税も、その一部が地方交付税として地方自治体に配分されています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報