dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先の質問につづいて、当方は顧客情報を社内でメールしているので、メールを今回ドメインを取り社内メールにしょうと考えるのですが(セキュリティー確保のため)その時にレンタルサーバーだと管理は楽そうなのですが、セキュリティー上、社外にメールが出るので、セキリティー上は管理がたいへんでもメールサーバーを自社に置いた方がと思うのですが、レンタルサーバーでもセキリティーは安全なのでしょうか?そうなら、そちらの方も考えたいと考えます。当社は100人程の会社で、メールを現時点でできる人は35人くらいです。今後できる人がふえると想定して、65人くらい2年後にできるとするならばどんな形がよいでしょうか?ご指導よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 メール自体がセキュリティ低いので、サーバの置き場所よりもメール自体のセキュリティ強度を上げる方向で考えた方が良いかもしれません。


 そういう、暗号化等の商品もいろいろと出ています。
 コストをかけたくないなら、多少手間ですが、顧客情報はパスワードをかけたzipファイルで添付する(パスワードは電話で伝える)といった方法もあります。 まぁそれ自身の強度はたいしたことないですが、平文と比べればはるかに良くなりますので。
 手間をかける方法のメリットとして、ユーザー個人のセキュリティ意識が高まる、というのもあります。 むしろこちらの方が意義があるかな、とも思いますが…

 メールでの情報漏洩では、覗かれてしまう事よりもSendやReply時にうっかりして意図しない相手に送ってしまう可能性の方が高そうな気がします。

 最後になってしまって申し訳ありませんが、ご質問のレンタルサーバのセキュリティ度について。
 ちゃんとした業者であれば、サーバのセキュリティは相当高いです。 大抵の企業であれば自社に置くよりも安全かと。ただ、御社からサーバまでの経路についてはプラン次第でいろいろですからお気をつけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイスいただきありがとうございます。私もシロウトながら家電販売店で暗号化を見つけてやってみたのですが、いい方法なのですが、よくなれていないうちの職員はめんどくさがって結局かげでかけないだろうな~と思い、コストはかかるが社内メールでいこうとおもいました。今回はありがとうございました。

お礼日時:2005/05/03 00:46

おはようございます


難しいテーマです。
正直なところ、誰も断言して答えられないと思います。

それぞれの特徴はある程度ご理解されているようなので、
補足程度になってしまいますが、、、

レンタルサーバを利用される場合の注意点ですが、
利用先から【十分な説明】を受けることです。
 ・NW 上のセキュリティ(Firewall やIDP など)
 ・Server 自体のセキュリティ
 ・物理的なセキュリティ(入館管理やデータ・ログの管理など)
 ・インシデント発生時の対応について
 ・メンテナンス/サポートについて
  などです。

納得ができない箇所があったとき、
それを丁寧に説明してくれる所を探してください。

自社内で用意される場合でも、セキュリティに関しても、
さじ加減一つで大きく変わってきます。
管理・運用者の育成やセキュリティ教育は必須です。

社内に用意する場合は、セキュリティよりもリソースが重要になってきます。
開発から運用まで自社内のリソースで足りるのか?
それとも社外のリソースを利用するのか?

懇意のSIer があるようでしたら、一度ご相談される事をお勧めします。

具体的なアドバイスができなくて、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なかなか難しいもんですね。業者が昔からの付き合いでまかせ切りなので、いい案なのか悪いのか?セキュリティーが高いのか、低いのか私ではよくわからず・・・です。社内の人間はもっとわかりませんね~ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/04/22 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!