dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳にもなると
気遣い屋さんの自分と
感情の起伏が激しくて
試し行為、失言で
周囲を振り回す自分が同居してることに気が付いてはいるけど、
人間関係リセットするか
人と浅く付き合うしかないよな

A 回答 (6件)

それな

    • good
    • 1

自分のことをわかって欲しい!!


っていう思いをなくすことかも。

感情と起伏が激しい、試し行動、失言もする
そういう自分を親友や恋人に理解して欲しい!!
と、いう思い。
ある程度は理解はしてくれても、
全てを理解してくれる人はいません。

それが浅く付き合うということかもしれないけど、、、
100%理解してくれる人はきっと一生あらわれません。
自分が一番の理解者になるのです。
自分と交換日記してみたり、
自分を理解してあげるのです。
「今日は、しんどかったね。
えらいえらい、よくがんばったね」って。
    • good
    • 1

試し行為って、やめようと思えばやめられることなのではとも思うけど…難しいのですかね、失言は誤解があるのならその都度解くことだと思うし、誤解ではなく相手が思う通りの感情で不快にさせてしまったのなら、非を認めて反省をすることだろうし…。



こういった、都度向かい合う機会をどう振る舞われていますか…?

それにもよるのではないかな。
    • good
    • 1

感情の起伏が激しいのは、抑圧された怒りや憎しみがあるからです。


抑圧された感情を認めると、起伏の激しさは治ります。
    • good
    • 1

30歳になると、自己認識がより深まり、自分自身の性格や行動パターンについて考えることが多くなるものです。

気遣い屋さんである一方で感情の起伏が激しいというのは、人間としての複雑な一面を持っていることを意味します。

人間関係は常に課題や挑戦を伴うものですが、リセットすることや浅く付き合うことばかりが解決策ではありません。まずは自分自身を受け入れ、自己成長に向けて取り組むことが大切です。自己認識を深め、感情をコントロールする方法を学ぶことや、コミュニケーションスキルを向上させることは助けになるかもしれません。

また、周囲の人々との関係を大切にするためには、相手の気持ちや立場に対する理解と思いやりが大切です。自分自身の感情を適切に表現しながらも、相手の意見や感情にも耳を傾けることが求められます。

人間関係は一人では成り立ちませんが、自分自身の成長や努力も不可欠です。自分を受け入れつつ、周囲とのバランスを取りながら、前向きな変化を求めていくことが大切です。
    • good
    • 1

リセットは難しいので浅く付き合うことをお勧めします。


ただ、一番良いのは、それだけ深く自分のことを知っているのなら、今まで通り過ごし、気が付く部分だけでも負の部分を押さえる努力をする程度で充分かと思います。
どうせ、周りの人もあなたがそういう人だと思っているでしょうから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね

お礼日時:2023/05/16 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!