
52歳で250万のマイカーを頭金なしでローンで買ったら無謀でしようか。
10年ローンを組んで月1.6万くらいの返済になります。
貯金は投資に入れてるので今使えるお金は20万ほどしかありません。
年収は800万ありますが家族4人なのでそんなに貯金は出来てません。
問題は多分1〜2年で役職定年で降格になると思います。そうすると年収100万は下がると思います。
今も車に乗ってるのですが、燃費が悪くハイブリッド車ならば年間15万円程ガソリン代が下がる計算なので
ガソリン代をローンに当てて買い換えようか考えています。
ただし、問題は年齢と役職定年です。
子供達は成人しているので数年もすれば結婚もあり得ると思うが、そうすれば家に来てくれたり、孫が出来たら余計にお金はかかりますか。それの貯金が第一ですか。
55歳も超えたらさらに仕事も窓際になり、給料下がると思います。
ただし62歳までマイカーローンは続くが64歳で住宅ローン5.6万が終わり、65歳で生命保険が満期で約500万入ります。
また250万の車なんてこの年でも買ってる人居ますし贅沢じゃないですよね。
一応3年落ちくらいの中古車をねらってるのですが、
過去車好きですが新車や程度の良い中古車を乗ったことなく250万も出したことがないのでビビってます。
何にこれからお金がかかるでしょうか。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
んん? 月払い16,000円で10年ローン(120回払い)ということは合計で1,920,000円しか支払ってません。
残りの支払いは何処に??ということはさておき、クルマと家は買おうと思ったときに買わないと買えないものだと思います。なのでこれはもう決断ですのであなた様以外は誰も決められないことだと思います。
でも現状ですとあれこれ心配が多すぎて買うのに躊躇なさられているご様子。もし恐々お買いになるのならそのクルマの購入は見送るか、もっと安い(心配なく買える)クルマになさるのがよいかと思います。
No.8
- 回答日時:
投資で運用している資産によって決まると思いますが
それに触れていないので、買ってよいとも悪いともいえません。
自分は60代半ばですが、じぶんなら。
収入が給与以外にないので、60前後で減少しますから、
借金(ローン)は60歳以降ゼロにする。その後はローンを組まない。
>何にこれからお金がかかるでしょうか。
この歳になると体にがたがきて思わぬ出費がでますよ。
ここ、今まで大病なんかした事がなかったのですが、ここ2,3年の間3回入院しましたよ。
それと両親の介護にもお金がかかります。
投資で生計をまかなえれば問題ないですが、投資に自信がなければ、
なるべく身軽ににすることだと思います。
No.7
- 回答日時:
理屈上は、貴方がそのお金を投資で増やしてローンの金利以上の利益を得られるのであれば得、という事になります。
私を含めた大多数の一般人は、そんな投資の才能も情熱も無いので、無難に手持ち資金で買う、ただそれだけです。
購入者が早めにメーカに支払うと、メーカはそのお金をガチの専門家が運用して何かいい感じに儲けられるようで、その「分け前」として少し割り引いてくれる。win-winの関係です。
No.5
- 回答日時:
…無謀でしょうな。
手元資金が20万円(ドルじゃないですよね)になるまで投資に突っ込んでる計画性の人が、ローンを10年滞りなく返済できるとは思えませんもの。20万円なんて、冷蔵庫1台分程度ですよ?
※冷蔵庫以外にもエアコンとか一瞬で20万円吹っ飛ぶ必需品はいくらでも。そういうもの無しで問題なく1年暮らせるご一家でしたらいいですけど?
何にせよ、車検1回通せば10万円くらいすぐ吹っ飛びますし、ハイブリッドにしたら年間900Lも減る計算…ってことは現在12km/Lくらいの車で25000km/年くらい走ってる感じでしょうか。そのくらい走るとすれば、冬タイヤなしと仮定すると2年に1回タイヤ交換(まあまあの線で1回50000円)?減るガソリン代で賄えるとしてもローンの穴埋めの計算に入れるのは危険ですよ?
経費で落とせるような立場の方ならローンではなくリースにして…とかやると損失を抑えられる訳ですが、普通のサラリーマンですとなかなか有効な手がないので…投資のリターンが車や家電のローンの利息で吹っ飛んでしまうんじゃないでしょうか。
※余裕でリターンの方が多いんでしたら、それ教えて下さい。ここのみんなも喜びますよ。
>また250万の車なんてこの年でも買ってる人居ますし贅沢じゃないですよね。
軽でも新車にいろいろ突っ込むと総額250万円とか普通にある時代ですので、資金と支払い能力次第でしょう。
#4氏の書いている「残価設定ローン」ですが、10年ものはまずないと思います。3年後とか5年後に中古車として売り飛ばす価値を見込んで支払額を設定しているものなので、それが10年後となると…。おまけに年間走行距離がかなりあるとお見受けするので、3年5年でも過走行のペナルティが大きく発生して大損こくパターンではないかと推測します。
あと、購入当日に事故で全損してローンだけが残るとか、車両保険で賄えたが保険料が爆上がりで毎月の支払いが想定の倍になるなんて危険性も考えてくださいね。車無し生活に問題ない地域ならショボーン、で済みますけど。
No.4
- 回答日時:
>10年ローンを組んで月1.6万くらいの返済になります。
➡︎10年分の利息を計算してみてください。
あと、同じローンでも残価設定のローンがあります。
つまり、新車を6割程度の価格で個人リースにするのです。
すると、支払いは新車価格の6割になり、契約条件によっては、コミコミの月額で済みます。
メーカーなどによっては、サブスクなんて表現しているものもあります。
調べるなら「車 個人リース」とすればいいでしょう。
場合によっては、本体価格・ローン金利・車検費用・(自動車保険)が、完全コミコミで、月額支払いのみ意識すればいい、そんな商品もあります。
ありがとうございます。新車欲しいが高いので中古車の良いのにしようと思います。
金利1.6%なのでそんなに利息かからないのですよ。だから悩んでまして、、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費者金融に借り入れがありま...
-
道銀ATMカードローンについて ...
-
マイカー共済についてご質問が...
-
車のローンを組みたいです。た...
-
マイカーローン 本審査通過後の...
-
マイカーローン後の転居・転職...
-
マイカーローン
-
いくら50万のバイクを月1万未満...
-
奨学金第二種に落ちました
-
ローンの金利について 自動車購...
-
残価設定ではない普通のローン...
-
とある信用金庫で、フリーロー...
-
車のローンを1.9%の利息で180万...
-
自社ローンは保証人が必要にな...
-
中型バイクローンで買った人に...
-
住宅ローン実行前に収入合算の...
-
自動車とバイクを同時期に購入...
-
割賦手数料について
-
住宅ローン融資実行前のカーローン
-
レッドバロンのローンって未成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイカー共済についてご質問が...
-
マイカーローン 本審査通過後の...
-
道銀ATMカードローンについて ...
-
マイカーローンの相談!!回答...
-
マイカーローンについて!回答...
-
jaマイカーローンで本審査して...
-
銀行マイカーローンを融資され...
-
マイカーローン後の転居・転職...
-
消費者金融に借り入れがありま...
-
銀行からマイカーローンでお金...
-
年収380万円で200万円のマイカ...
-
中古車を購入しました。100万円...
-
銀行の住宅ローン、火災保険の...
-
マイカーローン
-
車の購入方法について
-
銀行のマイカーローンで、お金...
-
銀行のマイカーローンについて ...
-
はじめまして! 私はまだ免許証...
-
車を買うにあたりいま乗ってる...
-
マイカーローン、フリーローン...
おすすめ情報