プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

若者が年配者に対して、昔の言葉を使ってくれるのは嬉しいことなのでしょうか? 私はまだ30代前半です。



現在の年配者で知っている言葉はこれぐらいでしょうか?
●フーテン
●オバタリアン
●アベック(アベオとかのニックネームもいました)
●ベーゼ
●ウンチング
●ノムトヘル
●ルンペン
●オストアンデル
●グルリアン
●ヒネルトジャー
など



最近、年配者によく

「昔(昭和時代)の言葉をよく覚えているね!頭良いんじゃないの?」

と言われました。


それで私はみんなに

「いやいやいや!私は20歳まで祖父母、8歳まで伯祖父とよく一緒にいたため、それらの言葉を普通に耳にしていたんですよ。暮らしていくうちに自然に覚えた感じです」

と答えました。



それでもみんなは

「20年以上それらの言葉を耳すらしなかったので、その言葉を聞けただけでとても嬉しい感じです!」

と言ってくれました。




ちなみに伯祖父(1906年遅生まれ)の中学•高等時代では
●[和独]ツィマー フライ → 部屋+自由な → 廊下に立ってろ! または 部屋から出てけ!
●[和独]バーン フライ → 電車+自由な → 場所を空けろ!
●[和独]ブラウ ゲジヒト → 青い+顔 → 顔色が悪いこと(特に睡眠不足のときにいう言葉)
など使っていたらしいですね(祖父母からは一度も耳にしませんでしたが)。→ 日記に書いてありました。

これらはもう90代の人でも通じないので、とても名残惜しく感じてしまいます(2000年ではごくわずかですが、通じる人もいましたので••• )

A 回答 (3件)

そうですねぇ、アラサーですが、20歳くらいの子が「最近オルチャンとか流行ってるけど、私は平成ギャルとかマンバギャルとかの方が面白いと思うんです」って言ってたら珍しい子だなぁとは思います。



話好きな人ならのってくるかもしれません。

仕事関係の人なら話しやすくなるので、喜ばれるかも。

でも人によると思います。汗
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。どの時代が好きなのか?の違いで使う言葉が異なりますよね。


私も1990年遅生まれのアラサーで、
私と祖父母(1918年遅生まれ)の年齢差は72歳です。
 ↓
1990年時点だと祖父母と孫の平均年齢差は60歳

なので、同級生のほとんどはその言葉自体通じませんでした。

お礼日時:2023/07/29 20:33

タイトル「昔の言葉を使ってくれるのは嬉しいことなのでしょうか?」


質問本文「それでもみんなは「20年以上それらの言葉を耳すらしなかったので、その言葉を聞けただけでとても嬉しい感じです!」」

みんなが嬉しかったのでしょ?
自問自答、ご自身で投げかけた質問に自ら答えを出してますけど?
「みんなが」以上を誰に問い掛けているのですか?
    • good
    • 2

嬉しいと言うよりコミュニケーションを円滑に取る為に覚えておくと良いなってくらいかな

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!