dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生一年生の子供ですが、勉強をしていてもわからなくなるとすぐゲームの話、普段もゲームの話ばかりです。  ゲームはわからないので、「そっか」「そうなんだね」と聞くことしかできないです。しかもしつこい。  どのような対応がいいのでしょうか。

A 回答 (7件)

子供の訴えを受け流す対応をしていた結果、コミュニケーションが不得意になっているのでは?


しつこいのは、伝えようと一生懸命なんだと思うんだけど。
諦めちゃって無気力な人間になっちゃうんじゃないのかな?と心配。
勉強なんて二の次で、その前の段階に注力して対応した方がいいんだよう。
    • good
    • 0

ゲーム没収

    • good
    • 0

あなたの立場が親御さんですか?



勉強がわからないということはすでについていけていない状況ですので、出遅れを取り戻す必要があります。
学力を取り戻すのは、皆以上の努力が必要ですし、効率の良い学習をしなければいけません。
従って、教え方に工夫が必要と思います。
勉強以外でもそうですが、成果が上がると楽しくなり、次の課題に目が向き、成果を求める傾向があります。
出来るお子さんは自分で自分を動機付けできます。
親が動機付けしても子供にストレスを与えるだけで、自分で動機付けできないと本質的には成長しません。
すなわち自分でモチベーションを高めるような学習の仕方に導くことで、何処かのCMで「やる気スイッチ」なんてありますよね・・。
勉強ができないことが問題ではなくて、持続性が乏しい問題で、生活環境が大きく影響しており、それは親の教育で大きく変わります。
    • good
    • 0

勉強にゲームを取り入れてはどうでしょう


Example:
Switchソフトのスプラトゥーン
ᔦఠఠᔨVS‎⁦ᔦꙬᔨ3が○枚あります。スーパーマリオカートソフト○枚と合わせて何枚でしょうか?

と遊び心も取り入れたら興味を引けないでしょうか
うちの息子は年長ですが、集中力や理解力が低く、発達障害ではないですが興味ある、ないの差が大きく好きな遊びを取り入れて訓練に取り組んでます。

まだ学校生活は始まったばかりですね。
慣れたら今より集中して取り組めるかもしれません。
お互い育児を頑張りましょ
レナケーキさんのお子さんが伸び伸びと元気に育ちますよに。。。
    • good
    • 0

はぐらかしなんでしょうね


全部応答しないのも手ですし
「そのゲームを作った人もこういう問題を解けるようになってゲームを作ったんだろうね」
的にそらした話題と本題を結びつけて戻してあげたらどうでしょうか
    • good
    • 0

なにを解決をしたいのでしょうか?



ゲームではなく勉強に集中させたい、という主旨の質問ですか?
それとも、
内容の分からないコンテンツの話題(ゲームの話)をしつこくしてくることをやめさせたい、という主旨の質問ですか?
    • good
    • 0

ゲームの話をされてもわからないから違う話をしようと提案します。


うちの子もそうでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!