
A 回答 (36件中31~36件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>>本当にEV化は進むのでしょうかね?
ちょっと前まで、「世界の車は、全てEVになる」って思われていて、テスラなど大人気になっていましたね。
でも、もうEV車の化けの皮がはがれてしまいました。
質問者さんが書かれたように、充電時間、走行距離もそうですが、充電電力不足、EV車は実際にはエコではない、また車両価格が高額すぎるなどが認識されてきました。
また、テスラだけの問題ですが、ちょっとした修理費が購入価格の半額になるとか、あまりにも高額になることも、問題になっています。
また、テスラは製造時の不備が多いみたいで、リコール頻発だとか。
結局は「次に買うのは、EV車以外にする」って方も多いみたいです。
特に充電時間の問題は大きいようで、米国では、それが元で口論になって銃撃事件も発生したようですよ。
まあ、EVの技術が大きく向上すれば別ですけど、しばらくは「世の中、全てEVにする」は無いでしょう。
No.4
- 回答日時:
進むと思います。
トラックドライバーをしていますが1日の平均走行距離は50−200キロです。車庫に戻って翌朝までに満充電になっていれば営業に支障ありません。家庭でも毎日の通勤や買い物でも支障ないと思います。
家庭やアパートマンションの駐車場に常識的に充電設備が完備されるようになれば普及は一気に進む気がします。ガソリンスタンドの存在は少なくなると思います。行き先で要件を足しているときに充電する感じのライフスタイルを想定しています。
今のガソリン自動車のライフスタイルの延長線ではなくて。。。生活が一変する時代になると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/05/14 09:20
マンション等は台数分の充電口が必要になりますよね。
場貸の駐車場にも設備が無いと借りてが無くなりますよね。
夜中の長距離移動は不可能で、途中て車を乗換しなければですよね。
設備投資は利用料金に跳ね返って来るでしょうし大変な時代になりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん乗ってますのステッカ...
-
コインパーキング?(使い方)
-
直進車線から右折車線に車線変...
-
タイヤのスキール音
-
威嚇威圧出来ると何かいいこと...
-
中国製EV軽自動車
-
淡路島E28(津名一宮→洲本)で...
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
エネオス
-
WRCのトヨタGRヤリスラリーです...
-
欧州車の運転はつまらない?
-
高速道路を平均80kmで走るとし...
-
ABCアナウンサーの福井 直人さ...
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
V10
-
最近ですが。 2台ほどBYDのSUV...
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
長時間のアイドリングは何らか...
-
至高VS究極
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報