電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分次第にはなると思いますが、厳しい回答こそが自分の為になる正しい回答。と決めつけるのは辞めた方が良い事もありますか?

質問者からの補足コメント

  • ケースとしては↓です。

    ・そんな状態が続くならカウンセリングや精神障害の診断ができる精神科を使うべき。と匿名で言われてカウンセリング及び病院を本当に利用する
    ・そういう質問を続けるなら質問サイトそのものか話題に出すのを辞めろ。と匿名で言われて質問を本当に辞める

      補足日時:2023/05/21 10:55

A 回答 (8件)

>・そういう質問を続けるなら質問サイトそのものか話題に出すのを辞めろ。

と匿名で言われて質問を本当に辞める

この教えてgooでは、マルチポストと言って、同じ質問を繰り返している方も
多く見受けられます。
同じ質問を繰り返しているのも、質問を見ている方からしたら、
「またか」という感じになっても仕方ない場合も、ありますし。

回答者がたくさんついて、アドバイスをしても、質問者が受け止めないのか?気づきが無いのか?
また、質問者が質問を繰り返すこともあります。

回答者も、素人ばかりです。
経験談などで、アドバイスすることはあるとは思いますが、
どうしようも無い時は、やはりプロである、精神科やカウンセリングを勧めることもあると思います。

また、医師でもないのに、病院で改善されないようなことを、ここで求めても困るといったことも、回答者からするとありますよね。

なので、限度があると思います。
    • good
    • 1

厳しい回答の受け止め方次第でしょう。


前向きに受け止めるか、後ろ向きに受け止めるかの違いです。
このサイトは後者が圧倒的に多く、それに対しては罵詈雑言のお礼で返すのがほぼ通例です。
要するに、賛成・賛同・同意・慰め的な回答を求めて質問するケースが多いので、そうなっていない回答に対しては、前向きに捉えない人が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

厳しい回答を前向きに捉えて実践した事はありますが…上手く行かなかった事もあります。

お礼日時:2023/05/21 14:26

何か勘違いされてるようですが、補足のそれは「厳しい回答」ではありませんよ。

どう言った質問なのかは分からないのですが、
「カウンセリング」は質問者の思考放棄して専門家に丸投げ、「辞めろ」は質問者が感じた不快に対する八つ当たりでしかありません。

厳しいと言うのは内容により現状の質問者の認識とは違う道を諭したり薦めたりする方が質問者のためだと思い伝える事で、上記のような考えている風を装った話ではありませんよ。

回答の中で一番共感出来たものを選んでください。共感出来ない場合は無理に合わせる必要はありませんよ。結局は他人の会話の一部で判断する回答ですから軸は質問者の方にあった方が良いですよ。質問者の方に始めから道理がない質問とかでない限りは‥。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいという内容により現状の質問者の認識とは違う道を諭したり薦めたりする方が質問者のためだと伝える。確かにその方がしっくり気がします。

文面や投稿で私の人間性を断定した上で「いつまでも同じような問題で悩んでいるなら活動をきっぱり辞めるべき」と厳しくストレートに言われた事があり、本当に実践した事もありましたが…微妙な事もありました。

お礼日時:2023/05/21 14:24

どの様に解釈なさるかは受け取る方の自由です。


皆さんご自分の物差しをお持ちですから。違う風に取られても訂正はしません。
    • good
    • 0

質問サイトや、あまり親しくない人の言葉でしたら、情報が限られていたり、時には故意に傷つけるような言葉を投げかける人もいるので、言われたことが本当に自分に当てはまるか、考える必要があるかな、と思います。



自分のことをよく知っていて、大切に思ってくれてる人の厳しい言葉には、耳を傾けた方がいいと思います♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は質問サイトで会う親しくない人達の言葉は全て自分に当てはまると思い込んでいましたが…やはりよく考えた方が良いのかもしれませんね。

お礼日時:2023/05/21 11:39

私は厳しい言葉の中に、その人への温情や慈しむ気持ちや良くなるように思う気持ちが有るのか無いのかを読み取ることが大事だと思いますよ。



その中に無責任な悪意や意地悪さやイヤミや驕りたかぶりの傲慢さが含まれている人の言葉は、鵜呑みにしないことが大切なのと。

此処には医者でもないくせに直ぐに質問者や回答者のことを病気扱いしたり、かまってちゃんなどとの言葉を使えば良いと思い上がっている短絡的な人がとても多いです。
そうお言葉を多用してる人のことは先ず信ぴょう性もなければ、棚上げ族(私の造語です)が多いです。

物事をちゃんと慈悲版の言葉や理論的に説明できない人のことは、あまり聞く必要はないのだと思いますよ。

これは此処も外もどこも同じだと。
礼節さや温かさや丁寧さを大切にするような人のことを聞くように私はですがしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特にネットでの話になりますが厳しい言葉の中に温情や慈しむ気持ちや良くなるように思う気持ちがあった事はそんなになかったかもしれません。

ただ、無責任な悪意や意地悪さやイヤミや驕りたかぶりの傲慢さが含まれている人の言葉も正しいと考えていた私もいます。

お礼日時:2023/05/21 11:33

勿論ですよ。

    • good
    • 0

両方あると思いますね。


厳しく否定的な回答、肯定的で優しい回答。
ケースバイケースどちらもいい意見の場合があります。
厳しければいいというわけでもないですし、
じゃ、肯定的な意見がいいのかというとそうでもない場合も多くあります。
ですので、その質問で変わってきますよ。
あとはあなたが、あ、なるほど、これだ!これね!分かった!
っとあなたが納得できればいいんじゃないかと思います。
質問者が複数の回答を得てどう使うかということですよ。
なので、どの回答を自分が取り入れるかというのは
質問内容によってはかなり難しい場合もあるかと思います。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は厳しく否定的な回答に対してあ、なるほど、これだ!これね!分かった! と納得する事がかなり多くありましたが…世界観がおかしいかも?と思う事がありますね。

お礼日時:2023/05/21 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!