プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

梅の木育ててますが実が少ないです。
今年はアブラムシが大量発生したものの消毒もせず放置しました。
今見たら葉が茶色になったり落葉したり、しなびてました。
梅が例年に比べて極端に少ないです。
消毒さえすればちゃんとなるのでしょうか?
時期になると店で何十個こ大した値段もせずに売られているので買った方が安いような気がしてきましたが(;^_^A
たくさんなって安く梅干し作れそうなら生かしますが、そうでなければ伐採してしまおうかと思ってますが、どっちがお勧めでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 写真です

    「梅の木実が少ない」の補足画像1
      補足日時:2023/05/24 12:44
  • 木が大きい(2m強)わりに梅は毎年20個くらいしか取れないです。
    しかも店のは梅干し作るとシソで赤くなるのに比べて自宅のは赤くなりにくく、
    実も小さいです。農業の知識はたいしてなく、消毒液多少噴霧している程度です。
    梅干しは好きです。

      補足日時:2023/05/24 12:47

A 回答 (2件)

梅の多少ではなく、樹木として、花として楽しまれてはいかがでしょうか?



実が取れないから伐採というのはエゴでしかありませんよ

実がたくさん採れるための手入れが必要です
桜切るバカ・梅切らぬバカ
という言葉が昔からあります

梅は枝を切り詰めると、新しい枝が出て、そこに花を咲かせます
放置すると、枝が混みあい、風通しが悪くなり、日の陰りが多くなります
風通しが悪くなると、害虫が増えますし、陽のあたりが悪いと蒸れたりして病気になりやすくなります
条件が悪い敵には、植物は自分の命を守るために、エネルギーの必要なことを避けます
花がすくない、実が少ない場合にも、自分で落花・楽実させて守ります

今の状態を想像すると、肥料も乏しく、枝が混みあい、虫だらけなのでしょう

ご近所の世話好きさんが居れば、教えてもらって、ご自身の手で、甦らせては如何でしょうか?
シルバーセンターのベテランさんにお願いするのも手ですね

食べきれないほどの収穫になったら梅の木も喜びますよ
    • good
    • 1

こんにちは。


剪定、薬掛け、冬の間の利用やり、春先の摘果をすれば、驚くほど良くなります。
これから(実を収穫後)の手入れの仕方を説明します。
1.6月中旬(20頃)までに樹全体の剪定をする
  大きな枝を伐採して空間を作る(陽の光が全体に入るように)
  小さな枝は必ず残す(翌年実が付くのはこの小さな枝)
2.6~10月は害虫が発生したら、防除(スミチオン等)
3.11月に再度剪定して樹形を整える
4.12~1月の間に寒肥を与える
  同心円状に溝を掘り、堆肥、化成肥料などを投入する
5.3~4月に沢山実を付けるので、摘果する(小枝1本に1~2個)
6.4~5月に害虫が発生したら、防除(スミチオン等)

空間をキチント作って、風通しを良くすると、害虫は激減します。
葉が重なっているところは害虫が発生しやすいです。

2~3年すれば、100個以上収獲できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!