10代と話して驚いたこと

上ハモリと下ハモリに同じ音程のものは無い方が良いのでしょうか?

例えばハ長調でメロディが「ド」の場合、
下ハモリに4度下の「ソ」6度下の「ミ」が
あるとします。
上ハモリに3度上の「ミ」も添えるとします。
オク上とオク下に同じ音程の「ミ」があって、
メロディの「ド」より、「ミ」が目立っているような感じがするのですが、これは避けた方が良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

形式的にではなく、実際の響きがどうなるかで決めるべきでしょう。



同じ楽器または歌唱でのことなら、和声を考慮して理論的に決めることもあるでしょうが、意図的に「理論外し」をすることも多いですから。
    • good
    • 0

一時的にメロが隠れてハーモニーの動きになったって良いのでは?


第一、メロの上へハモりを乗せる事自体、メロを弱くしますよね?
    • good
    • 0

オク上とオク下の同じ音程が連続するのは好ましくありません。

たまたま同じになるのはいいのですが。
    • good
    • 0

和音は、メロディーの背景になるので、


和音がメロディーを隠さないようにすればよいだけです。
    • good
    • 0

何のハモリですか?声にしろ楽器にしろ、その音のキャラクターによって響き方は違います。



実際にやってみて自分で判断してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報