dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の5大商社は
利益が出ている
ウォーレン バフェット様は
投資の神様、仏様だから
10年は絶対売らない、
大名言をして、オバマに
帰りました。
貴方なら
バフェット様みたいに
日本の5大商社に更に
増資しましたか?
のなつぺさま
世のため人の為様

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    米国株のみ
    日本株 わかんない
    野良の三毛猫です。
    テキサスインスツルメンツ
    アッヴィ
    ジョンソン&ジョンソン
    ETF-VYM
    コカコーラ
    アップル コンピューター
    野良の三毛猫ベスト6
    我ながら ボケまくり
    中村珠緒 おすぎとピーコ
    ピーター フォーク
    認知症内科の長谷川先生
    我ながらボケまくります。
    老人性痴呆状態は近い
    笑って下さい。

      補足日時:2023/05/10 19:29

A 回答 (1件)

わたくしも、


商社5社(伊藤忠商事、丸紅、三井物産、住友商事、三菱商事)については、【2023年3月期は、好決算の見込み】との新聞記事等を目にしたもので、昨年秋頃から徐々に少しずつ株を買っておりまして、既にそれなりの金額を投資しております。

あらためて、自分の日本株のポートフォリオを分析してみると、現状、日本株全体のうち、約40%が金融株(メガバンク、地銀)、商社は20%弱ということなっております。

ちなみに、金融株は、配当利回りが比較的高く、キャピタルゲイン(売却益)狙いではなく、インカムゲイン(配当収入)狙いで買い増していたのですが、昨年来、予想以上に株価も上昇しております。

なお、2021年頃からは、
【新型コロナ関連株 ⇒半導体関連株 ⇒金融関連株】
というように、そのときそのときで、何が時流に乗っている業種なのかを考え投資しているところです。
また、ある程度の含み益が確保できた場合には、徐々に売却し、売却益を実現したうえで、次の業種に乗り換えているところです。

以上、少しでも、何かのご参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます
私は 米国株
テキサスインスツルメンツが、下方修正をだして
あー、落ち込むが、
何故か 米国アナリスト予想は、買いですね
ベスト20の米国株には
います。まあ3銀行は、倒産していて、米国経済は厳しいが、我慢。貴方様の証券アナリスト予想?は
素晴らしい。貴方もバフェット様かな!まあバフェット様が5大商社に増資して、
伊藤忠商事と面談した。
世のため人のため 様
ご指導ありがとうございます。のなつぺさまも
是非、ご記載を
のなつぺさまも、商社株
買い増すかな?
野良の三毛猫でした、

お礼日時:2023/05/10 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!