
認知症の父が門扉(アルミ製)を閉め忘れることが度々あります。
そのため風が強い日などは、ガシャーン!ガシャーン!と近所に響き渡ってしまいます。
私が在宅しているときは私が閉めることで対処しているのですが、仕事など家を離れてしまう場合には対処できず…。
ご近所さんに申し訳ないので明日の日曜ホームセンターへ行ってドアの戸あたりになるクッションテープを買ってこようと思っているのですが、室外用で消音効果の高いテープを知っていただければ教えて欲しいです。
またテープ以外にもグッズを知っている方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
蝶番側の支柱と扉との隙間にゴム板か、ゴムテープでも挟み込むように貼り付け、閉まる際に先にゴムが干渉するようにするとか。
あるいは開閉するカギ側の足下辺りに歩行者が躓かないようにゴムのストッパーを取りつけ、ガシャーン直前にゴムに当たる。
扉を閉める際はゴムを押し込みつつ閉めるような加減で。
分かりますかね?
迷いましたが、親身に対応してくださったnabe710様をベストアンサーとさせていただきます。
nabe710様のアドバイスを参考に、それでも難しいならぢぢぢぢぢぃ様の植木鉢作戦でいこうと思います。
皆様回答ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
ドアヒンジの形状から、どう見ても写真では手前がわに開く構造ですね?
おしゃれな扉にか変わらず、ドアノブが見当たらない
と言うことは、手前がわが庭先
見えない側が玄関入り口?
柱に受けがあるから,,,
U字の受けに直接当たるか
上向きのときにはドアと柱の接点全体に当たる
解決方法は 2種類用意しなければならないとなるけど
出来れば 両サイドにノブをつけて 室内扉のような構造に変更でしょうね。
認知症の始まりと思われますが
ひどくなれば徘徊にもなりかねないので 逆にこの機会に鍵がかかる方向で検討されてはいかがでしょう?
No.5
- 回答日時:
開けっ放しを自動で占めるのなら こんなやり方
紐の下に重石をつけています
パタンバタンと音がするときはドアにつけずに 柱の下の部分に隙間テープをつけています
トイレと風呂場に通じる所のドアにつけています。
ホームセンターに行くとドァがゆっくりと閉まるものを売っていますから担当者に聞いてください

No.3
- 回答日時:
開けたままの物が1階締まるときにけたたましい音がと言うなら、1度静かに閉まってしまえば解決ですが、質問文にある「ガシャーン!ガシャーン!」と言うのは開いたり閉まったりと宙ぶらりん状態で何度も開閉するということでしょうか?
どのような門扉で、どういった細工が有効か、
・枠?支柱?共々全体の外観
・門扉の支柱との取り付け部
・閉めた際の戸当り部
それぞれ写真を補足できませんか?
単なるクッション材で良いのか、No.2の方が紹介のクローザーが良いのか、
風に煽られようが1度閉まればロックされカチッと何かに収まり手動で開けるまでは勝手に開かない工夫も有効、必要かと思えますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 自宅のクローゼット扉(折れ戸)を取り外して処分したいのですが、どこに頼めばいいのでしょうか? クロー 6 2023/01/29 21:00
- その他(家族・家庭) 隣に越してきた家族がいつも家の外をウロウロしています。 4 2023/02/08 10:40
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- その他(生活家電) パナソニック HA-602 2 2023/04/04 20:31
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- DIY・エクステリア 滑らす方法 2 2022/04/18 20:37
- 一戸建て 我が家の前の借家に入った訪問介護の会社について。 2年程前に我が家の前の道幅4mしかない二階建て借家 3 2022/10/13 09:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの管理会社にはどこまでお願いできる? 5 2022/12/09 08:33
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- 電子レンジ・オーブン・トースター レンジ扉の開閉音を静かにしたい 3 2022/12/22 15:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
防水防カビ抗菌テープというテ...
-
木に貼ってはがせるテープ
-
セロテープのずれ
-
ボンテージテープ的なテープっ...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
机と壁の隙間に紙が落ちる 隙...
-
テープ式心理学について、詳し...
-
母(精神疾患持ち)がロースト...
-
ラベルライターのテープ 比較...
-
テプラの文字サイズは指定でき...
-
浴室壁補修用テープ
-
縫合手術の代わりに使うテープ...
-
ベニヤ合板の端の処理について...
-
セロテープの金具
-
履歴書ををPDFに落として提出す...
-
テープカッターの刃の高さと、...
-
入社申請書で修正テープはOK?
-
メンディングテープとは?
-
目張りテープって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
テプラの文字サイズは指定でき...
-
テープカッターの刃の高さと、...
-
母(精神疾患持ち)がロースト...
-
履歴書ををPDFに落として提出す...
-
十年後張り付いていることを望...
-
テープ式心理学について、詳し...
-
購入商品に貼るテープを断る理由
-
ベニヤ合板の端の処理について...
-
ボンテージテープ的なテープっ...
-
テープ試験で使われるテープに...
-
封筒をセロテープで閉じてから...
-
車のボディに貼るテープで ・貼...
-
切れてしまうセロテープ
-
入社申請書で修正テープはOK?
-
テプラのテープの寿命について...
-
学校のスカートを裾上げしたい...
-
6KV高圧ケーブル端末処理
-
裾上げテープでブレザーの丈詰...
おすすめ情報
問題の門扉はこちらです。
ドアレバーは手動のため、上がっているときには戸当たりと門柱がガシャーン!と鳴り響き、下がっているときにはドアレバーとドアレバーを収める部分がガシャーンとなってしまう構造になっています…(´;ω;`)
ちなみに左側にある壁はお隣さんが建てたものなので、左の壁になにかしら手を加えることは難しいです。
よろしくお願いいたします。