
初めまして、おはようございます。
此の度ヤフオクよりDELL Workstation〔PRECISION T5600〕を落札し手元に届いたのですが、OS〔Windows〕のセットアップが出来なくて大変に困って居ります。
Windowsのインストールメディア〔USB〕を装着しライセンス認証等を済ませインストールの種類を選択までは無事に進むのですが、【インストールの場所を選んでください。】の所で私が希望するドライブパーティション反映されないのです。
SATAのSSDとNVMe M.2の2枚を差して居るのですが、M.2には〔Windowsをインストールする事は出来ません〕と黄色い三角マークの横になって表示されてるので仕方が無いのですが、肝心のSATA SSDが認識されていないのですが何か良いお知恵が有りましたら是非に御指導くださいませ。
ちなみに、他のSSDやHDDに差し替えても認識されませんでしたしコード類を確認しても異常は有りませんでした。
以上のお質問の解答を何卒にも宜しくお願い申し上げます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
古いパソコンなので 規格の新しいM.2は初期段階では 使えませんので まずSSDにインストールをチャレンジして下さい
ただし 元々のOSがビスタです
7や10辺りならインストールは 可能と思いますが 7か8からアップグレードが無難かなぁ〜
私も古いワークステーションは 7からアップグレードして最終11で使っています
(2016年製です)
Windowsのバージョンは何ですか?
BIOSでSSDは認識されていますか?
これが 一番肝心です
マニュアルのシステムセットアップの項目を読んで下さい
また SSDは インストール段階でフォーマットしていますか?
あと マニュアルのシステム基盤コンポーネントに記載されている28番に接続していますか?
29番はSASですから普通のSSD/HDDは使えません
業務用の特殊SSD/HDDで使います
ちなみに古いパソコンですから マザーの転送速度の規格が古いです
最近の転送速度は6.0 Gbpsですが 今回のパソコンは3.0 Gbpsです
SSDやM.2でも遅いです HDDよりも少し早いレベルです
これは 私も古いワークステーションで経験しました
10のインストール方法例
https://www.pc-master.jp/jisaku/windows10-instal …
DVDメディアが良いかもしれませんね
困った時は メーカーのマニュアルを読む事をお勧めします
No.4
- 回答日時:
Precision T5600のBIOS設定でUEFIを有効にするとかSATAのAHCIモードにするとかは、No.1で案内したオーナーズマニュアルに手順がキチンと記述されていますので、そちらをしっかりと読めば解るはずです。
P.37のシステムセットアップの項目からですね。
あと、Windows10をインストールしたいとの事ですが・・・
Precision T5600ではNo.2さんの紹介されているリンク先の記事の様に、自力でWindows10の64ビット版でも動作する事が可能なWindows8時代の古いSATAドライバを探してきて、無理やり手動で組み込む必要があるかと。
何せ、10年以上昔の古い機種ですからWindows10の標準ドライバでは認識できないのだろうと思います。
No.1
- 回答日時:
Precision T5600というと、2012年5月に発売されたかなり古い機種ですね。
・DELL:Precision T5600 Desktop Workstationのハードウェア仕様
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/0001425 …
・DELL:Precision T5600 Desktop Workstation オーナーズマニュアル
https://dl.dell.com/manuals/all-products/esuprt_ …
どのWindowsをインストールされようとしているのでしょう?
Windows11はシステム要件を満たしていないので、マトモにインストールする事は無理ですし。
・DELL:Precision T5600 サポート対象のオペレーティングシステム
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/ …
サポート対象のOSをインストールするのであれば、BIOS設定で
・UEFIが有効になっているのか
・内蔵SATAがAHCIモードになっているのか
等をチェックしてみては?
早速のお解答を頂き誠に有難う御座います。
Windows10をインストールしたいのですが、BIOSからUEFIやSATAのAHCIモードが出来るのでですか?。
無知な私でお手数をお掛けいたしますが出来ましたら、詳しくお教え願えないでしょうか?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 8 SSD換装の注意点? アプリケーションインストールでの弊害? 4 2023/01/06 04:18
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSをインストールできない
-
外付けHDDを分解して使うには
-
ソフトをC:\\Program Files以外...
-
OSのインストール
-
WIN95のインストールCDを...
-
C:ドライブにインストール出来...
-
windows vista ステップアップ...
-
自作パソコンにOSをインスト...
-
HP Proliant DVDドライブ無 OS入れ
-
OSの再インストール方法(クリー...
-
USBハードディスクのセキュリティ
-
ローカルディスクC
-
「システムの復元はこのコンピ...
-
Windows95のノートPCのPCカード...
-
windowsXPデータの初期化方法
-
Windows98のインストールが止まる
-
AutoCADLT2000のインストールに...
-
HDD 137GBの壁とパテーション
-
インストールがうまくいかない...
-
バインドの方法?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトをC:\\Program Files以外...
-
Windows98のインストールが止まる
-
OSインストール時のエラ-「0x8...
-
Vistaでのフォトショップ6.0の...
-
infineon tpm professional pac...
-
外付けハードディスクにインス...
-
初めまして、おはようございま...
-
Microsoft Office 2000 Premium...
-
インストールが途中で止まる
-
windows2000をインストールする...
-
HDを交換後、認識しない?
-
XP導入と同時に発生した疑問
-
windows95コンパニオンのインス...
-
DELLのノートPCのパーテーショ...
-
Adobe Reader7.0がインストー...
-
アップグレード版でのクリーン...
-
msata SSDへのWindows10インス...
-
xpにて、2つくらいインストー...
-
Win98→Win2000Proへのアップグ...
-
WindowsNTで二重ブート
おすすめ情報