dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真の数学の質問です。
K=−1を代入したらK=−1のときは成り立ちますけど、その時以外成り立たないんじゃないんですか?

「写真の数学の質問です。 K=−1を代入し」の質問画像

A 回答 (3件)

k=-1 のとき直線上の各 (x,y) についてなりたてば十分です。


k=-1 以外の k でも成り立ったら、2交点を通る直線が
他にもあることになってしまいますよ。
    • good
    • 0

画像の「ココがポイント」の処に、


「円の交点を通る 直線の方程式は ㋐ の式に k=-1 を代入したもの」
と書いてありますね。
教科書で「円の交点を通る 直線の方程式」を 復習して下さい。
    • good
    • 0

写真の字が小さくて読めませんし、拡大すると今度はぼやけて読めません。

そもそも教科書等の写真を貼り付けるのは著作権の侵害になるそうなので、面倒でも手入力で打ち込むべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!