dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AI(人工知能)が苦手とすること、AIが無能で役立たずな状況(これから先もそうなる可能性大)にはどういったものがありますか?

A 回答 (7件)

感情については無理のよう



AIが無能で役立たずなこともあるけど
わりと使う側が無能なことも多い

現状事細かに指定しないと良い結果は得られない
単文投げるだけだと返しもいい加減
ある面AIにおちょくられているようだ

無知無能が使える代物では無い
    • good
    • 0

思考・想像



そのあたりも学習はして能力はあがるでしょうけどもね・・・
    • good
    • 0

建築系の仕事をしてますが。

。。どれひとつとしてAIには出来ないでしょう。トラックの運転も出来ても高速道路の巡航速度だけでしょう。ぬかるんで、障害物のある路面には対応出来ないだろうし。。。現場は不意の突風とか予測出来ないことばかりです。
AIに入れ替わる仕事はそんなレベルなんだと思う。。
    • good
    • 1

民主主義の不平等性

    • good
    • 0

>AI(人工知能)が苦手とすること


小説やドラマ創作、処理要望の仕様書化(プログラミングの上位作業)、

>AIが無能で役立たずな状況
貴方の私見でしょう。多くの論文は一般会社員の仕事はほぼこなし、
大量失業時代を予測しています。
そしてベーシックインカムです。9割の凡人は月7万程度の貧乏暮らし。
約1割の高度技術者だけ年収5千万以上でしょう。

https://news.1242.com/article/160815
普通の仕事はどんどん人工知能に置き換わって行くのです。10年先には半分の仕事を、40年先には9割の仕事を人工知能やロボットがやる。生き残るのは一部だけです。
    • good
    • 0

怠けたり、演技したり、誤魔化したり。

。。失敗しかけたり。。。
人のお茶目なところがないのがAIだと思います。接客営業のAIは良くない気がします。
    • good
    • 1

人類が知っている以上(想像力含む)のことは回答できない?とか。


つまり、想像力。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!