
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
剥がすことができます。
正確には剥がれてきます。
BIGのボードの柄は、No.2さんの回答のとおり、ABS樹脂の上にプリントしただけの構造となっています。そのため思ったより簡単に剥がすことができます。
私は以前体を壊したことがあり、その時リハビリ用にBIGの「マリブ」を購入しました。
個体差かもしれませんが、数ヶ月使用したところ、「絵柄」が何箇所か自然と剥がれてきました。
みっともないので、スキーで使用する金属性のスクレーパーを使用し、他の部分も剥がしてしまいました。
一部剥がれにくい所もありましたが、そこは耐水サンドペーパーの240番でこすり、再びスクレーパーを掛け、600番でならし、コンパウンドと布で磨き上げるときれいに仕上がりました。(コンパウンドが板に残らないように注意してください)
デッキ部分はかなり厚さもありますし、実際に作業されると分かりますが、本体を削ることはほとんどありません。
ぜひお試しください。
No.4
- 回答日時:
剥がすことができます。
正確には剥がれてきます。
BIGのボードの柄は、No.2さんの回答のとおり、ABS樹脂の上にプリントしただけの構造となっています。そのため思ったより簡単に剥がすことができます。
私は以前体を壊したことがあり、その時リハビリ用にBIGの「マリブ」を購入しました。
個体差かもしれませんが、数ヶ月使用したところ、「絵柄」が何箇所か自然と剥がれてきました。
みっともないので、スキーで使用する金属性のスクレーパーを使用し、他の部分も剥がしてしまいました。
一部剥がれにくい所もありましたが、そこは耐水サンドペーパーの240番でこすり、再びスクレーパーを掛け、600番でならし、コンパウンドと布で磨き上げるときれいに仕上がりました。(コンパウンドが板に残らないように注意してください)
デッキ部分はかなり厚さもありますし、実際に作業されると分かりますが、本体を削ることはほとんどありません。
ぜひお試しください。
No.2
- 回答日時:
的はずれを覚悟で申します。
yujituiteru が仰っているボードとはBICのファンボードのことでしょうか?
でしたら、従来のサーフボードとは全く違う製造方法、構造のものです。クロスを巻く樹脂も従来のボードに使われているポリエステルの樹脂ではなく、ABS樹脂であったと思われます。
BICのボードでしたら、不確実ですが、絵柄はクロスの上に塗ってあるのではないか?と思われます。
僕は、BICのボードは手にとって見たことがないので、「絵柄を剥がせるかどうか?」の判断をしかねますが、一度カッターなどでカリカリと薄くそいでみては如何でしょうか?カッター等でそげて、絵柄が剥がせるのであれば、サンディングペーパー等で削ることが可能です。
但し、以下の事項を十分に考慮してください。
絵柄を剥がす・削ると言うことは、少なからず、プリントされている面の樹脂も削ってしまう可能性があります。
樹脂を削ると言うことは、クロスを覆っている樹脂の厚みが薄くなると言うことで、(大幅にと言う訳ではありませんが)ボードの強度が落ちるという可能性が御座います。
強度が落ちて割れたり穴があいたりする可能性が御座います。割れたりしたら補修する訳ですが、補修時に使用する材料が一般ではまず手に入りにくいと言う点も御座います。
従来のポリエステル樹脂や、エポキシ樹脂ですとホームセンターで購入可能なところもあります(エポキシ樹脂は非常に高価)が、ABS樹脂はまず入手不可能だと思ってください。
サーフボード補修の際は、そのボードに使われている樹脂と同じ樹脂を使わなければ、後に補修箇所が剥離したりする例もあります。
また、剥がす際の方法ですが「シール剥がし」や「ペイント剥離剤」等の薬品の使用はお勧めしません。薬品の力が強すぎてボードが溶ける可能性が御座います。地道にカッター等で、薄くそぐ、サンディングペーパー等で薄く削るのがベストだと思います。
長文ですいません。以上、柄剥がしは多難だと思われます。BICのホームページ(英文)を記載しておきます。
参考URL:http://www.bicsportsurfboards.com/
大変ご丁寧な回答ありがとうございました。参考になりました。試してみたいと思います。また情報ございましたらお知らせ下さい。ちなみにBICのファンボードです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LEDが目障り
-
有孔ボードの強度/購入について
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
LaVie LZ550JSのWifi
-
スチレンボードの紙をきれいに...
-
ニコ生・PSPでのゲーム実況につ...
-
サーフボードの車積載について。
-
スケボー始めたいのですが。。
-
ロータイプのテレビボードの持...
-
エアコンの室内化粧カバーの取...
-
ハンマーで叩いて鐘がなるイベ...
-
ペン先の磁石で砂鉄を吸い寄せ...
-
PC-9821 Ra43 (PC-9801-86)
-
USBメモリを差したらパチッと音...
-
6'0"*18 3/4*2 3/14の板の使い道
-
演技のことで悩んでいます
-
165cm・52kgの女性に...
-
ボディーボードのフィン(足ひ...
-
デッキをきれいにするアイテム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
システムボードとマザーボード
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
有孔ボードの強度/購入について
-
壁のプラスターボードは一度水...
-
壁の補修(GL工法)について...
-
LDHのライブでよく見る、ネーム...
-
やくらコタツの熱でハードボー...
-
エアコンの室内化粧カバーの取...
-
スチレンボードの紙をきれいに...
-
ロータイプのテレビボードの持...
-
サーフボードの柄剥がし
-
ハンマーで叩いて鐘がなるイベ...
-
PC-98でDOSのSCSI...
-
ウインドサーフィン用具の処分
-
石膏耐火ボードの修理法を教え...
-
石膏ボードの固定はクギ打ちで...
-
タイガーシャッターのCM
-
ペン先の磁石で砂鉄を吸い寄せ...
-
ワイキキで早朝(日の出)から...
おすすめ情報