dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 埼玉の所沢在住です。ゴールデンウィーク中の3連休で
黒部あたりへの旅行を計画しています。主にダムサイ
ト、景色、雪などを見たいです。
 大人1と子供一人で、できれば、マイカーで行きたい
です。(ただし、タイヤチェンをつけなければならない
場合、マイカーをやめます)
 観光スポットなどのお勧めプラン、宿などのアドバイ
スをよろしくお願いします。
 

A 回答 (4件)

富山県人です。


ぜひいらっしゃってください。歓迎いたします。
まず、黒部ダム観光が主目的なら、長野県大町川と富山側からの2つのルートがあります。どちらも、途中まで車で来れます。もちろん、チェーンやスノータイヤの心配など要りません。(こちらでは、桜も散っていますから・・・笑)
大町からはトロリーバスで山の真ん中のンネルを抜けてきます。富山からは、急傾斜をケーブルカーで登り、トンネルを通るバスに乗り継ぎます。個人的には、ケーブルカーがお勧めです。
宿は、立山高原ホテルや立山グランドホテルなどの設備の整ったホテルが標高の高いところにあって、便利です。民宿も山のふもとにたくさんあり、山菜が味わえます。
見所は、称名滝、魚津の蜃気楼、埋没林博物館、ほたるイカミュージアム、などでしょうか?う~ん、いまいちかなぁ。自分でも・・・・(--;)
思い切って、五箇山まで足を伸ばされてはいかがでしょうか?高速道路・北陸道に乗れば、途中砺波ICで降りてチューリップフェアに寄っても、30分でいけます。
ただし、この時期チューリップフェア会場周辺はものすごい渋滞です。
高速道路から眺める砺波平野の水田地帯や立山連峰も大変見ごたえがあると思います。
新緑の中の合掌造りの民宿もいいですよ。
天気がよいといいですね。

参考URL:http://itp.ne.jp/contents/hokuriku/toyama/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 詳しいご返答どうもありがとうございました。
 三日間の予定で、二日目はアルペンルートで、一、三
日目は、お勧めの観光スポットに行きたいと思っています。
 ドライブが好きで、でも雪にはとても苦手です。この心配がなさそうですね。

お礼日時:2005/04/23 21:49

先日にたような質問がありましたので参考にしてください。



http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1326868
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1341832

黒部というのはアルペンルートですね。
黒部湖(黒部ダム)だけですが?

黒部湖までは車で直接いけません、所沢からだと扇沢から、トローリーバスに乗り換えていくことになります。
また、美女平(富山県側)まで行かれるのであれば、車はどうされますか?
#2でもありますが、美女平までの回送してくれるサービスもありますが、金額は3万以上するようです。
車で行かれるのであれば室堂まで行き戻ってくるほうがいいとおもいます。
美女平までいくのであれば公共交通機関の利用をオススメします。

宿泊ですが、今から予約が取れるかどうか難しいですが、扇沢の近くに大町温泉郷があります。
アルペンに登られるのであればこの周辺の宿泊地で泊まられて翌朝の登られるほうがいいと思います。

また、お昼はアルペンに登られる前に弁当などを用意されたほうがいいでしょう。
参考URL(先日の質問)も参考にしてください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1341832
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たいへん詳しい説明で、どうもありがとうございました。
>黒部というのはアルペンルートですね。
実は、黒部があまり有名で、観光スポットのパンフレット
などはよく見かけていますが、アルペンルートのことは
今日の午前詳しく調べて初めて分かりました。だから、質問も非常に曖昧でした。
 先ほど、扇沢の付近のペンションを予約しました。扇沢までの迎送やお弁当も作ってくれるそうです。
 それで車で、途中で遊んだりして、夜にペンションに泊まって、次の日にペンションの車で扇沢へ。一日アルペンルートの観光。
 心配なので、子供は8歳ぐらいで、色々と調べたら、少しハードな観光コースのようです。大丈夫でしょうか。
 
 

お礼日時:2005/04/23 22:06

教えて!gooの「黒部」で検索しても沢山の情報が得られます。

車の代行業者も同ページのスポンサー欄に載っています。
    • good
    • 0

大町側或は富山側より、富山または大町まで車を代行運転してくれるシステムもあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 何度もの書き込みで、どうもありがとうございました。結構いろいろな選択筋がありますね。アドバスの方法でいろいろと調べさせてもらっています。

お礼日時:2005/04/23 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!