dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラッグストアーで売ってる亜鉛と
マイプロティンの亜鉛タブレットはどっちの方がいいでしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

日本はサプリ後進国で、消費者は効き目よりもブランドや知名度しか見ていません。

そのため大手メーカーが市場を独占して競争が無いので、コスパも悪いし栄養素の含有量も低いです。

だから、積極的に日本製を選ぶ理由は無いと思います。
もちろん品質が悪いわけではないので、僕も注文が間に合わない時は、ドラッグストアで買うこともありますけどね。DHCとか、ネイチャーメイドとか。

一方、マイプロテインはイギリスのメーカーで、知名度があるし安い。プロテインは僕も何度か買ったことがあります。ただ、個人的にあまり品質の良さを感じず、好きになれませんでした。
パッケージが破けてたり、ちょっと前に虫が入ってた事件がって、SNSで炎上したことも何回かあった気がします。さすがに今は改善したかもしれませんが、それ以降、どうしても品質管理に疑問があります。
個人的に、マイプロテインの良さは安さだけだと思っています。
ちなみにYoutuberやインフルエンサーでマイプロテインを飲んでる人が多いですが、彼らはマイプロテインと契約して宣伝しているだけですからね。


結論を言えば、ビタミン・ミネラル等のサプリはアメリカ製がベスト。アメリカはサプリ製造販売の基準が厳しくて、世界一安全性が高いと言われています。それに競争が激しいので、安くて品質が良い商品がたくさんあります。
したがって、iHerbやAmazonでNowフーズでアメリカのメーカーのを買うのが一番無難だと思います。特にNowフーズのサプリはコスパが良いし、Amazonや楽天でも扱ってる店が多いので日本でも有名です。輸入なので楽天やAmazonで買ったとしても1週間ぐらいかかりますが。
ちなみに僕は特にメーカーに拘っておらず、iHerbのセールでその時点で安くなってるメーカーのヤツを買ってます。


もっとも、コスパの良さなんて、数種類のサプリを長く飲み続ける場合じゃないと差が出てきませんけどね。
亜鉛だけとか1回とか2回買う程度なら、気分で、マイプロテインでもドラッグストアでテキトーなものを選んでも、変わらないと思いますよ。

飲み続けることが大切なので、注文が面倒で挫折してしまうぐらいなら、すぐに買えるドラッグストアのヤツを選ぶというのもアリなのかもしれません。


それと、長くなりましたが、
ビタミン・ミネラルは薬と違って、どれも不足しない状態を保つのが大切です。他に足りない栄養素がひとつでもあると足を引っ張られてしまい、亜鉛自体の効果も期待した効果を得られません。

だから、念のためにベースサプリとしてマルチビタミン・ミネラルなども飲んで、最低限の栄養素もまんべんなく確保しながら、さらに目的に応じて亜鉛だとか個別のサプリも飲むのが効果的な使い方です。
普通は自分にどれとどれが不足しているかなんて、わかりませんからね。

薬なら、例えば頭痛なら頭痛薬を飲めばいいけど、ビタミンやミネラルの効果を体感するには、どれも不足させない状態を維持しなければいけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!