
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メロディの音で言うと
ド~ド・シソ・ラ・ソ~
というふうに分けてペダルを踏むのがおススメです。
超初心者の方ということなので、ちょっと説明しておきます。
上の説明で「シ→ソ」の間はどうしてペダルを踏みなおさなくていいかというと
この部分で右手は「レソシ」「シレソ」というふうに2つの和音を鳴らしていますが、
どちらもレとシとソしか出てきていませんよね?
このように押さえる鍵盤は違っても同じ名前の音なら響きは変わらないなら
ペダルは踏みっぱなしでも濁らないのです。
その次の「ソ→ラ」の間では右手の和音が「シレソ」から「ドファ♯ラ」というふうに
音が全部入れ替わりますよね。耳で聞いてもガラッと響きが変わるのがわかると思います。
こんなところではペダルを踏みなおさないと音が濁ってしまいます。
(実際にやってみてください。)
実はこういった音の組合せ(響きの種類)にはそれぞれコードネームという名前が付いています。
市販の楽譜を見ていらっしゃるのなら、五線のすぐ上に「Am7(♭5)」のような文字が書いてあればそれのことです。
HAPPY BIRTHDAY TO YOUの前奏ではこんな感じになっています↓↓
左手-右手
ラ-ミ♭ソド [Am7(♭5)]
ド
レ-レソシ [G/D]
シレソ
レ-ドファ♯ラ [D7]
ソ-シレソ [G]
ソ
このようにコードネームはどこで響きが変わるのかを教えてくれているわけです。
しかし本来は響きの種類とペダルの踏み方は全然関係がないものですし、
絶対にこうしないといけないという理論などはありません。
いまは弾くことに精いっぱいで、自分の出している音をしっかり聞いている余裕はないかもしれませんが
慣れてくると「ここは踏みなおしたほうがいいな」とか「ここはむしろ踏まないほうが効果的だ」など
自分で判断できるようになります。いろいろ試して楽しんでみてください!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
よくわからないのですが、
そのメロディー(和音?)を見る限り、かなり暗い感じの曲ですね。
さて、
ペダルの使い方の基本は、
「基本的にいつも踏んでいて、和音が変わったときに、その変わった和音を指で押さえた直後に踏みなおす」
ということです。
つまり、
踏みなおすところを*の記号で表すとすれば、
ミ♭ソド ド* レ*ソシ シ*レソ ド*ファ♯ラ シ*レソ
となって、それ以外のところでは踏みっぱなしです。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ピアノ演奏のことで♪ 演奏中に鍵盤を弾いてペダルを踏む、鍵盤を弾いてペダルを踏むことを繰り返しするの 3 2023/05/04 12:33
- 楽器・演奏 私はピアノの練習をしています♪(^-^)/ 初心者です 質問させて頂きます♪(^-^)/ ピアノの右 1 2022/11/20 13:27
- 作詞・作曲 studio oneの初心者です! 主旋律の音を入れたのですがキーボードの音で 最後の最後の1音だけ 1 2023/01/22 17:43
- 楽器・演奏 ピアノ発表会があって演奏曲を練習してるんだけど・・・ ペダルにはどのような効果があって、どのような時 3 2023/04/23 08:06
- 楽器・演奏 素人ですが私はピアノの練習をしています♪(^-^)/ 質問させて頂きます♪(^-^)/ 演奏中、リズ 2 2022/10/08 16:48
- 楽器・演奏 私はピアノの練習をしています♪(^-^)/ 初心者です 質問させて頂きます♪(^-^)/ ピアノを弾 3 2022/11/14 17:04
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッドを戻す際の油切れの音、解消について 3 2022/07/03 22:44
- 楽器・演奏 至急お願いします!! 来週に合唱コンクールがあり、先月オーディションに合格して伴奏者になりました。自 2 2022/10/22 10:44
- 芸術学 美大出身の女と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?天才には絶対かなわない 6 2022/04/14 16:02
- 楽器・演奏 ピアノ超初心者です。両手で引きたいのですが、 右手と左手のリズムが一緒なとこはリズム感とか関係ないで 7 2023/02/11 10:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
曲を1.5倍速にすると音程は?
-
エレキベースのコード
-
ディミニッシュコードについて...
-
ロ長調と変ロ長調の音階の楽譜...
-
ハッピーバースデーのペダルの...
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
-
曲の名前
-
曲のタイトルを教えてください。
-
星に願いをのアルトリコーダー...
-
CisやDis及びCesやD...
-
歌詞の意味を教えてください。
-
鍵盤の表示方法(例:F1、a3)...
-
バルブが2個しかない金管楽器の...
-
アルトリコーダーの運指を教え...
-
歌詞が分かりません。
-
ウクレレコード表におけるルー...
-
曲名を教えてください(鼓笛隊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
フリードの6人乗りに高さ183cm...
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
-
歌詞の意味を教えてください。
-
ハーモニカ
-
さよならさんかく またきてし...
-
マリオをリコーダーで演奏
-
嬰と変
-
鍵盤の表示方法(例:F1、a3)...
-
ド#ミラのコード
-
「嘆きのボイン」 ギターコー...
-
曲を1.5倍速にすると音程は?
-
楽器を演奏するときに階名をイ...
-
星に願いをのアルトリコーダー...
-
吹奏楽部の人! ファゴットのド...
-
アルトリコーダーの運指を教え...
-
文字化けメールを解読して下さい。
-
ハーモニカ C調とAm調について
おすすめ情報