dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前ニートのリアルな実態を知りたくて今日のような平日の昼間に「ニートの方に質問です」としてニート歴、一日何をして過ごしているか?等を質問しましたが誰一人一切回答者が居なく完全な無反応でした。

通常回答にすらなっていない質問者批判の投稿が当たり前のようにあるはずなのにこの質問だけは一切の反応がありませんでした。
教えて!gooにおいてニートに関する質問はタブーなのでしょうか?
ネット上であってもニートの方はそこに触れて欲しくないし関わりたくないということでしょうか?

A 回答 (9件)

たまたまか、もしくはあなたにそんな気がなくても、ニートを馬鹿にするような質問に思われて皆さんが遠慮したのでは?


本当に知りたいのなら5チャンネルでも聞いたらどうですか?
    • good
    • 3

>ネット上であってもニートの方はそこに触れて欲しくないし関わりたくない>ということでしょうか?


とにかくニートの人たちよりも、圧倒的に普通の一般人が多いのですから
そういう人達から、その質問自体が不毛・・と思われてのスルーでしょう。
    • good
    • 3

以前、自称ニートを名乗る人の質問ならありましたけどね


自分はニートだけど、何故、世間は自分達を叩くのか
何故ニートが駄目なのかと
そう言った内容の質問だったと思います

その方曰く、働きアリの全体の2~3割は働いていないアリなので
自分達ニートはその働いていない蟻なんだと言って開き直っていました

ただ、その人は気づいていないんですよね
その、働かない2~3割のアリは、働きアリが何らかの影響で
働けなくなった際の補欠要員だと言う事を

学者の先生が仰るのは、全部が全部働きアリだった場合
何らかの影響で大量に死亡したり、疲弊したりした際に
卵等の世話をする働きアリが一斉に居なくなってしまい
コロニーが全滅してしまう恐れがあるので
あえて、働かないアリが居て、疲労が溜まったり
欠員(?)が出来た際に、交代で働く為の補欠要員を
準備しておくとの事です

ですから、そのニートの方が、自分は働かないアリだと言うのであれば
誰かが退職した場合、自分が働かなければならないのですが
そうはならないので、自身の理論が崩れ去っている訳ですね

尚、その方の質問に対し、何故ニートが駄目なのかの回答として

・所得税や住民税や年金を納めていない
・所得が無いので何も買えず、経済が回らない

と、言った納税の義務を果たしていないと答えましたが
その際の反論は

・働いていないから所得税は払えない
・所得が無いから住民税は支払う義務が無い
・自分の分の国民年金は親は支払っている
・親からお金を貰い通販で物を買って経済を回している

と、言ったツッコミどころ満載の反論でした
これが本当の事なのか釣りなのかは不明ですが
何を言っても、暖簾に腕押しだったので、以後スルーしましたね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

経済が回らないというよりよく食っていけるねって思います。
ニートが何万人働くようになったところで一人当たりの月給20万程度じゃ日本の経済に対した影響は無さそうです。
どうやって食べていけるのか何をして過ごしてるのか自己肯定感はどうやって維持しているか興味があります。

お礼日時:2023/05/10 15:28

はい。

私はニートですが、そもそもその質問の回答が面倒だったのでスルーしただけです。

特にタブーとは思ってません。
    • good
    • 3

タブーくないですわ。


もし、厳密にニートを排除すれば、登録ユーザーは
100人未満に現象するかと知れませんわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

インターネットコミュニティはニートで成り立っている側面もありそうですね。

お礼日時:2023/05/10 15:29

その前に、その質問をしてあなたが得る物は?笑

    • good
    • 3

回答する人って、だいたい決まった人です。


質問者と回答者は別なことが多いです。
回答する人は回答がほとんどで、質問する人は質問がほとんどです。

回答する人は、誰かの役に立ちたいと思う人が多いです。

でも、ニートの人でそういう考えの人がどれだけいるのでしょうか?
また、その質問には、何のためにその情報が知りたいのかは書いていますか?
興味本位に対してだと答えたい気持ちにはならないんじゃないでしょうか。

回答するというのも結構リスクです。
自分がニートですと言った後に、何を言われるか分かったものではありません。
あなたが言わなくても、回答履歴などは検索すればいくらでも出てきますから、攻撃したい人は過去の回答や質問を検索して罵声を浴びせるという人もいます。

自分がニートだと書くことで得することは何もありません。

タブーというか、触れてほしくないというか、その質問に回答するリスクが高い気がします。

その質問を聞きたい場合は、ニートに質問するのではなくて、ニートを知っている人(見聞きした情報でもOKとすることにする)に質問するといいと思います。またその目的も書くといいと思います。
その目的が納得出来たら書いてくれる人はいると思います。

もし、本当にニートのリアルな日常を知りたいだけなら、ここで聞くより検索した方が早い気がします。
    • good
    • 3

タブーって明示されてないが、反則とされるものです。


回答がないというだけで、タブーなの?という思考が理解できません。

回答付かない質問は、時々あります。たとえば、
『3億円当たった人、会社辞めましたか?、何を買いましたか?』
等も付きにくいですが、タブーのはずがありません。
    • good
    • 3

> 教えて!gooで「ニートの方居ますか?」という質問はタブーでしょうか?



良いんじゃない?
それぐらい goo事務局 は厳しくないのでは。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!