プロが教えるわが家の防犯対策術!

国の政治方針を決めるための国政選挙ですが、約2/3議席は小選挙区制で選出されています。
これだと選挙区の票を集めるため、自分の選挙区だけ公共事業や給付金を優遇する政治家が増える気がします。
国全体の利益を考えるよりも自分の選挙区の利益ばかり考える「国政」議員を育ててしまう、なぜこんな制度をずっと続けてるんでしょうか?

A 回答 (9件)

比例代表制が単純で、わかりやすいと思います。


ところで,
『小選挙区制度』は二大政党制を促進して、政権交代を可能にして、さらに、政権を安定化して、よい政治ができる、という見解を述べる政治家・学者がいます。
しかし、私は『小選挙区制度』は、日本には不適切な制度だと思います。
国民の意識は多様化しています。このような状況の中で、特定の二大政党が政権を担当するのは不合理です。
昔のように、中選挙区制度(ひとつの選挙区で、2~5人が当選できる制度)、または、比例代表制により、多くの政党が国会で勢力を持って、連立を組んで政権を担当するシステムのほうがよいと思います。
ドイツは比例代表制に力点を置いた制度ですが、メルケル政権は連立内閣で10年以上も安定政権で、ドイツ経済はヨーロッパを牽引しました。
日本経済停滞の原因の一つは、今の政治制度にあるのではないですか?
    • good
    • 1

ルカによる福音書: 20章:25節 するとイエスは彼らに言われた、「それなら、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。



マルコによる福音書:13章: 1節 イエスが宮から出て行かれるとき、弟子のひとりが言った、「先生、ごらんなさい。なんという見事な石、なんという立派な建物でしょう」。
2節 イエスは言われた、「あなたは、これらの大きな建物をながめているのか。その石一つでもくずされないままで、他の石の上に残ることもなくなるであろう」。

ヨハネの黙示録:13:16 また、小さき者にも、大いなる者にも、富める者にも、貧しき者にも、自由人にも、奴隷にも、すべての人々に、その右の手あるいは額に刻印を押させ、 17 この刻印のない者はみな、物を買うことも売ることもできないようにした。この刻印は、その獣の名、または、その名の数字のことである。 18 ここに、知恵が必要である。思慮のある者は、獣の数字を解くがよい。その数字とは、人間をさすものである。そして、その数字は六百六十六である。
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
.


 一昨日などは、某TV番組、二条城とか伏見城とか、福知山城、名古屋城、駿府城、久能城、その他城々、品評会していましたが、書状送るのか、兵でも送るのか、朱肉血判状でも催促するのか、軽薄極まりない権力マニアはいるものでしょうか。
 政治も役者、経済も役者、政財界は役者、よって、社会、人類の危機を対応・対策・考える人は、その他の人・人々ということになっている。

 数日前、法の根幹を成すとか、報道の1コマにありましたが、犬には「畜犬登録」、猫には出入り整理、そんなので済むような社会シーンかもしれない。

 戦国時代初頭、全国には国司でもいたのでしょうか。 それが、地域の戦国大名に取って代わっていく。 島津とか竜造寺とか、毛利とか長宗我部とか三好とか松永とか、上杉とか武田、北条、今川とか斉藤道三とかいうやつではないでしょうか。その中から、尾張、三河が、台頭することになる。
 明治では、昨日も時代劇していましたが、薩摩長州を柱とする新政府、それが、選挙制度をはじめ、その後の大政翼賛会一致団結へとすすむ。 悪いやつらは、いるものです。

omake.

 明治7年(1874年)板垣退助らは愛国公党を結成、政府に対し「民撰議院設立建白書」を提出。これを契機に、自由民権運動が起こる。
明治14年明治天皇の御名で「国会開設の勅諭」が下り、明治政府は、明治22年に議会を開設することを国民に約束した。これに伴い、自由党が板垣退助を中心として、翌15年立憲改進党が大隈重信らによって結成された。また、福地源一郎ら親政府の要人による立憲帝政党も結党された。東洋社会党(1882.7結社禁止) ~ 明治22年(1889年)大日本帝国憲法の公布、衆議院議員選挙法が公布され、25歳以上で納税15円以上の男子に選挙権が与えられた。翌明治23年(1890年)7月1日第1回衆議院議員総選挙が実施され、立憲自由党、立憲改進党などの民党が議席の多くを占め、反民党勢力(結果的には親政府派となる)温和派(吏党)は少なかった。 ~ 1898年、日本初めての政党内閣である大隈重信内閣(隈板内閣とも言われた/憲政党)が成立する。 ~ 1900年、憲政党の旧自由党派を中心に伊藤を総裁として立憲政友会が結成された。 平民社(1905.10解散) ~ 1916年(大正5年)、憲政会。 立憲民政党(昭和2年6.1) ~ 
  https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%94%BF%E5 …

 1936年(昭和11)11月 帝国議会議事堂竣功。東京都千代田区永田町一丁目。
 1945年、日本共産党、日本社会党、日本自由党、日本進歩党、日本共同党、1946年、国民党、 ~   ×
2021年『青天に大赤字』(せいてんにおおあかじ)は、令和3年2月14日から12月26日まで放送された某tvN局大河ドラマ第60作。
.

 明治10年(1877)に西南戦争が起こると、政府は戦費を補うため不換紙幣(ふかんしへい)を大量に発行しました。その結果、激しいインフレーションと国際収支の悪化による正貨の流出が起こり、財政は破綻に瀕することとなりました。
 明治14年に大蔵卿に就任した松方正義は、不換紙幣の増発が財政経済危機の主な原因であると考え、紙幣の整理と正貨の蓄積による兌換制度の確立による解決を目指し、徹底した緊縮財政と、官営工場の払い下げ、酒造税の引き上げなどを行って増収を図りました。また、海外荷為替資金として紙幣を輸出商へ貸付け、その売上金を正貨で領収して、兌換制度の準備金の増加を図り、政府紙幣の発行を縮小させるなどしました。これにより、紙幣整理は進みましたが、増税による深刻な不況と物価の急激な下落による、いわゆる「松方デフレ」が起こることとなりました。
 さらに、松方は、明治15年10月に日本銀行を創設し、通貨信用制度の確立を図りました。銀貨と紙幣の格差が解消するのをまって、明治18年5月より、日本銀行は初めて兌換銀行券を発行し、ここに近代的通貨信用制度が形成されることとなる。
  https://www.archives.go.jp/exhibition/digital/mo …
.


 選挙の隣りに、金がいる、もしかして、それが悪いのかもしれないですね。
    • good
    • 0

国の政治方針を決めるための国政選挙ですが、


約2/3議席は小選挙区制で選出されています。
これだと選挙区の票を集めるため、自分の選挙区だけ
公共事業や給付金を優遇する政治家が増える気がします。
 ↑
気がするのではありません。
事実、そうなっています。
利益誘導型政治、といいまして、
日本は、これが基本になっています。

だから、いつまで経っても改革が
出来ないでいます。
典型が農業ですね。
今のままでは、日本農業は安楽死します。
判っていても、農民票が怖くて改革出来ません。



国全体の利益を考えるよりも自分の選挙区の利益ばかり考える
「国政」議員を育ててしまう、
  ↑
官僚達はこう言っています。
『政治家など、選挙区の代表に過ぎない。
 真に日本全体のことを考えているのは
 我々官僚だ』



なぜこんな制度をずっと続けてるんでしょうか?
  ↑
全国一区の選挙にしたら、国民の意思が
反映しすぎた政治になるからです。

国民は政治、経済、法令には素人です。
情報も持っていません。
判断基準は、自分の利益になるか否かです。

そんな国民の意思をダイレクトに反映した
政治をやったら、どうなるか。

それを怖れているのです。
    • good
    • 0

アメリカのように、州憲法があり州法で消費税率等まで決め、連邦政府は外交中心的、それでも州単位で連邦議員を選びます。

  
日本なら尚更、地域代表的役割も必要でしょう。

それと
大選挙区になればなるほど、タレント候補が強く、専門家は勝ちにくいと思います。
    • good
    • 0

小選挙区制の為です。

世界の多くの国が小選挙区制を採用しているのは、政治家は一番でなければダメだからです。小選挙区制だと一番でなければ当選しないので、一番の人間が政治家に成れます。

ダメ政治家として世界的に有名なのは、会見で泣き叫んだ、兵庫県議会の野々村竜太郎議員ですが、彼は小選挙区では選ばれなかったでしょう。
「なぜ国政選挙に選挙区なんてものがあるのか」の回答画像5
    • good
    • 0

現在でも参議院選挙の比例は、全国区である大選挙区です


また昔、衆議院でも大選挙区がありました

しかし選挙区が大きいと働いている姿が国民から見えない

選出は選挙区ですが働くには国会です
これは、都議会議員や県議会議員と同じです
都議会議員はとのために働く県議会議員は県のために働きます
    • good
    • 0

国全体の利益を考えるだけではなく、地元の要望も叶えてくれる地元議員が必要だからです。

    • good
    • 0

>自分の選挙区だけ公共事業や給付金を優遇する政治家が増える気がします。


全否定はしないが・・・・
そればっかりなのか?
    • good
    • 0

すべての議員が、地元の選挙区が良くなることに


尽力すれば、日本全体が平均的に良くなります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!