dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とにかく変わったことの一番は、どこに行っても外国人だらけ、その中で観光客はまだ増えたり減ったりこれからもすると思うので問題ないのですが、日本に移住している外国人の増えたこと増えたこと!どうしてこんなに日本に外国人が普通に住んでいるの? この日本という国は太古の昔から日本人がそのアイデンティティで作り上げた長い歴史の上に成り立つ国・・・それをポッと外国から入り込んできて、しれっと我が物顔で住んでいます。 日本も変わってしまいました、古き良き日本はもうありません、これから先外国人が増え続け、日本人の出生者は減り続け、いつしか逆転、そしてこの国は日本人の心がなくなってしまったシン日本国になるのでしょうね。その頃はもう生きていないので良かったかな?   みなさんはどう思いますか? 今のニッポン良い方向に進んでいっていると思いますか?

A 回答 (5件)

まあ移住してる外国人も確かに増えましたね


その他 IT化も進みスマホ無しでは生活出来ない日本人も増えたと思います

少子高齢化の今、この先この先ご老人だらけになり働ける若者が居なくなり日本は本当に
危ないと思います

それよりかは若い外国人の方々が移住して日本人と結婚し子供を産んでもらわない時代になったと思います

長崎は早くから鎖国を解いてたので、外国人が多いです、ハーフやウォーターまたその下の子孫も多いです

それでも古き良き日本は存在してます
国が外国人を受け入れるのは少子高齢化対策だと思いますから

日本が消滅するよりも良いと考えてます
時代の流れもありますし 風景や生活環境は変わるかもですが
日本人の心の根底は無くならないと思います
    • good
    • 1

正直、これからの日本が心配になることが多いです。



昨年の日本の人口減は過去最大だったそうです。

*日本人83万人減、過去最大 総人口は13年連続マイナス
4/12(金) 14:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/720613201796e6 …

一方、今年度から5年間、外国人受け入れのの上限を、これまでの2倍超となる82万人に設定するそうです。

*特定技能の外国人、5年で82万人に拡大 政府が閣議決定
外国人「共生」の実相
2024年3月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2757E0X20 …

日本人の割合がだんだん減りそうですし、日本なのに日本人が立入禁止の場所なども出てきているようです。

少しずつ、日本の光景も変わっていくのかな…と寂しく思ったりもしますが、昔からの日本の風景や、日本人の心、伝統や文化も、大切に繋いでいって欲しいですね…☆
    • good
    • 1

観光立国宣言し遂行した、どこかのバカのおかげです。


いずれはアジア合衆国です。
    • good
    • 1

外国人を目の敵にしてるおじいちゃんやん



良い方向には進んでないですよ。昭和の男たちが築き上げたものは崩壊の一途を辿っている。それは何故か?就職氷河期世代がガキを産まないから。
外国人が増え続けている。それは何故か?多様性の時代かつ就職氷河期世代がガキを産まないから。
全部就職氷河期世代とそれを支援しなかった国のせいでーす
    • good
    • 0

30年前は車椅子をスーパーで押してるだけで睨まれました。



日本人が優しくなって良かったですよ

貴方みたいな人が睨みつけてきたのかな?

多様性を否定するなら北朝鮮がお似合いです

古い日本って素晴らしいですか?

強姦事件も多かったですよ昔は
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています