アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

裁判では、人権と道徳とをどのように扱っているのでしょうか。

重要度の違い、なんて有るのでしょうか。
或いは優先度とか。

無知なので質問自体が幼稚ですが、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

大まかにはその通りだろう。



例えばドラえもんで有名な母子殺人事件では 犯人は責任能力を疑う発言をし 18歳で未成年である事もあり その人権の保護の面から 死刑を回避しようとした。

しかし被害者は 本人と何の面識もない母と 何も訴えることも出来ない小さな赤ん坊。
母親は首を絞められ殺された後に死姦され 赤ん坊は床に叩付けられて殺された。
残されたと父親の無念は計り知れない。

加害者被害者共に人権があり それを無惨に奪った者と 奪われた者 双方の人権が問われた。

加害者が本気で反省しているならまだ良かったが 加害者は後に とても反省しているとは思えない手紙を知人に送り このあまりにも非道徳性が 最高裁での差し戻しを招いた。
結果 現在死刑が確定している。

人権とは 誰もが持っているがゆえに 犯罪者も持つ。
罪は罪として 罰を定める際 道徳がその裁量に関わる。
裁判の前例等がわからない裁判員であれば 自らの道徳に則って判断するのは正しい方法だろう。

もともと裁判員裁判そのものが 裁判所があまりにも前例主義で硬直化したため 世間の常識とかけ離れることを抑えるための仕組み。
人間性を失った法は さらなる被害を生み出しかねないのだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かりやすい回答でした。

人権と云うのは、人間として生まれつき持っている権利、ではあるようですが、成人になってからは獲得するもの、と云えるかもしれないですね。

有り難うございました。

お礼日時:2023/04/25 15:23

法律用語として人権はあるが、法律用語に道徳はない。


裁判では当然ながら人権は重視されるが、道徳は情状酌量の余地として斟酌される可能性があるくらいだろうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素人裁判員たちの判断基準は、人権と道徳のどちらを重く見ているのでしょうか。
また開廷前には、注意事項とかの指導が有ると思うのですが、人権や道徳などに付いても、触れるようなことは有るのでしょうか。

知りたいですね。

お礼日時:2023/04/26 08:03

「人権」とは人としての自由。


しかしそれは 互いにぶつかり合う時もある。

言論の自由で好き勝手に悪口を言えば 名誉棄損罪や侮辱罪にもなる。
自由に行動して良いからと 暴行や性犯罪をすれば 傷害罪や強制わいせつ罪になる。

一方の求めが一方の侵害になることを 出来るだけなくす。
それが「道徳」だろう。

ちなみに裁判では 道徳はあくまで法規を守ろうとする姿勢であり プラス要因となる。
人権はそういった互いの権利のバランスの上で 裁判の前例と法規による制限とにより 優先度が判断される。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうすると、事柄に依って人権が先か道徳が先かと、優先度が変わると云う事ですね。

事柄に拠っては、裁判員たちの受け止め方に違いが生じ、人権と道徳のどちらを優先するのかという選択が分かれる、と云う事も起きる不確かな“根拠”なのですね。

私のように人権と云うものを分かってない者が裁判員となった場合、道徳を根拠にするしか役目を果たせないと思うのですが、裁判の審理?ってそんなものなのでしょうか。

お礼日時:2023/04/25 14:01

人権とは法律・憲法などが絡んでくる、人の世の取り決め事だと思います。


それに対して道徳とは、人が人として生きて行くための心のありようだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

裁判員制度が始まって15年?が経ちましたが、裁判員たちにとっての意識は、“道徳は人権の範囲内”になるのでしょうか?

それとも、人権と云う考えは道徳心から生まれたと、捉えて良いのでしょうか。

お礼日時:2023/04/25 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!