dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の声は騒音じゃない!
これは賛否あるとは思いますが、皆さんはどう考えますか?

個人的には騒音とまでは思いませんが、ギャーギャー騒いでいたら、うるせーな!とは思いますし、その基準も人で違うだろうから、全てを騒音とはしない!とするのはどうかと思います。

今の馬鹿親は騒いで我が道を往く子どもを注意するどころか、逆に笑って元気でいいわ!みたいに野放し状態。それはそれでどうなのかな?とは思ってはいます。

A 回答 (11件中11~11件)

子供かどうか?で判断するほうが、


問題が大きく?ややこしくなると思うけどね。

>子供の声は騒音じゃない!
個人的には、子供かどうかではなく、
時間帯によるかな。
明るい、昼間とかに子供がうるさい(別に大人でも)場合は、
特になんとも思わないけど、
夜(深夜)に大声が聞こえると、うるさいって
思いますね。子供でも大人でも、誰であろうと。

子供かどうか?で判断するのは、
声自体が大きいかどうか、うるさいかどうか、で
判断してないよね。

ご近所トラブルの代名詞で、騒音問題があるけど、
これって、子供かどうか関係なく、揉めるでしょう?
しかも、声の大きい小さい、、だけじゃない場合も、よくある。

それって、結局、「人を見て」判断してるんじゃないのかな?って
思う。
隣に住んでる人、自分の家の周り?で、大声出してるとか、
ちょっとうるさい音出してる人が、「嫌い」な人だったら、
うるさいって思うけど、そうじゃなかったら、特に思わない、
気にならない。と思う。

一度嫌いになったら、耳を澄まして聞いちゃったりして、
ちょっとでも物音がしたら、怒鳴り込んだり、壁叩いたり、、、、
なんて揉めごとに発展するのも、もはや、
ホントにうるさいから、誰が聞いても騒音レベルか?っていうと
そうじゃないからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!