dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生まれつき難病指定のある病とADHDを抱えていても長く働ける仕事はどのようなものがあると思いますか?
生まれつき難病指定のある病とADHDを抱えている20歳女です。
難病指定されていますが普通に生活できているので普通の
小中高校に入学し卒業して今は専門学生2年生です。
絶賛就活なのですが
1年生の時1年間無遅刻無欠席で受けた検定も全て受かり推薦を貰えて受けた会社に難病だからという理由で落とされてしまいました。推薦で落ちるのほんと恥ずかしかったし、休みが多かったり検定全然受かってない子たちがどんどん内定決まっていて本当に焦るし悔しいです。
まぁこの世の中酷い世界なので難病の人は圧倒的に不利になる予感はしていましたがいざ現実を突きつけられると本当にショックで涙止まらなかったです。
このままやりたい事見つかるまでニートするか自殺するかの2択で迷っています。
誰かアドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

ご苦労なさっていますね。


難病の症状は様々ですから、今回の投稿文だけではアドバイスしにくいと思います。
手足が動きにくい、耳が聞こえない、心臓にトラブルがあるなど、症状は?
ところで,
働く以外に収入を得るとしたら、
障害年金は内臓や精神の病気でも該当することがあります。
障害基礎年金の年額は2級は78万くらいで、1級は97万くらいです.
    • good
    • 0

障害者手帳は持っていないんですか?

    • good
    • 0

どういう難病なのかという肝心の情報がないと


誰も答えられないと思います。
    • good
    • 1

社会福祉協議会などで相談されてはいかがでしょうか

    • good
    • 0

まず発達障害に詳しいお近くの精神病院を検索して、相談なさってください。

 精神科医やカウンセラーさんたちがいます、ベテランですので、働く意欲があるならば、適切な勤め先や道を紹介してくれるはずです。

ご自身のみで抱え込まないでくださいね、自分の知人もそこで紹介してもらった場所で働けています。
ADHDなど発達障害を受け入れたうえで、受け入れてくれるところも必ずあるはずです。 
負けずに頑張ってくださいね!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!