
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
コロナブームでマスクうるさかったね。
マスク付けろ放送ね。
マスク警察という変な俗語が出来た。
付けろと注意されて命にかかわるから上げるという変なおじさんが来て
使い捨てマスクを入れた袋をくれた。
去った後で開けると口を当てる所に
赤いシミが付いていたので変に思い捨てた。
政府が安倍マスク配るが、小さすぎて
付ける気せずに行方不明になった。
評判悪かったね。
Sサイズで大問題。
安部さんは銃撃で殺されたが、
国は国葬反対デモにも負けずに国葬強行。
税金無駄遣いの気がする。
マスク付けろ放送は
今は亡くなったか。
マスク付けた女性は美顔台無しと
伝えておいた。
ワクチンはしなかった。
副作用コーナーがうるさくもうけられた。
ニュースで死者および感染報告が毎日あったね。
いくつかイベントが延期されたね。
通常は風邪ひかぬし、体調悪くなると、数日寝てれば治るかな。
花粉症は縁ありません。
No.11
- 回答日時:
最近の日本の言葉に『思考停止』というのがありますよね。
多くのマスクをしている方々はまさにそれのように私は感じてます。
何をするんでもそれには理由があるもんです。
マスクもそう。
自分自身が感染しないようにとか、感染していたとしたら移さないように、のようにです。
たとえば暖かい気候になり、自身の体調に不安がなく、周りに人がいない環境ならマスクの必要ってないですよね。
そんなときなら私はマスクはしません。
また、人通りが少ない屋外で、すれ違うにも一瞬、なんていう環境なら、感染することはまずないという科学的根拠があるとも聞きます。
なので、私はそんな環境ではマスクはしません。
要するに、自分で考えればいいんです。
必要と思えばすればいいし、必要ないと判断できればしなくていい。
どこかの誰かが何を言おうが、その人が私を助けてなんてくれません。
自分のことは自分で守る、それだけではないですか?
この質問は『マスク大国』と呼んだり『酷い』と評して何の効果を期待するのでしょう?
私はプロファイルに紹介しているような在米の隠居爺です。
当地では銃の問題がよく話題になります。
マスクのことも、ことの本質は同じと思います。
自分自身の脳にまともな判断力と知識を植え、それを使って暮らす。
『そうしろ』と言うことがあるなら、それだけでしょう。

No.10
- 回答日時:
一億総マスク着用社会の要請に応えるべく、先日Amazonからジェイソン・マスク(斧と血糊のセット)を購入しました。
早速着用して最寄りのファミマに行ったら、「他のお客様に迷惑ですから外してください」と言われました。町営病院でも同じことを言われました。日本の社会は完全におかしくなっていると思います。
No.8
- 回答日時:
理由はそれぞれだと思います。
メイクが面倒で今でも可能な限りマスクをするという人もいらっしゃいますし。マスクを外す人が増えてきたので、化粧品の売り上げが上がってきたという報道もありますし。
私は都内在住46歳男性です。私は電車に乗るので、基本的にはマスクを着けていますし、予備も持ち歩いています。5月にはマスクを外す人がもっと増えていくと思います。
No.6
- 回答日時:
日本マスク大国の何が問題なのでしょうか?
100年前のスペイン風邪の大流行で40万人が亡くなった事から
学んだのです、自分は風邪にかかったが他人に移さない、思いやりの
心なのです。
日本にはことわざで「喉元過ぎれば熱さを忘れる」が有ります。
ことわざは先人が残してくれた知恵なのです。
学んだ事を忘れないのです、マスクの装着も、その中の一つなのです。
健康な人の生活の一部としてのマスクは
海外の研究で無意味だったのが明らかにも関わらず
未だ我が国日本においては、政府、自治体、厚労省の専門家有志や
テレビの自称専門家、企業が、自身が推奨してきた事が間違いだったのを認めたくない為、感染力や変異などを言い訳にしつこいくらいやめません。
特に学校生活では、3年間児童生徒に対して、マスクを指導し続けてきた結果、最近ようやく個人の判断と言われたところで、マスク依存症になり、外せない子供たち、特に高学年女子が顕著になってます。
この状態を平気で傍観という思考停止な大人たち、もうなす術はない状況です。
No.5
- 回答日時:
コロナ前から、季節によってですが外国人の眼には日本はマスクをする人が異常に多いことで有名でしたからね。
理由は花粉症、風邪のシーズンさまざまでしょう。マスクが好きという人も諸外国よりはおおいのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
はい、日本人のマスク依存はひどいです。
欧米とくらべると、そもそも「目で表情を表現する日本(アジア)」と「口で表情を表現する欧米」という文化的な違いがあって、欧米人はマスクをすると感情も読み取れずコミュニケーションができないので、つけたがらない、という特徴があります。
アジアは割とマスクをつける文化があったのですが、日本はその中でもずば抜けてマスク着用率が高いです。
で、なんで高いかというと「匿名性が高くなるから」で、結局日本で2チャンネルが流行ったのと同じ《匿名のほうが安全だと思っている》からです。
特に日本の場合、女性がマスクを外したがりません。
顔を見せることに躊躇があり、見せない方が安全だと思い込んでいるので、このままだといずれイスラム教のように「女はマスクをつける」という形になっていくかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットで日本や日本人を
-
日本人として生まれただけで勝...
-
なぜ、我が国を「この国」と呼...
-
幸せのあり方って、どう考えら...
-
なぜ日本には変態が多い?
-
半導体の2ナノ、1.5ナノは素子...
-
日本人って自分さえ良ければ良...
-
Buy American とBuy America
-
なぜ日本は風俗業がこんなに多...
-
なんで日本人って日本の悪いと...
-
「社会の国際化に伴う人権問題...
-
日本が嫌いなベトナム人はいつ...
-
アメリカ人が憧れる珍しい日本...
-
標識いたずら相次ぐ これは芸...
-
親日国ってどういう事です?
-
小泉純一郎が何故売国奴と呼ば...
-
日本人最大の弱点とは何だと思...
-
外国人の選挙権について
-
日本人は人に多く求めすぎてい...
-
高潔な日本を取り戻すのに何が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ日本には変態が多い?
-
ネットで日本や日本人を
-
小泉純一郎が何故売国奴と呼ば...
-
なぜ日本は風俗業がこんなに多...
-
半導体の2ナノ、1.5ナノは素子...
-
日本が嫌いなベトナム人はいつ...
-
なぜ、我が国を「この国」と呼...
-
なんで日本は個性を認めないの...
-
日本人って自分さえ良ければ良...
-
纏足(足を束ねる)は日本の風習?
-
日本人はなぜ極端に人と同じこ...
-
東京都の敗訴見直しか…“不起立...
-
なぜ日本人はネットでは中傷ば...
-
外人 パンツはかない
-
近年、処女率が上がってきてる...
-
スポーツと愛国心はつながりが...
-
故・中川昭一氏の功績
-
親日国ってどういう事です?
-
なぜ外国人は裸になるのが大好...
-
お国はどちらですか。 「日本人...
おすすめ情報
理由がないのに、マスクしたい理由ってそもそもなんですか?
具体的に、マスク外すのがそんなに苦痛な理由が知りたいです