

なぜほとんどの方は「○○年早く生まれたかった」と言うのでしょうか?
特に昭和時代は
●フリーランスが存在しない(上司にタメ口で話され、ストレスが溜まる。時間に縛りがある)
●SNSなどがない(知名度の幅が狭くなる)
●喫煙者が多く、健康にあまり良くない(電車内などどこでも自由な場所で吸える)
●学歴社会のため、会社の社長などにならないと1000万円以上は難しい(現在は小学生でもYouTuberなどで稼ぐことが可能。昭和にはそれがない)
など
これを見て、昔のどこが良かったのか?がさっぱりわかりません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
その時代によって、良い面も悪い面もあると思います。
たしかに、昭和時代は法人税が今よりずっと高かったですし、貨幣価値、物価は今より安いけど、商品サービスの種類や数が限られていたし、円が1ドル360円の時代が長かったので、【海外旅行は夢】という不便さはあったと思います。
昭和時代は電車内に灰皿や、駅の構内に痰壺があったりしましたが、東京五輪で整備されたという衛生面の問題はありましたね。
ただ、健康に良くなくても、添加物や塩分が多い食品を食べてきた人でも、私の祖母は96歳まで生きた姿を見ると、個人差がある気がします。しょっぱい漬物でご飯をかきこんで食べた話も聞いたことがあります。体に良くないですね。
それに、今と違う面で言うと、昭和時代では今より大学進学率が低かったので、大卒が貴重だったという側面もあったと思います。大卒が珍しいから尊重されたというか。
そもそも【今ほどの大学の数もなかった】ので、学歴社会というほどではなくて、高卒の人が一般的だったという時代では。
学歴社会というのは、大学の数が爆発的に増えて、国民全体の進学率が高まってから差が言われるようになってきた感があります。大学が少なかった昭和までは、一部の大卒であれば、その人たちが重宝された話くらいでしたけど。
進学率が高まってきて、一定の学歴が基本とされる時代になると、その中での差を争うようになってきたというか。
私の親世代(母は現在77歳)だと、地元のほとんどの人たちが高校卒でしたし。私の周囲では母校の高校は99%進学でしたけど、ほかの高校はそこまでではなくて。
私は都内在住46歳男性です。出身は地方の田舎ですが、私が過去に戻りたいとすれば、今の体調の悪さが発生する前の時点です。昭和の時代背景に関しては、
【今の知識を持ったまま戻れるのであれば、最初の人になれる】
という考え方はします。私の場合は、ちょうど大学時代に携帯電話が普及し始めたので、私の高校生時代の周囲ではポケットベルという受信のみの機械があったくらいでしたけど。私の世代は、ちょうどネット以前と普及後の狭間の「ロストジェネレーション」だと思います。
昔の時代で良かった点で言うと、もっと人間の感情が豊かだったと感じられます。テレビ番組でも規制が緩かったために、今では見られないような内容がたくさんありましたし。
動物の番組では、今のようにかわいいとか愛らしいだけではなくて、【怖い、動物の本能、自然界の厳しさ】の畏怖を感じる内容を観て育ちました。ムツゴロウさんは動物の現実を伝えてくださったと思います。だからこそ、動物を飼うというハードルの高さを感じることができました。
また、昭和時代だとお金の稼ぎ方に関しては、「お金を稼げば幸せになれる」という幻想を信じることができたのは良かったかもしれないです。
右肩上がりの経済や、一戸建てを建てることといったシンプルな目標に焦点を合わせられたから単純だったというか。余計なことに気づかずに。
家族で食卓を囲み、一つのテレビをみんなで見たから共通の話題もあったり。不便だからこそ発想が豊かにもなったり。
そういった幻想がバブル崩壊などで崩れてしまい、今は便利だからこそ、何が良いのかわからなくなったという【迷走】も広がり過ぎたと思っています。
お金の価値もあやふやになったり。昭和時代なら信じられないような金額を若いうちに手にする人がいるのは悪いことではないけど、「自身の容量に見合っていないと手に余る事態になる」という問題も出てきたのではないかと。
例えば、物事を数字やお金で換算するだけだったり、1円の実感がデジタルで弱くなったり。便利の弊害がなかった時代は、不便だけど【実感】が豊富にありました。
そもそも、「ネットいじめ」というのは首謀者がわからないから対応するのも難しくなったような。SNSだと不特定多数の知らない人から攻撃されたり。昭和だと、誰が誰に対して悪く対応しているのかがわかりやすかったのですが。
どこの誰でも個人情報が拡散される事態は、昭和時代にはなかったことなので、「炎上されずに済んだ」とも言えます。問題の拡散が近所などの最小限で済んだとか。
現代だと、今いる地域で何か問題を抱えると、世界のどこに移り住んでも知られてしまうのでは。
ネット上で悪いことで集まって、見ず知らずの人の家に窃盗に入る事件は聞いたことがなかったですし。
また、現代になって「家族の事件」も増えた感じがします。知らなくて良かった情報を自分と重ねて怒りや嫉妬に駆られたり。
良くも悪くも、昭和時代は目の前の情報がすべてだったことで、足るを知ることもできたのでは。
「ありがたみ」とか、「他者の苦労」といったことに【うざい】という言葉が出てきたのも現代ですし。思いやりはどこへ行ったのかと。
私の自宅前は保育園ですが、子供が泣きわめいたり大声出したり、走り回っている音はとてもすがすがしいです。でも、子供を「うるさい」と感じる人が増えたような。
昭和時代だと兄弟姉妹とともに高齢者も同居するケースが多かったので、高齢者の現実も知る機会が多いのですが、そこから外に出て自立し、出会った相手と家庭を持つケースが増えて、離れて暮らす高齢者を「うざい」とする話も増えたような。
良くも悪くも集団の中で生きざるを得なかった昭和時代の方が、高齢者や他者に対しても暖かかったような。
私はおばあちゃん子だったので「知恵袋」という言葉や、人付き合いも祖母から教わりました。
誰でもいいからとか、思い通りにならないからと言って街中で暴れる人の事件は今の方が目につきますし。昔は「生活のため」という事件はありましたけど、「遊ぶ金欲しさ」などの軽い理由の事件も増えたような。
政治家に関しても、一人ひとりの個性が際立っていましたし。
今よりも人間味のある時代だったのは。
ある意味、【人や物を信じることができたのが昭和の良さ】だとも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 1995年以降に生まれた人は羨ましいなぁ。とずっと思ってしまうこともあります。 理由としましては、 1 2023/03/12 01:38
- 教育・学習 平成育ちの方へ。 もし、自分が昭和育ち(特に20年以上)だったらどうしてましたか? [私の場合] 私 1 2023/05/17 03:01
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 現在SNSやフリーランスなどがなくなると、平成生まれの若い人はどうなると思いますか(昭和生まれ世代の 2 2023/04/21 16:04
- 生活習慣・嗜好品 世間では副流煙は毒だの猛毒だのと仰る方が結構いるのですが、その話が本当だとして考えます。 喫煙者は主 2 2023/02/25 12:55
- その他(暮らし・生活・行事) みなさんは何世代が好きですか? 私は ●大正世代 1912年4月2日まれから1926年12月25日生 3 2023/07/29 13:26
- 流行・カルチャー 私は平成6年(1994年)生まれの28歳女性です! 何で昭和生まれの人たちって平成生まれの私たちに昭 9 2022/08/30 12:31
- ノンジャンルトーク みなさんは 江戸時代 明治 大正 昭和 平成 のなかで、 生まれはどちらがよかったと思いますか? 私 1 2023/05/22 21:50
- その他(暮らし・生活・行事) 若者が年配者に対して、昔の言葉を使ってくれるのは嬉しいことなのでしょうか? 私はまだ30代前半です。 3 2023/07/29 17:08
- ドイツ語 昭和時代 (10%くらいは理解できていたかと思われます) に生きていた人は、現在どのくらいのドイツ語 3 2023/08/02 16:05
- 子供 昭和→平成になって親は子供に激甘になった? 5 2022/11/13 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ昭和など早く生まれたかったと言う人が多いのでしょうか? 私はその逆で2000年以降のほうが良かっ
その他(人文学)
-
生まれる時代を間違えた人いらっしゃいますか? 私は「あと10年ぐらい遅く生まれていれば、エンジニアの
その他(悩み相談・人生相談)
-
もっと早く生まれたかったて最近思ってます。 私は小6の時に嵐を好きになり今は高校2年生です。 私は高
ライブ・コンサート・クラブ
-
-
4
今の方が断然生きやすくて良い時代なのに、昭和のネットがない時代に生まれた人は昭和の方がよかったとか楽
その他(社会科学)
-
5
昭和生まれの人で 1990年代、2000年代に生まれたかった人はいらっしゃいませんか? できれば理由
ノンジャンルトーク
-
6
変えられるとしたら、いつ生まれたかったですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
昭和生まれのほとんどの人は なぜ「昭和生まれはいいよ!」とか平成生まれの人におすすめしてくるのでしょ
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
女性が同性をじっと見る時って...
-
今週のウシジマくんにある「時...
-
これを買ってテレビに繋げたの...
-
電車に乗る時に間違って女性車...
-
スポーツをするためやジムに行...
-
通勤時、いつも同じ電車でお互...
-
AVの企画物で電車内や歩道や砂...
-
貧乏ゆすりは何故悪いマナーと...
-
平日のイオンに学生が制服でい...
-
電車で統合失調症の人に絡まれ...
-
平日とは、月曜から何曜日まで...
-
成人男性で低身長の人の割合を...
-
小学生や中学生は体操服(短パ...
-
出産退院時のタクシーはどうし...
-
遠隔地にある機器からログ情報...
-
ストーカー?毎日ジロジロ見て...
-
中学生が浴衣を普段着にするの...
-
電車内でヒジでコヅかれたら、...
-
電車の中で目の前の席が空いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
今週のウシジマくんにある「時...
-
職場まで徒歩で片道45分かかります
-
女性が同性をじっと見る時って...
-
電車の中で花束を持っていたら...
-
電車で音漏れしてる人にどうや...
-
電車内でヒジでコヅかれたら、...
-
AVの企画物で電車内や歩道や砂...
-
進捗が先んじているときの言葉...
-
電車で統合失調症の人に絡まれ...
-
これを買ってテレビに繋げたの...
-
彼女なら往復6時間もかけて送...
-
平日とは、月曜から何曜日まで...
-
電車でデートの待ち合わせをす...
-
ケンタッキー。匂いを振りまか...
-
電車内でデブの隣に座りたくあ...
-
口をぺちゃぺちゃする人
-
電車に乗る時に間違って女性車...
-
ストーカー?毎日ジロジロ見て...
-
デートの待ち合わせに現地集合...
おすすめ情報