dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の晩御飯に主人だけ鍋をしました
鱈を二切れ買いました
そのまま入れると大きいので一切れを三等分づつして計六切れにしました
なので主人にも六切れ入ってるよと伝えたのですが主人は元が二切れなので二切れだと
なんで騙すことするんだ!と怒られました
私は六切れになったので六切れと言ったのですが伝わらず…
嘘つきといわれてしまいました
やはり私がおかしいのでしょうか
もしお店で同じように小さく切って1切れを三切れって言われて出てきたらどうする?と言われたのでそれは嫌かなと言ったらほらお前は俺が嫌がることをしてる、おれを舐めてる!とまた怒りました
なんとなくですがお店と現状は違う気がしたのでなんか違う気がすると言ったらなんで?って言われて説明しろと言われたのですがなんとなく違う気がするって感じなので説明出来ないでいると言い訳考えてる、俺が納得できる理由を言えない、なんでそんな謝らないのお前とは無理だわと言われてしまいました

私のしたことはそんな悪かった(非常識)だったでしょうか
皆様からの意見が欲しいです

A 回答 (15件中11~15件)

そんなことで



騙すとか 嘘つきとか
おかしなご主人ですね。

六つに切れば六切れです。

何か会社で嫌なことでもあってストレスでも
溜まっていたのでしょうか。

いつもそんな調子なら

そんな旦那とは無理です。
    • good
    • 3

どっちでもいいじゃん。


鱈だけにタラタラ言いたかったんじゃないですかね?
    • good
    • 2

奥さんの説明が良くなかったのと


旦那さんが少し単細胞(ごめんなさい)

2切れあって大きいから一切れを3等分したから
計6切れになってます
その内の2切れが
オッサン鍋に入ってます
説明終了です
    • good
    • 0

>私のしたことはそんな悪かった(非常識)だ



『お皿に乗らなかったから六切れになったよw増えたのかな?』
と伝えればセーフだったと思います。
お店と現状は違う気がするなら、お店と同等に接する旦那さんに寄り添うところかと
歩み寄るのはお互いに、ですけどね

ま、そんなことで言い争いになるって事は他に原因があると思います。
    • good
    • 1

なんかアホ同士ですね。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!