dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代に担任の先生が転職することになり、最後の日に会いに来てと言われて学校に行くと私だけ呼ばれたことに気づきました。確かに仲は良かったです。
今回、私が退職することになり、2年くらい直属の上司だった人からも、異動先に会いに来てと言われました。
どちらも私が好意を持っている男性というのが共通点なのですが、担任は既婚でしたので先を望むことはしませんでしたが、上司は歳が離れていますが独身です。
2人とも私の気持ちには気づいていたと思います。
特に独身の上司にはアプローチしたりもしました。
目上の人が私に会いに来るのはおかしいので、会いに来てと言われて私が行くのは普通だと思うのですが、正直なところ期待は少ししてしまいます。

この場合、会いに来てに対してあまり深い意味はないものでしょうか?

A 回答 (3件)

深い意味が無いなんて思う人は野暮です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり少し期待してもおかしくはないですよね、、

お礼日時:2023/05/01 17:46

うん?普通は社交辞令では?


それとも、そんな下心丸出しの人なの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり社交辞令なんですかね、、
日程調整してるんですが、行かない方が良いのか、、
ちなみに以前の異動先にも会いに行きました。今回は3回目です。ずっと連絡取ってるので仲は良い方だと思います。

お礼日時:2023/05/01 18:41

深い意味しか無いだろ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/05/01 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!