
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
毎日の家事や子育て、仕事をしてると子どもが食べてる間に色々な用事を済ませたい気持ちはよく分かります。
が…
いくつになっても子どもの孤食は良くないですね…
大人でも1人で食べるより複数人で食べた方が楽しかったり、美味しく感じますよね?
ただ食べれば良いというものではなく、食を通じて親子の会話だったり、雰囲気、気持ちの部分から得れる情緒、時間はとても大切なものです。
子どもの心を育む
という大切な時間になりますから、可能な限りいくつになってもお食事の際には孤食にならない様にすることが良いかと思います。
お忙しい毎日だと思いますが、子どもとの時間は親にとっても貴重で良い思い出になりますよ。
孤食はとても問題になっていますからね。
大変かと思いますが、お身体労りながら子育て楽しんで欲しいな…と願います。
No.6
- 回答日時:
真面目に回答すると
保育園や幼稚園に入った年代から、です。
幼稚園は入園年齢が満4歳で、園でおちついて、自分で食べる訓練をしますので、それができた後、GW明けぐらいから大丈夫でしょう。
保育園はゼロ歳児保育があるので、さすがにそれは無理ですが3歳ぐらいになれば、可能だと思います。ただし子供によっては注意力が欠けていたり、すぐに椅子から脱走したりするので、個人差があります。
2歳児は無理だと思いますが、近くにいて、子供が必要に応じて親に声をかけられるなら可能です。
ただし、どの年齢でも「喉に詰まらせる」などの状況が起き得るので、長時間目を離すことは止めたほうがよいでしょう。せいぜい同じ部屋の中で皿洗いぐらいです。
No.5
- 回答日時:
出来ればずっと食事中は他のことはしないで一緒にいてあげて欲しいと思います。
中高生になると塾や部活もあり、今は共稼ぎが多いので「孤食」が増えますが、出来れば家族で食べることが望ましいのです。
「食」は生活の基本ですからね。
孤食の問題
https://192abc.com/256397
No.3
- 回答日時:
躾けや子育てのしかたによると思います。
例えば、食事しながらスマホを与えたりテレビを見せたりの「ながら食べ」にしてしまえば、かなり早くから親がその場から離れることは可能でしょう。(「ながら食べ」自体の是非は別として。)
何歳頃からできるか、よりも、何歳頃にはできるようにしたい、と目標を意識してそれに合わせて準備して躾けたり子育てしたりしておくことだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1、2歳の子供と、仕事と家事と親の世話と、、、 この状態で生活されているお母さん方にアドバイスをいた 3 2023/06/02 23:59
- その他(家族・家庭) 実家に帰省したら家事は全てやりますか? というよりも実家に来たら「お母さん、ゆっくりしててね」「私が 11 2023/01/02 07:49
- その他(家事・生活情報) パパとママの家事分担について、割合は? ●部屋掃除 ●子供のお風呂 ●料理朝 ●料理夜 ●お風呂掃除 4 2022/08/13 07:03
- 子育て 子育の事なんですが 私専業主婦で1歳に満たない子供がいます 旦那はお風呂あげてくれるけど それだけで 8 2023/04/17 08:07
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- 夫婦 同棲する時の家事ってどうすればいいんでしょう? 今は実家で家事は家族全員で協力してますが同棲したら当 10 2023/08/13 10:49
- 子育て 私達の家庭は普通ですか? 北関東の山の中住み。 28歳で結婚してマイホームあって、子供3人いて、ママ 7 2023/08/23 22:48
- 父親・母親 家事を嫌がる母親 3 2022/09/09 16:11
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単身赴任、ひとりで子育てに疲...
-
子どもがご馳走さまの後に食べる
-
子育て経験のない人とある人で...
-
専業主婦叩きが酷いですが何故...
-
赤ちゃんを旦那に預けて友達と...
-
2歳の子に暴言を吐いてしまいま...
-
生後10ヶ月の男の子
-
なぜそこまでして働きたいので...
-
子育ては昔の方が楽?
-
子育て毎日暇 毎日同じことの繰...
-
クーヨンという雑誌はどの程度...
-
函館の子育て事情
-
風邪ひいてる子と一緒に遊ばせ...
-
偉そうな娘 23歳社会人一年目。...
-
子供を走らせる親にイラつく
-
ひとり親は考えが甘い?
-
子育てに失敗したなあ、と思う...
-
子無しより子持ちの方が偉いで...
-
皆さんは家庭で結果と過程どち...
-
バイトの身元保証人の記入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単身赴任、ひとりで子育てに疲...
-
赤ちゃんを旦那に預けて友達と...
-
子どもがご馳走さまの後に食べる
-
子育て経験のない人とある人で...
-
生後10ヶ月の男の子
-
最近「お母さんは偉い、すごい...
-
専業主婦叩きが酷いですが何故...
-
独身の友人を羨ましいとおもい...
-
子育てに悩むお母さんをサポー...
-
ママ友・育児サークルの脱退【...
-
一年生の女の子の事です。 毎日...
-
三歳児神話が広まった原因は昔...
-
3人目を元気に産んで育てる自信...
-
今さら子育てに口を出さないで...
-
子育て中嫁との衝突
-
こどもの教育に親の忙しさは影...
-
育児を手伝ってもらう為には我...
-
子育てがつらいです。子育てが...
-
子育ての大変さを比べる?人。 ...
-
育児マニュアルありませんか?。
おすすめ情報