
旦那の性格
雑談ができません。
例えばレストランに入って、見て!このメニュー美味しそうだね、〇〇って何のメニューだろう?〇〇じゃない?
みたいな普通のカップルがするような会話がありません。
彼曰く、「意味のない会話をしたくない」だそうです。
その雑談の延長線ですが、興味のない話を聞こうと思わないため、物忘れが非常に多いです。
物忘れというか、聞く気がないです。
明日〇〇やっておいてね、今日〇〇したんだ、ここ、良さそうだよね?みたいな会話もその場では、いいじゃん
と返事はしますが、後日再度話題になった時に全く聞いていないため、覚えてないです。
その結果、「そんな事聞いてない」で喧嘩になることがほとんどです。
旦那曰く、自分の興味ない話をいちいち聞く必要もないし覚えるか覚えないかは自分次第で、強要するのは間違いだ。
意味のない雑談より、意味のある会話がしたい。
と言う考えを持つ人です。
私的には、人がせっかくコミュニケーションを取ろうと話題を出しているのに、聞く気がないって言ってしまう事自体が失礼だと思うんですが、
私がおかしいですか?
こういうのって思いやりとか優しさの問題じゃないですか?
喧嘩を減らすには、夫婦関係をよくするには何が必要だと思いますか?
これを聞いて皆さんはどう思いますか?
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
結婚する相手間違えてる。
旦那の言い方の問題もあるが、「べらべら喋るのが好きじゃない」相手に「話をするのが好きな人間」と相性がいいわけがない。
ただ
>私的には、人がせっかくコミュニケーションを取ろうと話題を出しているのに、聞く気がないって言ってしまう事自体が失礼だと思うんですが、
このくだりは気に入らない。してやっているという感覚はさすがに。
そして話に付き合うのが思いやりとか優しさというのはどうなの。

No.15
- 回答日時:
84歳男性です。
若い夫婦によくある、すれ違いですね。
>私的には、人がせっかくコミュニケーションを取ろうと話題を出しているのに、聞く気がないって言ってしまう事自体が失礼だと思うんですが、
私がおかしいですか?
⇒ 人は皆、それぞれ個性があって、貴女と違った考え方をする人は沢山いますから、全て貴女と同じでなければいけない、という考え方自体が間違っていますよ。
自分の考え方どおりでなければ満足しない方が失礼だし、自分との違いを認められない貴女に問題がありますよ。
世の中にはいろんな人がいるのですから、それぞれの個性を尊重してあげる心の広さ、度量が必要です。
ご主人は、ご自分でも言っているように;
「自分の興味ない話をいちいち聞く必要もないし覚えるか覚えないかは自分次第で、強要するのは間違いだ。
意味のない雑談より、意味のある会話がしたい。」
とはっきり言っているのですから、その考え方を尊重しなくてはいけませんよ。
そうでないと、喧嘩になります。
喧嘩を避けたいのであれば、自分の考えを押し付けるのではなく、相手の考え方を尊重する必要があります。
相手を認めてあげて、末永く、幸せでいてください。
No.13
- 回答日時:
モラハラだね。
それ、、、「人に話せる?」「貴女は、幸せなの?」
正直、そんな気持ち悪い関係を、夫婦として続ける意味を知りたいのだが?
つか、ホラーだよなwww
No.12
- 回答日時:
夫さんが意味のない雑談と意味のある会話を、それぞれ どの様に定義づけて分類しているのか気になりました
例えば ご近所の人や、仕事相手と、軽く天気の話などの雑談をする。これはお互いの緊張をほぐし、自分はある程度社会性を持った人間である事を、伝える意味がありますが、こういった直接利益をもたらさない潤滑剤的なコミュニュケーションを意味がない雑談と定義しているのでしょうか。
そうだとするとロジカルバカな感じですね、潤滑剤ありの方が直接利益をもたらす意味がある会話も成立しやすくなるので、会話の1〜5%は意味のない雑談を挟むように進言しては如何でしょうか、
人はロジックで行動するのではなく、感情で行動する生き物である事を、夫さんは理解したほうがいいですね
No.10
- 回答日時:
あなたの認識が人として正しいです。
ご主人若年性の痴呆症のように思います。体に直接触れたり聞こえたり、或いは自分の目で見えることには反応可能でも、言葉のやり取りでの約束事とかを忘れるのは、約束した事へのイメージがその時だけ馬部のですが、時間の経過と共に消えるのです。消えた約束事は、ご主人の脳には何もないのです。何も無いものはあくまでもないのです。イメージすら浮かばないのですから・・・
●例えばレストランに入って、見て!このメニュー美味しそうだね、〇〇って何のメニューだろう?〇〇じゃない?みたいな普通のカップルがするような会話がありません。彼曰く、「意味のない会話をしたくない」だそうです。
↑こういう言葉がお互いに相手の気持ちとか考え、好みを分かる会話になり、2人の間を取り持つ役目を果たしています。ご主人がおっしゃっていることは、人と人の関係は、ある事実に基づく話の結論部分でいい。と、なります。スマホ、ゲームを過剰にやっている人に見られるのと同じ脳の働きになっている様に思います。
No.7
- 回答日時:
結論から申しまして夫婦ともに思いやりが一番必要です
根本にあなたという人間との関係性を良くしたいというお考えがないのかなという印象を受けました
しかしながら一方的に旦那さんだけが悪い話でもないかもしれないと思いました
他の方のご指摘のように男性と女性では精神構造が違うと言われています
女性にはしばしば本当に意味のない話をされるかたがいます
相談なのか愚痴なのか、意見を求めてるのかただ聞いてほしいだけなのか最初に言って欲しいと聞いたことはありませんか?
女性の話し方の特徴としてよくあげられるものに話が長く要らない情報が多く何が言いたいのかがわからない、聞いているうちに最初の話を忘れてしまう(当然)、聞いてて疲れる、相談として意見を求めてるのか吐き出したいだけなのかわからないから苦痛というものがあります。
もしあなたがそういった話し方をされるタイプであれば意味のない雑談を控えたいとなってしまう心理はとても理解できます
私は夫を含めて男性をお話するときはなるべく結論から話をもってゆきます
例えば、このメニュー美味しそうなんのメニューだろう○○かな?という話であれば
「美味しそうだから○○であればこれを食べたいんだけど、なにかわかる?」
例えば、ここ良さそうだよねという話であれば
「次のデートにここ良いなと思うのだけどあなたはどう思う?」→「いいじゃん」→「じゃあ○日に行こうね。カレンダーに書いておくよ忘れないでね」
など
旦那さんに「妻との関係を良好にするという意味があるから雑談もしたい」という希望をお伝えのうえ一度ご自身の”話し方”を見つめなおしてみてください(思いやりです)
そして旦那さんが興味のある話であったり意味のある話の例に沿う内容のお話もきちんとされてください(これも思いやりです)
少し厳しい言い方をして申し訳ありません
それでも特に理数系の男性などは意味のない話に本当に価値を見いだせず拒否するかたもおられます
その場合は他の方も仰るように一度距離を取ってみるのがよろしいかと思います
男性の多い職種に就きやってきているなかで上でも書いたような妻または彼女の話し方への愚痴は度々耳にしてまいりました
また教養が無さすぎて苦痛ということも聞いて参りました
話を聞くというのも大事ですが、聞いてもらえる話し方や興味をもたせる話し方をするというのも大事です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 推しへの価値観…言葉尻にモヤモヤ 1 2022/11/10 09:53
- その他(結婚) 旦那の友人が嫌いです。 新婚半年です。 失礼なタイプです。 一度会った事があり、 その時も 〇〇(旦 5 2022/05/30 06:41
- 離婚 今旦那と色々あって離婚について話し合っています。 そんな中、旦那が今朝、私が起きた瞬間に突然 旦那: 14 2023/01/14 17:34
- その他(結婚) 男性に質問です。 妻よりも友達の方が大事ですか? 旦那の友人が嫌いです。 新婚半年です。 長文です 4 2022/05/30 17:58
- 離婚 旦那の友人が嫌いです。 新婚半年です。 長文です 一度会った事があり、 その時も 〇〇(旦那)は押し 7 2022/05/30 07:51
- その他(恋愛相談) 上司への片思い、脈アリかどうか… 1 2022/11/03 17:58
- 友達・仲間 一緒にいる2人のうち1人と話が続かない 2 2022/05/11 10:05
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がモラハラなのか 付き合って一年半の彼氏がいます。 彼は普段はとても優しく、会社でも私のことをた 3 2022/08/22 20:58
- 大学・短大 ゼミの志望理由書の添削をお願いしたいです! 2 2023/01/22 19:23
- 大学・短大 ゼミの志望理由書の添削をお願いしたいです、汗 1 2023/01/22 18:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
結婚と独身、どちらが幸せ?独身を選ぶ人が増えた理由を専門家に分析してもらった。
人生において「独身」か「結婚」、どちらが幸せかを考えたことはあるだろうか。永遠のテーマともいえるこの問題に対し、「教えて!goo」にも「結婚って、すごく面倒そうじゃないですか?」と、ユーザーからの投稿が...
-
死者との結婚を意味する冥婚という習俗は未婚者の増加とともに廃れるだろう
結婚は生きているものだけのものではない。死んでいたって結婚はできる。死者同士、あるいは死者と生者による結婚を「冥婚」という。ただしこれは人権や法律云々の話ではなく、日本や中国、台湾に残る習俗の話である...
-
結婚したら人生がつまらない?深い疑問にさまざまな意見が集まった
「結婚は人生の墓場だ」という言葉を耳にすることがある。もともとは、フランスの詩人であるボードレールが若者の性の乱れを戒めて言った「墓のある教会で身を清めてから愛する人と結婚しなさい」という主旨の言葉が...
-
結婚してから関係が悪化するのはなぜ?家族関係カウンセラーに話を聞いた
交際中は仲がよかったのに、結婚し同居しはじめると、関係が悪化してしまった……。そんな不満を抱く夫婦は、きっと一定数は存在するのだろう。「教えて!goo」にも「結婚をすると変わるものでしょうか? 来月籍を入...
-
リッチな年上男性との結婚、でもその先は地獄……?
結婚を考える際、年上の男性を希望する人もいるのでは。それこそ、年齢が上であることで経済的に余裕があり、人生経験も豊富で頼りがいがあるとなると、悠々自適な生活を送れそう……と、パパ活、神待ちをしている女性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
人から遊びに誘われたい。 初め...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
後輩の女子に負かされてしまった…
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
誘ってくれるけど、必ず誰かを...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
自分にだけ話しかけて来ない女...
-
至急です。 先週、友達と今日出...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報