
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
お返事ありがとうございます。すみません、返事遅くなりました。
なるほど、タイムラグがあるんですね。なら今のことは分からないか……。
でも何だろう。別にやりとりをしていて嫌な感じのする人では全然ないし(むしろいい人だなあと思う)、実際はそんなに嫌われ者じゃないんじゃないかなあ、と思いますけどね。
>友人にも「相手のこと考えるなら辞めてあげなよ!」と言われてしまいました。
他に友人もいるわけだし。因みに私は、このご友人と逆の意見を持ちました。「相手のことばっかり考えてたら友達いなくなっちゃうよ」ですね。
私が最初に違和感を持ったのは、
>Aの事が好きだからです。遊ぶと楽しいし、一緒にいて落ち着くなと思っています。
これなんです。根本的に自分のことを嫌いだったり、苦手だったりする人と一緒にいて落ち着けるもんかな、と。一緒にいて落ち着けるのって、相手もリラックスしてるからなんじゃないのかな……などと考えると、単純に「Aはすくらっぷぶっくさんが嫌い」というのを鵜呑みにするのはちょっと違和感がありました。
もしかしたらこれもタイムラグがあるのかも知れないけど、そうだとしたら、少なくとも昔はAもすくらっぷぶっくさんが好きだったんでしょう。
男女の恋愛だと、何かよくわからないけど急に冷めちゃった、ということもありますけど、友人関係ってあんまりそれはないような気がします。なので、何かちゃんと理由があるんじゃないかな……。
根本的に相性の悪い人同士が無理に友達を続けることはないと思うんですけど、そうでないなら、「嫌がられたら退く」を徹底すると距離が離れるばかりになります。
私は友人の少ない(そもそもあまり友人を必要としない)人間なんですけど、それでももう25年くらい付き合いの続いている腐れ縁はいて、彼とは相性の悪かった時期もあるんです。互いの考え方も時代時代で変わってきましたしね。それが噛み合わない時期もありました。でも何だかんだ細々と続いて、今やお互いのあの頃を知る人間はお互いしか残っていない、という感じです。これが、それなりに年齢を重ねてくると有難い。少々本気で喧嘩したことも、「あんなやつ」と思ったこともあって、その上で続いているから本当によく距離感が分かっていて、お互い「踏み込んで欲しいギリギリのところ」に踏み込める数少ない友人です。
「嫌われた」というともう結論になってしまいますけど、これは「喧嘩」なんだと思えばまだ途上、そのまま物別れかも知れないし、悪口言って理解して腐れ縁になるかも知れません。
私はすくらっぷぶっくさんじゃないし、だから代わりに傷つくことも出来ないし、どうするも全てご自分のことなので、私は「どうするのがいいよ」とは言えないんですけど、私なら、自分と会うのが憂鬱だと感じる理由くらいは聞いてみるかな、と思います。それが相手にとって迷惑であっても、別に構わない。どのみち放っておけばやがて消える関係ですから、今より嫌われたところで大して困ることもない。
「人に迷惑かけるな」って言葉をあんまり私は信用していなくて、「迷惑かける分、他人の迷惑に寛容に」でいいんじゃないかと思っています。一切迷惑をかけない・かけられない相手とは、そもそも縁ができませんしね。
Twitterをたまたま見つけたことは、言っても言わなくてもいいと思います。でも、別にそれを怒ったり、責めたりしたいわけじゃなくて、単純にAとまだ友達でいたいから、その理由が知りたい。それでどうにもならないことなら諦めるしかないけど、「何か嫌われたっぽいからもう関係やめとこ」で切れるほど浅い「好き」でもない。
そんな感じに自分なら一度話をしてみるかな……。一通り自分の気持ちや都合をきっちり話す。その分、彼女には彼女の気持ちも都合もあるでしょうから、それはちゃんと尊重する。それが本当に噛み合わないのなら、それは仕方ない。諦めるのはそれからでもいいし、それからの方がきっぱり諦めもつくかな、と思います。
と、ご友人の意見とは正反対の意見を出してみました。この回答も、前の回答もそうですけど、「もしかしたら嫌がられるかな」程度のことは話してみた方が会話が続くものです。嫌がられたら、引っ込めて謝ったらいい。でも、嫌がられるかも、というところまで踏み込んでみないと人のことは分からない。やり方の上手下手や、合う合わないはありますけどね(同じ回答を受けて私を嫌いになる人も多々いると思います)。
沢山相談に乗って頂きありがとうございました…
少し時間を空けてからまた連絡してみようと思います。。
ダメ元で素直に話してみようと思います。
フーリエさんの言葉、とても元気がでて励まされました!
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
あ、分かりやすい手がかりが出て来ましたね。
>ゲームはやってくれる(できない時は別日提案有)のですが、リアルで出かけるのはいつもタイミング悪く断られてしまっていました。(多分行きたくないから嘘ついてる)
「別日提案」ってわかりやすい指標です。わざわざそのことを書かれているのでたぶん認識されていると思いますが、会いたくない相手にはしませんよね。なので、Aは「ゲームではあなたに会いたい」んです。嫌いなわけじゃないんですね。
だから多分、本当に
>Aは基本的に1人が好き(本人もそう言っていたしツイートでもよくそう呟いている)ので 少しでも関わりを持とうとする→今まで関わってきた人とは違う→嫌だ という考え方なのかな?
こういうことなんだと思います。因みに私も、Aほどではありませんが人と行動するのが嫌いなので、飲み会などに誘われると好き嫌いとは関係なく若干億劫です。もし、週1で誘ってくる人がいたら、嫌いではなくても避けはすると思います。
因みに私も③はあります(誘われるのは億劫だが行くと楽しい。そう分かっていても誘われるのは億劫)。
それなら、Aのペースも理解した上で、どのくらいの距離が良いのかな、と間合いを掴んでいってもいいと思いますし、いっそ何もかもぶっちゃけて、「そういうツイートを見た」ということを明かした上で、自分はAが好きで、一緒にいる時間が心地よくてずっと友達でいたいんだけど、Aの性格やペースも尊重したい。どんなふうに付き合って行ったらいいか、と相談してみてもいいかも知れません。
~~~
ところで、これ、本当に邪推みたいなもので、しかも不躾なので、ちょっとでも嫌だなと思ったらスルーして頂いて全然構わないんですが、すくらっぷぶっくさん、何か人に言いづらい悩みとかコンプレックスとか、そういうものがありませんか?
一人でいるのが好きな人と一緒にいて居心地がいいのって、結構大きな要因に、その人が「他人に興味が薄い」「勝手に踏み入ってこない」「頭ごなしに否定しない」ので自然体でいられる、というところがあります。そういう心地よさがAに対するこだわりの理由だと考えると、色々すんなり腑に落ちます。
例えばAの「悪口」は飽くまで「Aにとって都合が悪い」というタイプのもので、「お前は間違っている」「お前はおかしい」といった類のものじゃない。すくらっぷぶっくさんが、そういう「普通の価値観」に傷つけられてきた人なら、Aのツイートを見てしまってもなお好意が薄れないのも納得できます。
>しかし対私の認識が「メンヘラ」とかの場合は切るに切れないのは納得
このあたりの可能性に思い至るあたりも、何となく「普通から浮いた自分」を認識してる人の考え方っぽいなと感じます(因みにメンヘラではないと思います。メンヘラはこんな客観性持ってたらしんどくてやっていられません)。
もしそうなら、たぶんAはAの間合いを理解した上で、大事にした方がいいと思います。
~~~以降は本当に私の興味本位なので、もし失礼だったらごめんなさい。スルーして下さい。
ごめんなさい忙しくてお返事が返せていませんでした。
ゲームの件は一年以上経っているのでなんとも…そっから嫌われた可能性もあるのでわからないです。。。
しかし、少なくとも「その時」は嫌われていなかったんだろうと私も予想しています。
これから相手の心地いい距離を見つけていきたいです…
誘って断られてしまう可能性があるのは怖いですが、もし断られたら友人関係続けるのは諦めます。。
そして~下部分ですが、そういうことなんだと思います。よくよく考えたらあんまり人間関係でいい扱いをされた経験がほとんどないなと思ったので。。
言われてみればTwitterを見つけて悪口に気づいてしまった時も、Aに嫌われたことより「また嫌われてしまった」という悲しさや、「もしかすると関係を構築するのが下手なのかも」という感情の方が大きかったです。
今更なのですが、やはり誘ってまた悪口を言われたり、断られたりと拒絶されるのが怖いです。。
友人にも「相手のこと考えるなら辞めてあげなよ!」と言われてしまいました。
やはり相手のことを考えるとやめた方がいいですかね。。
嫌なら断るとは思いますが、複数人のグループで「今度○○行こ」と誘われたら断りにくそうかなと思いました。。
ごめんなさい。自分でも何言ってるのかだんだんわからなくなってきましたが、
なんだか急に「相手のこと思うと控えた方がいいのかな」「断りにくい方法で誘ったら遊びには行けそうだけど嫌がられないかな、裏でまた悪口言われないかな」などと不安になってしまいました。
No.6
- 回答日時:
なるほど。
。。それはどうなんだろう。「嫌い」じゃないかも知れませんね。「嫌い」と「苦手」って、似ているようで違うんです。参考になるかどうか分かりませんが、「苦手」側の話をちょっとしてみますね。
私は今、会社に勤めているんですけど、職場で私が(陰口は言わないけども)Aに近い立場になっているケースがあります。
相手は私の元部下なんですが、この人、入社当初から何か妙に私が気に入ったらしく、すごくよく話しかけてきます。特に質問の数が凄くて、私が忙しくしていても、何をしていてもお構いなしに色々質問してくるんです。その質問が、何というか、Googleで検索したら一発で私の話より詳しいものが色々出てくるようなものばかりなんです。
普段私は「聞きに来るなら勉強して来い」とは一切言わない(全く無知なまま来てもらって構わない)んですが、さすがに検索一発でいくらでも出てくるようなものばかり、しかも部署が変わっても今の上司じゃなく私に聞きに来るとなると、ちょっと「何でだよ」と思います。
会話しているうちに気付いたんですが、彼はどうも、コミュニケーションの一環として質問してるらしい。天気の話をしたり、休日の話をしたりするのと同じように、話題として質問をしてきているようなんです。
それと、話しかけるタイミングを一切考えてくれないところ(こちらが集中していても話しかけてくる)が面倒になって、私は彼の質問にだけ、答えないようになりました。他の人ならば、忙しくて答えられないときは「後で時間を取るから待って欲しい」とは言うんですが、彼の質問だけ「他の人に聞いて下さい」と断るようになりました。なので多分、彼は「嫌われた」と思っていると思います。
でも違うんです。私が彼を拒絶しているのは実利上の問題(対応していると仕事が進まない)であって、別に「嫌い」じゃないんですね。なので、彼のタイミングを選ばない質問癖がなくなってくれれば、別に普通に付き合っていけるんです。
これが「嫌い」だと、そうはいきません。「嫌い」というのは、笑窪も痘痕、他の人がやっても気にならないことも、その人がやると不愉快に思えてしまい、ただ日常を普通に続けているだけでさらに嫌いになっていく、というものです。これは、「苦手」と違って何かを直せばいいというものじゃありません。
Aの性格にもよりますが、
>連絡くるのが嫌だ とか しつこい とか 言っていました。
>あと遊びに行く前日に 明日憂鬱だなぁ ともツイートしてました。
こういう内容だけなら、どちらかというと「苦手」のほうに寄ってるんじゃないでしょうか。それなら、私の元部下の質問と同様、「苦手の元」は減らした方がいいかも知れません。「しつこい」というなら連絡頻度を少し落としてみたり、遊びに行く回数を減らしてみたり。
その間に、何が苦手なのかを探ってみるといいと思います。
因みにAは、「連絡くるのが嫌」で「遊びに行くのが憂鬱」なのに、どうして断らないのか、心当たりあります?
今までゲームなりリアルで出かけるなり、割と結構誘ってきたのですが、ゲームはやってくれる(できない時は別日提案有)のですが、リアルで出かけるのはいつもタイミング悪く断られてしまっていました。(多分行きたくないから嘘ついてる)
2人で行くのは断られるので必然とグループでしか遊びに行ったことはないのですが(しかも1回だけ)結局歩く時とか2人になるのでまぁ誘う必要ないかと思って最近は誘っていませんでした。
1回しか出かけたことがないのは、今までは習い事で同じだったので会う必要がなかったが、今年の1月から私とAが辞めてしまったので習い事で会うことが不可能になり、じゃあこのメンツで遊びに行こうとなったという経緯です。
またAは基本的に1人が好き(本人もそう言っていたしツイートでもよくそう呟いている)ので 少しでも関わりを持とうとする→今まで関わってきた人とは違う→嫌だ という考え方なのかな?と思いました。恐らくAの元々の性質+度重なる私からの誘い で積もり積もって苦手と思われたんだと思います。。
話は逸れてしまいましたが、断らない理由としては
①なにか罪悪感を持っており断りにくい(2回ほど彼女が原因で予定が飛んでいる)
②関係性を気にしている(昔の友人なのでSNSさえ途絶えてしまえば関わりは無くなる。だから考えにくい→しかし対私の認識が「メンヘラ」とかの場合は切るに切れないのは納得)
③遊びに行くのは憂鬱だが行けば楽しい
④私のことは苦手だが他の友人のことは好き
のどれかかなとは思っています。
No.5
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
なるほど。。。自分が全然やらないのでTwitterなどの可能性がすっぽ抜けてました。言われてみればよく聞くルートですね。勉強になりました。
それを見て嫌いになったとか、もう会いたくないとはすくらっぷぶっくさんは思わないわけですね。
まあ、それなら誘っても別にいいんじゃないでしょうか。
悪口の内容次第ですけど、悪口を言う=嫌いとも限らない、という場合もありますしね。
一点だけ、ここを考えたらいいかな、と私が思うのは、その悪口は、すくらっぷぶっくさんがAを傷つけたりした結果かどうか、というところです。
イエスなら、こちらに改善や謝罪の余地があるので、それを織り込んで、謝罪や理解の機会を持てるように付き合い続けていけばいいと思います。
ノーなら、まあ私は性格が悪いのでこう考えてしまうんですが、Aが裏で悪口を言う=すくらっぷぶっくさんを利用しているわけだから、別にすくらっぷぶっくさんがAを自分の都合に付き合わせたところで、それをAが苦しいと感じたところで、心を痛める必要はないと思いますよ。
すくらっぷぶっくさんは、そういうAの裏を知った上でなお、Aと仲良くしていきたいわけですよね。なら、それに付き合わせたらいいと思います。その際、不自然ではない程度に、押し付けがましくない程度に、Aには親切に、誠実に対応するといいと思います。あとは、せっかくAの気付いていないところでAの本音を追えるわけですから、Aがどう感じて、どう変わるのか変わらないのか、観察していけばいい。罪悪感に苦しむようなら、和解の目もあるかも知れません。
親切に、誠実に対応するほど悪口は減っていくのか、増えていくのか、内容は変わるのか変わらないのか、それによってだんだんAの内心が透けてきますから、それに合わせて、
>できることなら生涯の友人として仲良くしてたかったです。
これに近づけるように対応を変えていくといいんじゃないでしょうか。
連絡くるのが嫌だ とか しつこい とか 言っていました。
あと遊びに行く前日に 明日憂鬱だなぁ ともツイートしてました。
悪口というか不満を口にしていたという感じです(それも悪口に当たりますかね?)
私がなにかをしたと言うよりかは、私の性格が苦手、見たいな感じだと思います。。
No.3
- 回答日時:
2つお伺いしたいんですが、
■ 自分のことが嫌いであろうAと、敢えて遊びたい理由は何ですか?
こちらはAが好きだから?
Aが一緒でないと出来ないことがあるから?
A以外の選択肢がないから?
こちら側にAと遊ぶどんな事情があるかによって、選択肢は変わってきます。
■ そもそも「Aは私を嫌いだ」という認識は間違いなく正しいですか?
>ちなみに、「自分が嫌がっていることは相手にバレていないだろう」とAは思っています。
これ結構不自然な状況で、あるとしたら例えばA自身は態度に出さないようにしているのに、第三者が「Aはお前のこと嫌いだって言ってた」と告げ口してきたようなケースでしょうか。
その場合、そもそもその第三者は信用できますか?本当に言っていたのか。仮に言っていたといて、本当に「そういうニュアンスで」言っていたのか。
他に考えられるのは、Aは態度に出さないように努めているつもりなんだけど、それが下手でこちらには丸わかり、といった場合でしょうか。その場合も、まあツンデレじゃないけども、態度と内心が逆、なんてザラにあることです。
何故、Aはバレていないと思っている(つまり本人からそう言われたわけでもない)のに「Aは自分が嫌いだ」と確信しているんでしょう?
1つ目
Aの事が好きだからです。遊ぶと楽しいし、一緒にいて落ち着くなと思っています。できることなら生涯の友人として仲良くしてたかったです。まぁそう思っていたのは私だけだったのですが。。
2つ目の回答
その子の推しのTwitterを見ていたら、リプ欄にその子に似た人がいました。
そのアカウントは紛れもなく本人だったのですが、定期的に悪口をツイートしていました。
その悪口も、99.9%は私以外該当しないというようなものでした。
なので、嫌われているのは紛れもなく事実です。
そして、Twitterを見つけてしまったことは本人を含め誰にも言っていないので、相手は嫌いなことがバレたと知らない。という感じです。
No.2
- 回答日時:
友人Aが自分のことを嫌いな場合、コミュニケーションを試み、自分の気持ちや願望を伝えることが大切です。
相手の意向を尊重し、無理に誘わない選択肢もあります。遊びに行く代替案を提案することもできます。最終的な選択はあなた自身が行う必要があります。友人Aの感情や意向を考慮しながら、関係を修復する方法を模索してください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 男女友達関係について 私は女の子から全然遊びに誘われません。 自分から誘ってばっかりです。 逆に男の 2 2022/05/29 09:30
- 友達・仲間 友達を遊びに誘っても 忙しいからまた連絡する! 8月連絡する!と言いながら連絡してこない人 コロナな 3 2022/08/19 09:10
- その他(悩み相談・人生相談) 変なところで張り合ったり、プライドが高い自分を治したいです。ウンザリしています… 友達よりも成績が上 3 2023/03/28 11:54
- その他(悩み相談・人生相談) 変なところで張り合ったり、プライドが高い自分を治したいです。ウンザリしています… 友達よりも成績が上 4 2023/03/28 11:25
- その他(悩み相談・人生相談) 変なところで張り合ったり、プライドが高い自分を治したいです。ウンザリしています… 友達よりも成績が上 6 2023/03/28 15:49
- 友達・仲間 自分から友達を遊びに誘いますが、 また連絡するわー!って回答が多いです。 皆口約束で話濁す為、遊ぶ気 3 2022/08/31 00:15
- 友達・仲間 いつも自分から遊びに誘っています 5 2022/08/19 14:23
- 友達・仲間 友達を遊びに誘った側の場合、自分が車持ち・相手免許無しなら必ず迎えに行きますか? 私の心が狭いのでし 3 2022/07/01 20:53
- デート・キス 好きな人を遊びに誘う頻度はどのくらいがいいのでしょうか? 高2女子です。 私には2つ年の離れた好きな 2 2023/03/21 19:59
- いじめ・人間関係 周りに嫌われている気というか、嫌われていると思います。 僕は内向的なのですが、最初はなんとかして友達 9 2022/07/03 23:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「嫌いな相手を、わざわざ誘う」イジメなんですか
片思い・告白
-
あの。友達と遊びたくないって変でしょうか?それは、その人が嫌いとかそういうのじゃないんですが。 私は
友達・仲間
-
遊びに誘った友人が乗り気でなさそう
友達・仲間
-
-
4
遊びたくない相手から誘いがあったらどう断りますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
私は誰にも誘われたくないのに、友達は誘ってくる人ばっかりです。 類は友を呼ぶって嘘ですよね? 私は1
友達・仲間
-
6
人の悪いところって言うべきですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
嫌いな人と遊びに行くことになりそうです
カップル・彼氏・彼女
-
8
嫌いなはずなのに関わってくる人
片思い・告白
-
9
会う度に嫌な事を言うのに、会おうと何度も誘う人
【※閲覧専用】アンケート
-
10
友達と遊ぶ約束をしていて、1人来れなくなった時ってどうしますか?三人で遊ぶ約束してて、1人は来れなく
友達・仲間
-
11
とても嫌いな友達が同じグループにいて困ってます。最近はハブってしまっています。 以下、嫌いなところで
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
彼女の笑い方をなんとかしたい
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
人をいじめる人には後悔や罪悪...
-
同期と自分だけ仲良くなれない
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
嫌いなはずなのに関わってくる人
-
会社の同期に嫌われているよう...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
同性の友人にすら好かれると嫌...
-
さん付けされるのは、近寄りが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報