
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ガラス板がはめ込まれているわけではないので、丈の真ん中を持って手前に引っ張りたわませることで外せます。
はめ込むときも、上のレールにはめ込んだら、下をつま先で押さえつつ真ん中を手前に引きたわませながら下をつま先で押し込む要領ではめ込めます。
ジャッキの使用は理屈では持ち上がりはめ込まれそうですが、はめ込むレールが変形し網戸をはめ込むどころではない損傷を招きかねずお勧めしません。
上下にジャッキで突っ張るよりは、4角が直角であったはずの窓枠が斜めにひしゃげて上下が詰まった物と思われ、むしろ左右方向にジャッキを噛ませて垂直であったはずの柱が傾いているであろう物を垂直に建て直す方向にジャッキで力を加える方が現実的かと。
家そのものの傾きを一時的に正すわけですので、家の外から一方に押し込む理屈ですので、なかなか噛ませる箇所もないでしょうけど。
基礎から上の持ち上げるしかないでしょうね?
No.3
- 回答日時:
>後張替えは網戸外さなくてもできるのですか?
付けたままだと、枠に力がかけられないので、
なんらかの方法で反対側の押さえが必要でしょうね。
ただ、中央部で5cmも大きく変形させると、外れそうですね。
外せたら、フレームをやすり等で、短くできます。
No.1
- 回答日時:
>張替えは網戸外さなくてもできるのですか?
網をたるみ無くピシッと張るにはそれなりのテンションを掛ける必要があります
網戸のフレームは細くて弱いですから、何の支えもなく力掛けたらフレームが曲がりそうな気がしますね
ジャッキですか・・・・
最悪はそうなるのかもしれませんが
もしそんなに傾きというか歪みが出てたら窓や網戸の開閉自体がスムーズじゃ無くなるだろうと思いますがどうなんでしょう??
閉めても隙間があくとかそういう感じなんでしょうか?
ストッパーの形状等わかりませんが、緩めたつもりでも引っかかっているとかそういう感じじゃないんですかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸で可能な古民家風レトロな部屋作りのコツ!改めて知る畳の高い機能性と魅力も紹介
生活スタイルが欧米化している昨今、和室よりも洋室の人気が高く、畳の需要が減ってきている。和風の民家が洋風にリノベーションされ売りに出されているのを目にしたことがある人も多いだろう。実際「教えて!goo」に...
-
北欧風のお部屋にしたい!賃貸住宅でも可能な北欧スタイルの部屋作りのポイントを紹介
快適なおうち時間を過ごすため、自宅を自分好みのインテリアにしたいと思ったことはないだろうか。新生活を前に、新居の想像を膨らませている人もいるかもしれない。しかし、せっかく家具や壁紙をそろえても、“どう...
-
インテリアとしても飾りたいサボテン型のキャンドル
虫が嫌うと言われるハーブの成分シトロネラが配合された、使わずに飾っておきたくなるくらいかわいい形の「サボテン シトロネラキャンドル」というものを発見した。 見た目はもう本当に部屋に飾られている観葉植物...
-
ジェネリック家具って何?そのメリット・デメリットを専門家に聞いた
ここ数年、ジェネリック家具という言葉を耳にするようになった。どんな家具なのか、皆さんはご存知だろうか。「ジェネリック」と聞いてすぐに浮かぶのは、薬品という人が大半だろう。家具でこの言葉を聞くのは初とい...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミサッシの窓の戸が1cm...
-
戸車の型番が分かりません
-
網戸の発祥は日本か?
-
網戸がすぐに外れてしまいます。
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
サンシェード効果
-
新築木造住宅の断熱材、外部か...
-
暑い日に窓を開けるのは?
-
カビキラーの後の白い色が落ち...
-
ガラス片を浴びた服をもう一度...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
「Low EN型F4P3ビート付」は、...
-
トイレのタンクに結露が
-
大きなガラスについている丸い...
-
窓に張ったプチプチが剥がれない
-
窓枠は共用部分ですか?
-
窓に鳥が衝突して死んでしまい...
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミサッシの窓が開かない?
-
アルミサッシの窓の戸が1cm...
-
戸車の型番が分かりません
-
ベランダの扉堅いです。調整方...
-
雨戸の戸車 部品を探しています
-
外れない網戸どうする?
-
網戸のない窓、どうしていますか?
-
ウィング窓の開閉ストッパーっ...
-
雨戸って…いつ閉めますか!?
-
分譲集合住宅の窓枠サッシ内の...
-
網戸がすぐに外れてしまいます。
-
サッシ・窓の内側の色選択
-
プリーツ式網戸のストッパーに...
-
上の細い窓の名称
-
網戸の戸車が欠けています
-
窓のサッシのすべりを良くする...
-
窓の開閉を軽くする方法について
-
マンション吐き出し窓を開けた...
-
玄関引き戸の修理
-
玄関のドアが重たくて疲れます
おすすめ情報