
親切丁寧なサービスで有名な日本ですが、それが私には
人に多くを求めているのでは?と思うことがあります
例えば女性の場合、男性より繊細で求められませんか?
字を書くとき女性が男性のような殴り書きで書いていたら
その女性の評価はよろしくないでしょうし
マイペースなことをすると『空気が読めない』と暗黙の了解で
周りと同調することを求められることも何度かあり嫌気が指して
います…………
外国では個人を尊重され『空気が読めない』人でも責められる
ことを聞いたことがありません
日本人は丁寧な一方『私がこれだけしたのだから、あなたも期待に
こたえて当然』
…………のような態度をとるような感じがして、あまりいい気分が
しません。
『言われなくてもしてくれる』だけでなく『言われなくてして当然』という
風潮に違和感を覚えるのは私でけでしょうか?
以心伝心なんて私は超能力者でもないのに心を読めだなんて日本人は人に
過剰な期待を寄せる民族ですか?
言わなければわからないことが沢山あるのに、『察してよ!』という人に
殺意さえ感じます…………
このような人にはどう接すればいいかわかる方がいれば、お願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
求め過ぎているというか単に人口密度が高すぎて企業や労働力が過剰なだけだと思います。
国土の面積を人口で割ると諸外国に比べて極端に人口密度が高いのが解ると思います。
同じようなサービスを提供する会社が多いと生き残るのに同じ値段でより良いサービスを提供することが求められます。
その結果、過剰なサービスになってしまうのだと思います。
あと日本人特有の前に習え的な集団意識で個性的で奇抜な事業やサービスが生まれにくかったり、保守的すぎて新しい展開になりにくいという点もそれに拍車をかけていると思います。
欧米だと日本では考えられないような奇抜なアイデアがあったりしますよね。
ようは万人受けしなくても良いとう考え方で日常に変化や刺激を求める国民性があるので中にはそういう企業が有っても一定数の顧客が確保できるのでなりたっているのです。
周りに合わせようとして空気を読むから事業内容やサービスが多数派意見寄りになってしまって企業やサービスの個性や奇抜性を殺してしまっているのでもっと自由な発想をしていく企業が増えればと思います。でも、こればかりは国民一人一人がやらないといけない事で国の政策などでどうにかなるような事ではありませんしね。。。政策でやるとまたモデル事業に一点集中でブームが過ぎると一気に冷めるみたいな集団行動の繰り返しになると思うので。。。
今のところだと客のニーズに合わせる会社やサービスではなくて芸術家のように好きな物を作って「気に入らないなら買わなくて良い」みたいな強気の仕事をしてみるしか無いかも。。。
諸外国の企業やサービスも結構客に対して強気なので海外で働くと言う手も。。。
奇抜な芸術や発明で日本で働きながらやるならインターネット経由でも外国人の顧客を狙ってみると良いかもですね。
丁寧なコメントありがとうございます。
仰る通りですね。人口密度が多い国は生き残るために『言われなくても
期待以上のことをするのが当然』な風潮がまかり通っていることに私は
憤りと違和感を持ちます
>奇抜な芸術や発明で日本で働きながらやるならインターネット経由でも
外国人の顧客を狙ってみると良いかもですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.12
- 回答日時:
言われなくとも察する能力は必要です。
トイレに列を作っていたら列にはいるのが当然。駅でも列を組むのが当たり前。同様にその場ごとのルールがあり、誰が説明してくれるわけでもありません。
その延長で思いやりや親切もあります。階段を登れないベビーカーを手伝ってあげたり、交差点で点滅始めた信号をゆっくり渡っている老人に付き添ってあげたり。
世界の人種が全て猿山ならば、日本は助け合いの猿なんだと思います。協調性と我慢と努力を学校と社会で教え込まれます。だから山はいつでも清潔でお猿電車は事故もなく正確に機能しています。
他の猿山では個人主義で、暴力と資金力でボスの座を勝ち取りますから派閥が激しく常に戦闘状態です。恵まれた猿は恵まれない猿を助ける気はありませんし、自分の居住地だけ清潔です。そして弱い猿を顎で使います。
楽をしようと思ったら自分より弱いサル山を見つけボスを倒し自分がボスに収まるか、やっぱり助け合いの山は居心地がいいなあと戻るかです。
No.8
- 回答日時:
”例えば女性の場合、男性より繊細で求められませんか?
字を書くとき女性が男性のような殴り書きで書いていたら
その女性の評価はよろしくないでしょうし”
↑
これは例としてふさわしくないのではないですか。
字が汚ければ、その人の評価はそれなりに下がります。
こういうことは万国共通ではないでしょうか。
”マイペースなことをすると『空気が読めない』と暗黙の了解で
周りと同調することを求められることも何度かあり嫌気が指して
います…………”
↑
日本人は、常に人の立場にたって考え行動することを
求められますね。
これはこれで良いところも沢山ありますよ。
そもそも人の立場に立って考えるなどというのは
非常に高度な知的技術で、これを何気なくやって
しまうのが日本人のすごいところです。
外国人はこういうことが苦手だそうです。
だから満員電車で互いに身体を動かして、空間を
造ってやる、などということは米国人などは
出来ないそうです。
”外国では個人を尊重され『空気が読めない』人でも責められる
ことを聞いたことがありません”
↑
中国などでは他人の目を気にしません。
いや、気にしないどころではありません。
気にならないのです。
これは薄気味悪いです。
だから犯罪が多いのです。
他人の立場に立つ、ということが出来ないのは恐ろしい
ことですよ。
犯罪者の多くは、こういう人達です。
他人の痛みなど考えないから、平気でヒドイことが
できるようになるのです。
”言われなくてもしてくれる』だけでなく『言われなくてして当然』という
風潮に違和感を覚えるのは私でけでしょうか?”
↑
質問者さんだけではないでしょうが、日本では少数派でしょうね。
”このような人にはどう接すればいいかわかる方がいれば、お願いします。”
↑
相手の立場に立って物事を考えるようにすれば
良いと思います。
郷に入っては郷に従う、です。
周りを変えることなど不可能ですから、自分が変わる他
ありません。

No.7
- 回答日時:
まず、同じ国民同士でけなしあうのはやめましょう。
あなたは海外に夢を見ているようですが、海外に出て行かれたことは実際にありますか?
海外は海外でひどいと思うこと、最悪だと思うことがたくさんあるんですよ。
海外だからと言ってすべての個性が尊重される、夢みたいな国があるわけでもありません。
やはり人間なので、足をひっぱる輩も当然います。
日本にも嫌なところはあるかもしれませんが、その分よいところもたくさんあります。
「察する」とは、よいことですよ。相手の気持ちをまず考えてみようということでもあります。
私は日本人がつまらない民族とも思わないし、かといって褒めちぎる気もありません。
どこの国も人間が暮らしています。良い所も悪い所も、あるんです。
仰る通り日本にも良いところがあるのは存じています
サービスや治安がいいなど例を挙げたらきりがありません
…でもね、それらを引き換えに自分を押し殺す
ような錯覚に陥ります
…日本にいると
No.5
- 回答日時:
>>このような人にはどう接すればいいかわかる方がいれば、お願いします。
どう接するも何もありません。
あなたが個人主義の国に移住するだけで問題解決です。
>>言わなければわからないことが沢山あるのに、『察してよ!』という人に
あなたは日本での社会経験が非常に乏しい方なのかもしれませんが、普通に日本で生活してきた人ならぱ、一々、他人に言われなければわからない事などありません。
みんな常識として普通にわかっています。
これは日本に限らず、他の全ての国にも当てはまる事ですが!?
No.2
- 回答日時:
人間、価値観は様々なのであまり自分の価値観と他人の価値観が違うことは気にしなくていいと思いますが。
お互い、全てを理解しあう必要もないかと。1)その人に、”やってもらいたいことがあるなら直接、言葉で伝えてくれ。私に以心伝心を求めるよりも、そのほうが早いよ”と言ってみる。
2)その人の立場で考えてみる。例:電話を受けて、ポケットをまさぐり、メモを書くものが無いことに気づいて困っている人間が近くにいるとする。”自分がその状況に置かれたとして、周囲の人がやってくれたら嬉しい事は何か?”を推測する→ボールペンと紙を渡してもらえると助かる、嬉しい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
日本の価値観にどっぷりと浸かった人間が嫌い。 誤解がないようにしたいのですが、日本人が嫌いなわけで
片思い・告白
-
日本人寡黙で非合理的?
留学・ワーキングホリデー
-
今の日本の人間ってマジでレベル低すぎでないですか?
経済
-
4
日本はつまらない国になったと思います。僕が小さい時はまだ、色んな人が、明るく楽しく生きていたけど最近
その他(社会科学)
-
5
抱くと情って移りますか?
風俗
-
6
日本人は、人の意見に流されやすいといいますが、
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
8
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
9
なぜ日本人はすぐに他人の揚げ足を取るような文化にな
教育・文化
-
10
生活保護って一生もらえるんですか?
福祉
-
11
一人で外食をする人を見るととても不愉快です。どういう育ち方をするとそんな人間になると思いますか?
シェフ
-
12
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
13
日本人はなぜ頭が悪いのですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
14
仕事なんて金のために嫌々行くものですよね?
大人・中高年
-
15
自分には甘く、他人には厳しい日本人
その他(ニュース・時事問題)
-
16
男はもう、女と結婚する必要ないだろ?結婚のメリット無さ過ぎ、デメリットだらけ、金の無駄、子供なんて要
経済
-
17
日本ブス多い
大人・中高年
-
18
「ニートは勤労の義務に違反している」と勘違いしている人が多いのはなぜ?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
なんで世間はニート批判するの? 働いてほしいの?
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
生活保護叩きをする人たちの背景
その他(悩み相談・人生相談)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なんで日本は個性を認めないの...
-
5
日本が嫌いなベトナム人はいつ...
-
6
昭和文化ってキモくないですか...
-
7
日本の国民性はいつ頃からこの...
-
8
日本人最大の弱点とは何だと思...
-
9
日本人は何故右に倣えの状態に...
-
10
世界の人たちの性格の違いについて
-
11
オランダって今でも反日なの?
-
12
なぜ、我が国を「この国」と呼...
-
13
日本人は品質にうるさい、また...
-
14
どうしてこれほどまでに日本の...
-
15
「食べ物を粗末にするな」の意...
-
16
トイレ後、手を洗うのは先進国...
-
17
いつまで民主主義は続くのでし...
-
18
日本酒が欧米各国で人気。これ...
-
19
日本の文句ばかり言っている人達
-
20
なぜスマホは日本人が発明でき...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter