dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人を好きになったり嫌いになったりするのがもう疲れました。何故こんな心理になるのでしょう。僕はどうすれば良いと思いますか?

A 回答 (5件)

ご自身が手肌に感じることに気持ちの焦点を合わせるようにする、と良いと思います。

好き嫌いは気持ちや心、思いのお話でしょうから、もっとご自身の感覚に意識を持つというか。


お風呂に入って温まるとか、美味しいものを食べる、美しい音楽を聴く、いい景色を見る…といった、人を対象にするのではなくて、ご自身が「感じる」ことを生活に取り入れると気にならなくなると思います。


ご自身なりのスイッチオフの仕方が見つかるとよいのではと思います。
    • good
    • 0

①出家して好き嫌いとは縁が遠い修行の世界に入る。


②他人を好きになることを止めると人生が終わってしまうので、他人を嫌いになることだけを止める。
③疲れるほど激しい精神状態は長くは続かない。いずれ落ち着くはずと達観して今の調子で生活する。
    • good
    • 0

一人ではいられない、そして選択ミス。

    • good
    • 0

無理をしているからではないですか、他には理想が強かったり期待をしちゃったり。



色々とあると思います、何にでも疲れる時はあるとおもいます、そういう時期なんだなと、まずは休憩なされては。
(趣味に打ち込んだりおひとり様を極めるなど)
    • good
    • 0

恋愛するのはもう面倒だから、結婚前提でないと付き合わない、と相手にいって結婚した人がいます。


今では親子4人、幸せに暮らしています。

そろそろ結婚する時期なんじゃないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!