重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜ「Ministry of Defense」を日本語訳した時に、「国防省」になるのですか?

諸外国で軍隊を所管する組織は、Ministry of Defenseという名称です。日本では「防衛省」ですが、諸外国では「国防省」と訳されます。
Defenseは日本語訳すると「防衛」ですから、Ministry of Defenseを「国防省」と日本語訳するのは間違いなのではないでしょうか?
国防と訳したければNational Defenseでなければなりません。

つまり、イギリスのMinistry of DefenseやアメリカのDepartment of Defenseを「国防省」と訳すのは誤りで、正しくは「防衛省」と訳すべきではないですか?
それなのに、Ministry of Defenseを「国防省」と訳してしまったのはどうしてでしょうか?

※ちなみに、カナダ国防省と韓国国防省は「Ministry of National Defense」なので、「国防省」と訳すのが正解です。

A 回答 (4件)

回答者たちは論点がよく分かっていないようです。


Ministry of Defenseを国防省と訳した理由を質問者さんは知りたいわけですよね。
ですから、下の回答者たちのように

>連邦機関は『 国 』の行政機関ですから、いちいち National なんていう言葉はつけません。

とか、

>本来は defense の翻訳は国防です。

とかっていう回答は、質問に対する回答になっていませんね。
なお、Defenseを日本語訳すれば防衛になるので、「本来は defense の翻訳は国防」っていうのは明らかに間違いですね。


まあ、英名と日本語名が一致しないことはよくあります。
Ministry of Financeだって、アメリカでは財務省と訳されますが、日本では2001年以前は大蔵省という名称でしたよ。
それに、総務省の以前の英名はMinistry of Public Management, Home Affairs, Posts and Telecommunicationsという、長ったらしい名称でした。直訳すれば「公共管理・内務・郵便・通信省」です。これでも日本語名では総務省になってしまうのです。
日本語では、国防という言葉は馴染みがあったので、Ministry of Defense を、国防という単語は無いのに「国防省」と名付けたのでしょう。
    • good
    • 0

>Defenseは日本語訳すると「防衛」ですから、



この前提が、日本では歴史的に通用しないのです。本来は defense の翻訳は国防です。なおかつ、外国の組織名です。
日本国内の組織は、もちろん翻訳の問題ではなく、日本ではどういう名称がよいのかという日本独自に(日本語の世界で、英語と無関係に)検討した結果で決まるわけです。それで、本来の英語のDefense の訳語は「国防」だけれど、まずは日本の組織でどんな日本語にしようかと検討された結果、「防衛」にしようと決められました。その後で、日本語から出発して「防衛」を外国人にわかる英語表現にしたら Defense だなということです。
たとえば、日本の官庁の名前は日本独自に勝手に決めればよいので、その英訳がどうなっても日本の勝手です。文科省の名前は外国人にわかりにくいのでMinistry of Education, Culture, Sports, Science and Technology - Japan となっています。日本の勝手。
    • good
    • 0

在米の隠居爺です。



アメリカの場合です。
Ministry of Defence は連邦機関です。
連邦機関は『 国 』の行政機関ですから、いちいち National なんていう言葉はつけません。
アメリカの場合、連邦軍の下に州軍があります。
こちらは National Guard と呼びます。
アメリカは各州が独自の法体系をもち、その州が集まって成り立っている国です。
そのひとつひとつの州が国の体をなしているから州軍のことを National という言葉を冠して呼ぶのです。

一方、別の見方もあると思います。

そもそもある国が Ministry of Defense と言ったら、その名前は国防省なんかではなく、Ministry of Defense でしかありません。

日本人がわかるような言葉で言ってあげているだけで、国防省だろうが防衛省だろうが、日本語にした段階でそれは元の言葉じゃありません。

日本の方は日本語の方をお好きに作ればいいんじゃありませんか?

各国の言葉のほうをどうこう言う資格なんてないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く論点ズレズレな回答ありがとうございました

お礼日時:2023/05/13 14:14

何を守るんでしょうか?



「国」ではないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことを聞いているのではないんですけどね。

お礼日時:2023/05/12 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!