dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月から県外への出張を命じられ、最初は2週間という話でしたが、2週間経過後に急きょ1ヶ月に延長と言われ、1ヶ月経過後更に1ヶ月延長と言われました。
そんな中、妻の会社での多忙化と、1歳になる娘の子育て、母の体調不良がちょうど重なってしまい、妻が体調を崩してしまいました。
そこで社長にその旨を伝え、少しで良いから出張から戻らせてほしいと言ったところ、自社の方には仕事がないから有給で休むようにと言われました。
正直休みまでは必要なく、通常出勤をしながらであれば十分妻のフォローができる旨を説明したのですが、やる仕事がないからと一点張りでした。
会社で不利な状況になるのは避けるべきと思い、妻と相談して妻の両親に支援をお願いするようにしました(妻の両親も高齢の為、無理はさせたくないです。)
ここで質問なのですが、こういった場合でも自己都合となるのでしょうか?
社長の言い分としては、不幸があったワケでもないのに、出張先から簡単に帰る事なんてできるハズがないという話と、会社に仕事がないのだから有給で休めという話です。
私的には言い分どちらも納得がいきません。
ただ、会社を辞めるという気持ちなどはなく、皆さんの意見を聞いて、自分の気持ちに整理を付けれればと考えております。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

有給で戻る際に交通費を支給してもらえば一件落着かな?と思いました。

それくらいの温情はあってもいいかと。。。
仕事が無いのだから帰任する事は無いですね。これは、納得しないとダメですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
自分では感情が入ってしまうので、適切な判断ができていませんでした。
アドバイスいただき、ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/05 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!