
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
お役所の事務処理は何かと非効率なので、その部分はAIなんか使わなくても半減できます。
必要なのはAIよりもDXです。もっとも、公務員の大半は事務職ではないので。学校教諭や警察官や自衛官です。彼らの人数はAIやDXが導入されても大して減らせません。むしろ人数足りないとずっと言われている業界です。というわけで「公務員を半分に」は不可能です。
公務員の内訳は、ちょっと古いですが以下の資料が見やすいです。
https://www.gyoukaku.go.jp/senmon/dai1/sankou6.pdf
No.4
- 回答日時:
むしろ増える。
今の銀行が、ATMを導入した時の理由知ってる?経費削減と、窓口業務の効率化と人員削減だったが、今はどう?むしろ経費が増えて、いろいろ手数料を取るようになった。なんでもかんでも機械入れたら良くなるわけではない。このままAIを入れても、電気代、保全料、プログラム更新料、など違う所でお金が発生しなおかつ高くなる。便利は金掛かる。そして、何時何分に、誰が何処に居るか把握される。分かりやすく言えばコンビニで金おろしたら、底に居るって事を知らせる事になる。つまり便利は、管理社会を受け入れるって事。日本も中国みたいになる。AIの導入は非常に危ない世界になる。マザーとか呼びだしたら終了。No.3
- 回答日時:
AIが当たり前になると効率が上がリ必要な予算は減ると思いますが、利益を上げ易くなる反面、仕事は減りそうですし、そうなると税収や国の予算全体がどうなるかわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 無能自公政権は一体何を裏でこそこそしているのか。なぜか一般会計から特別会計に"55.7兆円"が流用さ 1 2022/06/04 16:16
- FX・外国為替取引 【日銀の為替介入の疑問】日銀が26年ぶりに円の為替介入したそうですが、日銀の為替介入 1 2022/09/23 14:44
- その他(ニュース・時事問題) 国の資産って何兆あるんでしょうか? 国の税収67兆円、国家予算110兆円、国の借金1251兆円。年収 5 2022/11/11 07:59
- 経済学 【国家予算とGDP(国内総生産)の違いについて教えてください】 日本の国家予算は109兆円で財政赤字 5 2022/08/06 20:25
- 減税・節税 コロナ予算 3 2022/11/11 09:04
- 経済 少子化対策で年間プラス3兆円ということは、少子化対策と防衛費で3兆円+3兆円で毎年の予算が? 3 2023/06/20 22:28
- 政治 国家予算100兆円 7 2022/12/16 21:07
- 政治 【日本の借金は1000兆円を超えて問題になっていたのに】今年の第2次補正予算が28兆9 4 2022/11/09 19:56
- 政治 陸海空の自衛隊による予算分捕り合戦とか、もういい加減に止めませんか? 2 2022/08/22 09:20
- 政治 俺ら国民のために29兆円も出してくれるのに岸田総理叩くやつって何なの? 文句あるなら29兆円以上俺ら 10 2022/10/27 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
吏員立会とはなんですか? 再開...
-
今話題の教諭が同人活動によっ...
-
兵庫県知事 辞めませんねー リ...
-
首長が特定の候補者応援
-
国に吸い上げられた税金はどこ...
-
橋下大阪府知事の人件費削減交渉
-
郵政民営化の重要なメリットを...
-
公務員のリストラ
-
公務員の不祥事はどうして新聞...
-
大阪 都構想 50年ほど前の大阪...
-
「国歌・国旗を否定するなら公...
-
公務員は俺らの税金で飯食って...
-
海外で「消費者上位主義の政党...
-
選挙運動について
-
飲酒運転を無くすために
-
なぜ今になって公務員批判が出...
-
これでいいのか高砂市
-
公務員は税金払うの?
-
公務員は、なぜ維新を嫌い、立...
おすすめ情報
28兆円が人件費なんですか!?一般会計の1/4強?国債費と同じかそれ以上ですね。もっと減らしてもいいような気がしますが…