dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット上ですぐに他人を叩く日本人。
なんか小さな出来事でもすぐに叩く。

これで韓国人の事偉そうに言える立場ですか?

質問者からの補足コメント

  • 飛び出た釘の程度にもよりますけど、それってGHQや日教組の戦後教育の影響ですか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/04 15:06
  • 所詮日本人も韓国人もどっこいどっこい同じ穴の狢

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/06 23:32

A 回答 (7件)

むりやり韓国を擁護したいんだろうけど、不発だね。

    • good
    • 0

貴方の質問を含めてそこから生じる議論を見て、私たちは学び自分に役立てているのだと思います。

日本が幸福な国であり日本人の殆どが幸福であっても自分が幸福な人生を歩める保証はどこにもありません。日本人を叩いたからと言って何かが変わるわけでも無いでしょう。

以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

自分の主張が正しかろうと間違っていようと、それを元にしてご褒美として幸せにしてくれたり、罪として罰を与えるような存在は居ません。

自分が信じる事柄を元に行動したり、その発言を誰かが聞いたことにより現実が変わり、それが自分に影響するというのが正しい解釈でしょう。前後で大差ないと思っていても自分の脳は「これを言っても何も起こらなかった」と学習してしまい、次から歯止めが効かなくなっていくんです。

それが自分を成長させ、自分が強くする様な内容であれば良い学習をしたと成ります。しかし、トラブルを招きやすく成ったり、思考が偏って判断力に影響する様な内容であれば、やらない方が良かったはずです。自分に教え込む内容を真剣に精査しなければならず、これについては誰も責任をとってくれません。

「みんなが賛同してくれたから正しいはずだ」

と思った人は「みんなが賛同してくれる場合は何でも許されるはずだ」と思う様に成り、その人の生存戦略は「他の人の賛同を得る」と成ります。本来は現実がどの様に推移するのかを予測して対策をするべきでしょう。そういう思考をしているのか自己チェックを続ける事で脳の健全性を担保できるはずです。皆の意見は自分の安全や幸福に結びついているわけではありませんよね。

「とりあえず我が国ではこの様な人たちに多めに恩恵を与え、
 そうじゃない人達には今後頑張ってもらうとし、国家の益
 を配分しません」

この様な暗黙のルールが社会構造として出来上がっているはずです。日本がどんなに裕福になっても、自分には還元されないという方も多数いるという事です。これは外国であっても同じでしょう。

しかし「みんなが賛同することが生存戦略だ」と思っている人は、自分には恩恵が全くないのに、恩恵がある人達が賛同するので自分は大丈夫だと錯覚してしまうんですよ。

「あいつ。俺たちの為に頑張ってくれてるな。
 応援しよう。俺は俺の為に俺に必要な事をする。
 君は無給での奉仕に勤しんでくれ。俺たちの為に」

と日本の利益が還元されることが保障されている裕福な方々のために、無償で奉仕している結果になっていませんでしょうか?

また政府を批判し改善を求めたとします。この時の改善内容は自分の立場まで還元されるんでしょうか?

「政府はなってない。外国を見ろ。この国は封建的だ。
 権威主義だ。時代遅れだ。反省するべきだ」

「分かりましたLGBTQを保護し、女性の社会進出を増やします」

これをLGBTQの人や女性が述べていたのなら理解できますが、政府を叩くという行為に皆が賛成してくれることに安心し、脅かしていれば何か降って来るという淡い期待でやっていたのならば愚かであると思います。

「だってさ。
 まずは政府の傲慢さを変えないと行けないと主張する人
 がいたんだ。全然反省しないから・・・反省させたかっ
 たんだ。そうすれば何か変わると思ったんだ」

「我田引水と言う言葉がある。批判される内容ではあるが、
 これは基本だよ。まずは自分に利益が落ちる構造を作り、
 そこに流し込むのが大事だろ?
 利用されてどうするよ」

淡い期待を抱く人達が力尽きるまで、他の人に益を流し込む。こういう意地悪をされるだけです。ちゃんと自分に益が返って来る論理を探し、その実施について訴えるべきなんです。

「僕は日本人として日本を批判する人と戦ってきました。
 これって・・・どういう感じでご褒美が僕に返って来る
 んですか?」

「いや知らない。どうしてそう思った?」

「そうじゃないなら。もう日本を恨みます。
 次は日本を批判する活動を続けます」

「うん・・・まあ、僕は自分の事をするから。頑張れ」

言いづらい話ですよね。誰も話題にしません。一生懸命日本のナショナリズムを訴えている人も「ご褒美の保障」だけはお茶を濁して話題にしません。更に日本の為に広報活動を無償で行っている人達も、話題にしません。

「無いよ?単なるただ働き。寿命の無駄」

と言われるまでは夢が持てますからね。
しかし現実はもっと酷いです。

「・・・んと。
 誰かと緊張状態にあるって長く続かないじゃない?
 長い時間かかっても、何時かは『辞めようよ?』ってお互い
 が言うもんだよね。
 この時には”やり過ぎた人”が悪とされて生贄になるもんだよ。
 国家の場合も『この人が悪かったんです』という人を互いに
 出し合って罰するんだ。それで手打ち。ヤクザでもそうする
 でしょ? なので鉄砲玉を買って出る人を止める人は居ない」

「ひでえ・・・」

「まあそう言うもんだよ」

道徳では思いやりを持って礼を尽くし、義に反する事はせず、智をもって問題を解決し、多少の不満はあっても相手との未来を信じてお付き合いするものだと(仁義礼智信)教えているのですから。既に教えた内容を逸脱して助かると思ってはいけないという事です。

「道徳ってそんな強いんですか。お花畑野郎の綺麗ごとだと思
 ってました。そいつらの泣き顔が見たくて社会が少しは壊れ
 て反省すれば良いと思ってました」

「・・・んと。
 そう思う人が歴史上過去にも沢山いたんじゃないかな。
 その対策が考案された。このやり方は面白いよ。
 これは長期戦に持ち込んで相手の消耗を誘って排除するんだ。
 そのメタを考えた人達が出て来た。それが道徳。
 ちょうど道徳が出来た時期が兵法や法が研究された時期だよ。
 つまり、道徳は殺伐とした生存戦略であって、戦争の戦術く
 らいは信頼できて確実に使える武器なんだと思うよ」

道徳を逸脱した人は「これまで賛同されて応援されて来た人たちに必ず裏切られる」事になり破れます。これが逃れられないくらい強力なんです。

「周囲の人と言うのは言う事を変えてしまう。
 その時に周囲の人の方が助かってしまう場合がある。
 どうしてそうなるのか? 研究が進んだ。
 一定の法則があり助かる場合の主張や行動に共通項がある。
 この『最後は助かってしまう側が持つ主張の特徴』をカテ
 ゴライズし列挙したのが道徳の要素。
 ただし、前提として長期戦じゃないといけない。短期決戦
 の場合は力の強い者が勝つ。なので長期戦に持ち込んで主
 張を道徳にあわせておくというのが喧嘩の常套手段」

例えばウクライナ戦争の時に米国がHIMARSを供与しました。ロシア国内を攻撃しないという条件で配備し、しかも7台程度でした。これについて期待通りでは無いと主張する人が西側にもいたんです。

「エスカレーションを米国は嫌がっている?
 あほか。言う事を変えても大丈夫な時期を見ているだけだ」

私は最初から「どうせ言う事が変わる」と思っていましたので、供与された事自体を大きな進展だと思っていました。何れ数も増えるし、飛距離も伸びますし、ロシア国内を攻撃する事を容認するはずなんです。それでも主張が道徳に沿っているので通用してしまうという分けです。ここが恐ろしい(言ってる事を変える。ブレる。一般には行けない事であるのに通用する。道徳の要素がとてもつもなく強力である証拠)ので警戒しないと行けません。

「じゃあ義があれば大丈夫?」

「いや。他の徳を無視していれば、戦争が終わったとき冷静に成っ
 た人々に罰せられる。行き過ぎた発言や行動をした人は記憶に残
 っているはずだから危ない。後に仲直りの為の生贄として確保さ
 れる可能性があるので自制は大事」

という事で、悪い方を叩けば正義と言う発想はやめて、仲直りされたとき(俗にはしごを外されるという)生贄にされるような主張をしていない事が肝要でしょう。

「自分達の総意じゃないです。実は一部の人達が可笑しいくらい必
 死になって貴方たちを辱めていたんです。私たちは怖くて見てい
 るだけでした。今は勇気をもって彼らを捉え罰しようと思ってい
 ます。どうか私の国を許してください」

「そうそう・・・え? 俺? 俺がそうなの?
 酷いよ何で同じ国なのに裏切るんだよ。許せねえ。
 今後は俺は日本を否定し続ける!」

「君は日本人なのになんで日本を否定するんだ。
 僕が好きな日本人は祖国を愛しているよ。
 そう言えば君、僕らの国同士が仲が悪い時は散々色々
 言ってくれたね?
 君はさ日本だろうと僕の国だろうと、単に嫌がらせの
 相手として選んでただけだろう?
 分かっているよ僕の国にもいたからね。
 僕らは今からお互いの国にいる犯人をこれから協力し
 て探そうとしているんだ。これが二人の初めての共同
 作業です」

こんな事になるので「自衛以外で誰かを攻撃するのはダメだ」と自制しましょう。他の人の意見は変わるのです。あてに出来ません。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

ほんとそう、一緒だね。


そこまで言っちゃうか?って時もあるもんね。
気を付けようと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

韓国ではそのままにするのか?



飛び出た釘は打たないとケガをするから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ネットは、日本、韓国限らず、全世界共通

    • good
    • 0

「ネット上ですぐに他人を叩く日本人」という日本人をひとくくりにすることもまた、極めて不当な決めつけです。



一部にそのような差別意識や、独善思考や、攻撃的性向の者はいるでしょう。
ただ、それは韓国におけるのと同じことだと思います。

「日本人も韓国人も一緒」というタイトルには賛同しますが、記事の冒頭の日本人をひとくくりにする問題提起の仕方には反対です。
    • good
    • 1

まあ元を正せばどちらも大陸出身なので。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!