
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
【メリット】
●即時性
すなわち、ネットと違い、見たい情報をすぐに探し出し読むことができること。
●保存性
特定の興味のある記事を切り抜いて整理し保存しておくことで、いつでもすぐに再度読み直すことができる。
ネットだと「お気に入り」に保存することになるが、再度見たい記事を後々探し出すのに時間がかかり、結構大変。
●別用途への再利用
例えば、油ものに使用したフライパンの油のふき取り等にも使用可能。
【デメリット】
●新聞代
月額4,400円(朝夕刊)を高いと感じる人もいるはず。
●運搬するのにかさばるし重い
リサイクルのため、古新聞を取りまとめて出すにあたり、持ち運びにかさばるし、かなりの重量になること。
紙は重い。
No.10
- 回答日時:
新聞紙は、日曜大工など、何かの作業をするときの敷物とするとか、荷物を送るときの緩衝材などに使えるメリットがある。
でも、新聞を購読していないと、新聞紙が手に入らない。
アマゾンで(古)新聞紙を買おうと思って調べると、以外と高いので驚きましたね。
No.9
- 回答日時:
メリット
記事内容の質が一定レベル以上で、極端に偏った信ぴょう性が低い記事は、どの新聞でもありません。ネットの、とくにブログはその正確性が怪しいものが沢山あります。政治的スタンスによって選べば、それに応じて望んでいる正確性が高い記事を得ることができます。
紙の印刷物の特性から、あらゆる情報を一目で一覧できます。モニター画面は新聞の2面に比べるとかなり小さいです。
しかも、ネットのポータルサイトは、AIが閲覧傾向を探っており、興味が高そうな記事だけを選んで掲載するような仕組みになっています。
従来まで全く興味関心がなかった分野に、新たな関心を持つことで、知識が拡がる可能性が新聞にはあります。
デメリット
紙である以上、環境への負荷は避けられません。環境問題が重視されている時代の情報媒体としては時代遅れ感は否めません。
自分にとって不要な、関心が無い情報も、必要な情報と一緒に購入することになり、情報単価のコストパフォーマンスの悪さがあります。
その記事の正確性からくる信頼性をどう評価するかで変わります。
高いが正確な情報を求めるか、不正確な情報かもしれないが安い情報を求めるかです。
No.5
- 回答日時:
正確で客観的な記事が多い、見たい時に繰り返し読める
情報の入手が遅い、知りたい記事が載っているとは限らない
ネットの怪しい発信源はほぼ嘘ニュースなので鵜呑みにするのは危険
その点テレビ新聞の情報は信ぴょう性が高い
ただし配信が一方的なので、知りたい事などをこちらから選択する事が出来ない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 皆さん、おはよう御座います♪ 読売新聞についてのご質問です。 読売新聞を購読する際のメリットやデメリ 8 2023/06/13 05:18
- その他(バイク) 皆さん、おはよう御座います♪ 新聞配達のバイクについてのご質問です。 新聞配達のバイクの特徴やメリッ 3 2023/08/11 04:26
- その他(バイク) 皆さん、こんにちは! 新聞配達のバイクについてのご質問です♪ 新聞配達用のバイクのメリットとデメリッ 2 2023/01/21 14:37
- 査定・売却・下取り(バイク) 皆さん、おはよう御座います♪ カワサキのZX-4Rについてのご質問です。 このバイクのメリットとデメ 2 2023/07/18 06:02
- 郵便・宅配 皆さん、おはよう御座います。 日本郵便についてのご質問です。 日本郵便に入社するメリットやデメリット 2 2023/06/06 06:00
- 国産車 皆さん、おはよう御座います♪ カーナビについてのご質問です。 カーナビを装着する際に気をつけることや 5 2023/05/09 05:23
- メディア・マスコミ 皆さん、おはよう御座います♪ 新聞配達についてのご質問です。 新聞配達をする際のメリットとデメリット 3 2023/07/05 05:41
- 輸入車 皆さん、おはよう御座います♪ 社外マフラーについてのご質問です。 社外マフラーを装着する際のメリット 3 2023/08/20 05:08
- アルバイト・パート 皆さん、おはよう御座います♪ 新聞配達についてのご質問です。 新聞配達をする際のメリットやデメリット 3 2023/06/13 05:16
- 工学 皆さん、おはよう御座います♪ 機械工学についてのご質問です。 機械工学を学ぶにあたってのメリットやデ 2 2023/08/28 04:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
社名の語尾につく「社」
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
ASとPASの違い
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
コピーペーストって、してもサ...
-
コマンドプロンプトで別コンピ...
-
今回の台風でも海を見に行った...
-
私の理解力がないので教えてほ...
-
どうして頭の悪い人が好む音楽...
-
スパイゲーム・CIA・テレビ?
-
京都の主な行事(1~5月)
-
ツインピークスの撮影地は?
-
1回に使うトイレットペーパーは?
-
総理大臣の休暇はどうやって決...
-
終息と収束の違い
-
パレスチナ・イスラエルについて
-
msnのニュースに、「ストー...
-
ネットで私達は賢くなった?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
ASとPASの違い
-
社名の語尾につく「社」
-
SM倶楽部の女王様のセリフ
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
素粒水の蛇口取り付け型浄水器...
-
DV電線とOW電線
-
Society4.0 と Society5.0について
-
よく知らない同じ会社の人(同...
-
MS Edgeを開いて、Newsを読もう...
-
暴走族の役職について
-
世の中なんだか気持ち悪い男性...
-
コピーペーストって、してもサ...
-
メールアドレスに誕生日や名前...
-
どうして頭の悪い人が好む音楽...
-
ニュースで「性的暴行」という...
-
宗教ではないけれど・・・辞め...
-
どこまですれば「公然わいせつ...
おすすめ情報