重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

LGBTどう思いますか?

「LGBTどう思いますか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

全く馬鹿げた発想、キチガイ集団としか言えない。



またマスコミは100%その発想の批判と言うか
良い子ぶって相対側の意見を無視している。

LGBTは精神的病気です。麻薬患者同様で治す事の
論議するのが本来の社会活動です。

LGBTを認める事等全くネガティブな物で解決は
永遠にありません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとございます

お礼日時:2023/05/04 13:45

太古の昔から、そう言う人達はいました。


アレキサンダー大王は同性愛者でした。
昔の大様や殿様は行き着く先が男色でした。

しかし正直、おかしいと思います。
人権は勿論認めますし差別は根絶すべきと思いますが、昨今、あまりにも多く居過ぎます。
必ず、そう言う人間が出来上がる原因があると思っています。

環境ホルモンや排卵促進剤の影響を、もっとマスメディアは取材すべきだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとございます

お礼日時:2023/05/04 13:45

LGBの性的欲求は自由でしょう。

異性愛か同性愛かの違い。
同性婚となるとまた話は別。メリットデメリットを考え話しあいを続けるしかないでしょうね。自分はノーコメントです。


---------------------------------------------
Tの思想は意味不明です。
「身体違和が強く手術してまで戸籍変更したい」ならすでに性同一性障害として特例法があります。(性器をとったって前立腺は残るなど肉体の性別からは逃れられないわけだから、特例法自体私は疑問ですが、仕方ない。それで充分でしょう)

T思想は身体違和とは別な場合も多く、例えば「スカート履きたいから私の心は女。出生時に勝手に男に振り分けられてしまった」といった思想です。

性別を判断するのは肉体です。骨、筋肉、ホルモン、染色体遺伝子、性器。心がどうのは関係ありません。
遺骨で性別がある程度分かるのですよ。心がどうとか馬鹿馬鹿しいです。

それでも「妄想は自由にしたら良い」です。
ただその妄想を元に社会ルールを捻じ曲げようとするなら大反対です。
よってLGBT差別禁止法は当然、理解推進法ですら必要ないです。


-----------------------------------------------
しかし日本はすでに性自認思想に侵食されています。

女性自認男性が女子トイレに入れないのは差別だとして裁判まで起こす。→拒否されたものの、再度の判決見直しがはじまりました。
女子大が「女性自認男性を受け入れます。在学中に性自認が元に戻って男性になっても退学にはなりません。」と表明。
各県のガイドラインに「性自認に合ったトイレを利用することで苦情があった場合、苦情を出された方々に説明し理解を求めましょう」などと文章をすでに入れられている。
女性専用車両に身体男性がいることを駅員に伝えても、「LGBTの問題があるので対応はしないことになりました」だそうです。
世田谷はDVでの女性用シェルターに女性自認男性を受け入れることになっている。
関東弁護士連合会のHPにある資料2021年度→「その人の性自認のとおりの性別によって,収容される刑事収容施設を決めるべきであり,その人の身体の形状や生殖機能によって収容される刑務所を決めるべきものではない」
性別変更要件に「手術」は必要かどうか、最高裁が違憲性審査中です。もしこれが通った場合、手術なしでの性別変更が可能な未来が見えてきます。

国勢調査の性別欄は「自認する性」で構わないと回答がくる。
一部産婦人科が「生まれた子供が男か女かは分かりません。本人に聞かないと。」とか言い出す。(そんなことやってるから、ワクチンの問診で「自認ではなく肉体の性別を記載してください」とか注意書きするようになるところまで出る)
トイレ盗撮者を出した共産党が「戸籍や性器の形状に合わせたトイレを使わなければならない決まりはない」とか言い出す。
「どう見ても男性が女子トイレに入ってましたが…LGBTとかあるので注意するのやめました」と議員。
法案推進派のトランス議員「トランス女性というのは性器未手術も含めての総称。トランス女性は今までも女子風呂に入って女性達と共存できていました。」と発言。

LGBT法案、「自分を女性だと言う男性(未手術)の女子トイレ+風呂の利用の是非について」
自民党の公式回答では「一概に言えない」「保留」。
そんなもの「認めない」しか許されないだろう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとございます

お礼日時:2023/05/04 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!