
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学問には、大きく二種類あります。
社会に働きかける実践学と
自然や社会を認識分析する認識学です。
法学なんてのは実践学です。
科学は認識学です。
哲学は双方に、跨がっている感じです。
物理学、天文学、宇宙学なんてのは
科学の一種でしょう。
で、実践学と認識学、どっちが
難しいか。
実践学は人間に働きかけるモノである
のに対し
科学は、人間を含む大自然を神秘を
解き明かそうとするモノです。
人間も大自然の一部であること
宇宙から見れば人間などカスみたいな
モノである事を考えると
科学が一番難しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報