電子書籍の厳選無料作品が豊富!

相手の機嫌や問題は相手のものですよね
祖母などの高齢者に対してもそのスタンスでいて良いのでしょうか。 わたしは高齢者に対しては優しくしてあげなければと思うのですが、一度祖母の機嫌などをとってしまったことでわたしは依存されたように思います。
無視はしたりしないようにしてます。
相手にしすぎず機嫌などは取ってあげないで
構いすぎない。それはアリでしょうか。
わたしは相手の機嫌に一喜一憂しちゃうこともあり、そうならないようにしたいです。
みなさまご意見をよろしくお願いします。
皆様は親や祖父母にはどう関わり持ったりやり過ごされていますか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

はい、相手の機嫌は100%相手の問題です。


なので本来相手がひとりで解決すれば済む問題です。

ただ、その「相手の問題」を自分ごととして捉えてしまうこと、相手の悲しみや怒りや苦しみを放っておけないことを愛情といいます。

じゃあどうやって、どの程度愛情をかければいいのか、ですね。

私には子供がいるのですが、育児をしているとつくづく「親の愛は無限」「無償の愛」というのは嘘だと実感します。ただ、枯渇しないように、自分も楽しむ工夫をしたり、ときには少し離れて自分の時間を持ったりします。
そうして、一生結局枯渇しなかった、うまく回った愛情が、結果として無限や無償の愛に見えるわけですね。
給料は無限じゃないけど、有限の給料をやりくりして結局一生食いっぱぐれなければそれで良いのと同じです。

「枯渇させないこと」をまず考えてみて下さい。そうしたら、今は離れたほうがいい、少し冷静になったほうがいい、フォローは後ですればいい、などと判断しやすくなると思います。

ご質問の最後にある「親との関係」ですが、私は基本「離れて感謝する」です。父も母も好きだし感謝していますが、もう同じ屋根の下で暮らすことは出来るだけしたくありません。
顔は見せますし、孫も見せます。支援が必要ならできる範囲でします。
でも、生活は離れてしています。良い関係を保持するにはそれが良いからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わたしが生まれてから3歳までは週末は父はわたしを連れて出かけたりしてましたね。
あ、同居なんていいことないですね。
機嫌取りをしてしまいました。
トホホ…です。
前わたしは自分のしたいことやらなきゃならないことを犠牲にしてしまい
わたしは親身に相手をしてましたよ。
そばにいなきゃ
相手しなきゃ話し相手が…って
今思えばそれをしたことでわたしに依存されました。
相手の問題は背負わない!が大事ですね!

お礼日時:2024/07/11 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!