
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
三振しても、アンパイアが「バッターアウト」を宣言しなければイウプレーで、バッターは振り逃げ(見逃し三振でも可能)できますから、その予防で一塁に送り、ベースタッチします。
ですから、アンパイアが「バッターアウト」を宣言し、それが3つ目のアウトだったときは、マウンドに向けてボールを転がしたり、アンパイアにボールを渡したりしています。
No.5
- 回答日時:
バッターが三振しても
キャッチャーがボールを取り外したり
ミットからボールが外れたりした場合
バッターは振り逃げと言って
1塁に誰もいなければ
走ることができます
キャッチャーの判断で
ボールをミットから逃したなと思ったら
念のために
1塁にボールを投げて
バッターを完全に三振したことにします
ために
よっく見ていると
バッターが三振しても
キャッチャーがボールを
バッターの体に触れていることがあります
三振だと思って安心していたら
いきなりバッターが1塁に走らないようにです
つまり
三振しても
キャッチャーがボールを取り逃したら
バッターは三振しても
1塁に走ることができるということです
三振して
勝負が終わったと思ったら
バッターが走り
いろいろあって
逆転というケースもあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 よくプロ野球で三振して、キャッチャーがセカンドに投げてゲッツーでその回が終了というシーンがありますよ 5 2023/06/01 20:38
- 野球 野球のスコアブックの書き方について キャッチャーがボールを見失ってる間にランナーが進塁。これは、どう 5 2022/08/22 22:52
- 野球 久しぶりにWBCを見て、自分の中で盛り上がっています。 小学生時代に、地元では強いチームに所属できて 3 2023/03/12 22:25
- 野球 高校野球で送球先を指示するとき各ベースの呼び名について 4 2023/04/30 14:31
- 野球 野球のピッチャーの投球で直球で投げられる最低球速は何キロ位ですか?山なりでは無くあくまでも直線的にキ 8 2023/07/23 08:35
- 野球 プロ野球の投手の変化球で、すごいと言われるのは変化量が多い球ですかね? YouTubeかなんかに、1 1 2023/05/05 21:50
- 野球 プロ野球って意外と悪い手本を見せることもあると思うんですがどうですか? 打った後バットをすぐ手放し本 5 2023/08/13 01:50
- 野球 スライダーのようにホームベースにかすって、キャッチャーはボールの位置で捕球。 これってストライクなん 4 2023/06/11 13:00
- 物理学 最も速いバックホームとは。 2 2023/05/03 22:20
- 野球 藤波投手の何故 右打者に対して右投げのピッチャーが 右にボールが行くのか意味不明。 すっぽ抜けるて事 2 2023/05/07 18:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロ野球の審判の仕草について
-
ライナーバックとは?
-
プロ野球 楽天イーグルスはホ...
-
漢文の表現 「塁石埋棒棘」...
-
野球をテレビでよく見ます。 三...
-
東京ドームの座席について 今度...
-
盗塁になる?
-
スカイマークスタジアム 内野...
-
「若い塁」の反対の意味を表す...
-
野球のルールについての質問で...
-
野球のスコアブックの付け方です
-
「橋塁」は「橋」を通れなくす...
-
野球のルールについて
-
ダブルスチールについて
-
ロッテの選手を間近で見るには...
-
この場合の記録は?
-
完全に到達した塁の前の塁に戻...
-
プロ野球で3塁側がホームのチー...
-
東京ドーム の座席
-
甲子園の組み合わせについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大谷翔平が
-
東京ドームの座席について 今度...
-
野球は好きですが、今だに「タ...
-
プロ野球 楽天イーグルスはホ...
-
ライナーバックとは?
-
プロ野球の審判の仕草について
-
プロ野球で3塁側がホームのチー...
-
1塁側か3塁側か、どうやって決...
-
なぜ?
-
タッチアップせずに進塁
-
ソフトボールの守備でどこに投...
-
大量得点差での盗塁
-
野球のルールについての質問で...
-
完全に到達した塁の前の塁に戻...
-
野球のスコアブックの付け方です
-
ホームチームのベンチって1塁側...
-
セ・パ交流戦では 、ビジター席...
-
1塁手の牽制球の取り方について他
-
メジャーリーグで盗塁が認めら...
-
野球をテレビでよく見ます。 三...
おすすめ情報