
Windows10をクリーンインストールしようとしたのですが、画像のようなエラーがでてしまい、複数回試したのですが、インストールが進みません。
もし、解決策がございましたら教えていただけるとたすかります。
インストール方法はDVD-Rでのisoイメージファイルと、USBメモリの両方、どちらも複数回試しています。
ノートパソコン:富士通FMV BIBLO MG/G70(FMVMGG70BC)
OS:Windows7 HomePremium 32bit
CPU:intel Core i3 M3302.13GHz
メモリ:4GB
ちなみにクリーンインストールの際にパーティションは全部削除してしまいました。
よろしくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
富士通 FMV BIBLO MG/G70 (FMVMGG70BC) は下記です。
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/FUJI …
Core i3-330M でチップセットが Intel HM55 Express であるところから、マザーボードは Legacy でしょう。Legacy のみだと UEFI ではインストールができません。HDD は MBR フォーマットになりますね。下記は、システムが動作していないと使えませんが、一応確認のために貼っておきます。
GPTとMBR(UEFIと旧BIOS)の見分け方・確認方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …
他のパソコンがあるようなら、MG/G70 から HDD を取り出して確認することはできます。恐らく UEFI のデバイスは選択できないので Legacy でインストールされていると思います。HDD のエラーを見つけるには、下記をお薦めします。同じものを ANo.3 さんが紹介していますが、使い方がより詳しく書かれています。エラーがある HDD にはインストールできない場合があります。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・容量によっては相当時間が掛かります。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。
また、HDD はフルフォーマットを掛けるとエラー箇所が代替されて問題がなくなる場合があります。2~3 回フルフォーマットを行ってみて、それからクリーンインストールを行ってみたらどうでしょう。
Windows10 新規クリーンインストール手順
https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html
あと、OS インストールメディアを作成し直すことでインストールできる場合もありますね。
Windows 10 をパソコンにクリーンインストールする場合、プロダクトキーが必要です。この時 Windows 7 のパソコンであれば、そのプロダクトキーを入力すると通る場合があります。これは、アップグレードとみなされる場合ですね。クリーンインストールが駄目な場合は、一旦 Windows 7 をインストールしてから Windows 10 にアップグレードする形になります。
Windows 7からWindows 10へ無料でアップグレードする方法
https://pcmanabu.com/windows7-to-windows10/
もし Windows 7 が 32bit の場合、Windows 10 も 32bit になりますが、アップグレードした場合は 64bit 版を無料でクリーンインストールすることができます。これは、アップグレード時の不具合を解消するためでしょう。
【Windows10】32bitから64bitにアップグレード(変更)する
https://www.out48.com/archives/1279/
4GB のメモリでも 32bit では 3GB しか使えませんが、64bit では IO アドラスを追い出せるので、4GB をほぼ全域使えます。これは大きな違いですね!
ドライバ類も Windows 10 に予め組み込まれているので、殆どはそのまま立ち上がります。適用できない場合でも、Windows Update で補完されますので、直に完全な状態になります。グラフィックボードやプリンター等のドライバは、各メーカーよりダウンロードしてインストールした方が早いでしょう。
No.3
- 回答日時:
PCもかなり古い機種ですし、HDDに異常がある様な気がしますが・・・
Windows7が動作する状態だったら、HDDScanを使ってハードディスクの状態を詳しくチェックする事も出来たのですけれどね。
・データ復旧テクニカルセンター:データ診断ソフトHDD-Scan
http://hdd-data.jp/software/hdd-scan/harddisk-te …
質問者さんがご自身でノートPCの分解&組立てが問題無く出来るのでしたら、新しくSSDを購入してきてHDDをSSDに入れ替えてインストールを試す・・・という方法もあります。
メモリも実質上最低限必要な状態である4GBしかないのも気にはなりますが、メモリが少ないのはインストールできない原因では無いと思うので今回は置いておくとします。
ご回答ありがとうございます。
Windows10をクリーンインストールしようとした際にWindows7は消してしまったので使用できない状態です。
また、SSDの購入には慎重です。すみません。
今回はHDDの故障という感触が薄いです。
というのも、Windows7時代に音声のデバイスドライバーが無くなっており、付属のディスクから再インストールしてもインストールできない(非表示ドライバーを表示に変えても)ことがあり、Windows10のクリーンインストールとしました。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
いや、領域を2つ作れば良いという意味ではなくて、ディスクは、経年等により、「不良セクタ」という書き込めない箇所が発生することがあるんです。
それを避ける為に、使用禁止(インストール禁止)用のダミーのパーティションを前部に作成し、後部の未割り当て領域(Windowsがインストール出来る最小限の容量)に、Windowsをインストールするという意味です。
つまり、上記をすることによって、「恐らく、不良セクタがある可能性は低いであろう領域」にWindowsをインストール出来る訳です。
まあ、よく分からなかったり、面倒であれば、上記は行わなくて結構です。それが原因とは限らないですから。
又、本当は、古いバージョンのWindows10のISOを試してみるのが良いと思うのですが、ちょっと調べてみましたら、古いバージョンのWindows10のISOファイルのダウンロードは現状厳しい?ようですので、これは無理かも知れません。
もっとよく探せば、どこかからダウンロード出来るかも知れませんが、正規のものではない可能性もあるかも知れません。
ご回答ありがとうございます。
パーティションが2つというのは、意図的にやっていることではなく、前インストール時に4つあったパーティションを全て消したのですが、前述のクリーンインストールが失敗した後に、再度クリーンインストールしようとした時に、2つのパーティションは自動的に作られています。
そのうち2つの両方ともクリーンインストールを再挑戦しても同じエラーなります。
また、2つできてしまったパーティションを消して再度クリーンインストールを試みても同じです。
No.1
- 回答日時:
内部ストレージに不具合が発生している可能性もあるかと思いますので、とりあえず、Windowsのインストール画面の、パーティションの作成や削除が出来る画面にて、全容量から40GB程度引いた容量のパーティションを新規作成し、残りの割り当てられていない領域(およそ40GB)をクリックして選択し、そこにWindowsがインストール出来ないか試してみると良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- その他(OS) パソコンをクリーンインストールしたいがインストールドライブがないではじかれます。解決策を教えて下さい 10 2022/04/14 12:15
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
簡易課税制度の事業種別について
-
MSオフィス2010(期限切れ)のo...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
USB挿入後再起動を繰り返す...
-
Windows7でデフラグをしようと...
-
Win 98 - IEバージョンについて
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
access2000だけをインストール...
-
Office2000をインストールする...
-
sonicstageが日本語でインスト...
-
BlueStacks が停止してしまいま...
-
Access 開くときに自動で参照設定
-
windows8.1でubuntuをデュアル...
-
WinXP Professionalでイラスト...
-
DirectX 内部システムエラーに...
-
無効なパスが含まれています、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
無効なパスが含まれています、...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
WindowsNTでPDFを作成したい
-
イラストレーター作業中に・・・
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
Microsoft Access 2013 Runtime...
-
windows10のクリーンインストー...
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
IEのいろいろなバージョンをイ...
-
IME2000インストールしても98...
-
PMB終了
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
パーティションは全部消したり、また、インストールに失敗するとパーティションは自動的に2つの領域になっていて、そのどちらでもインストールを試みていますが、同じエラーになります。
また、USBメモリからのインストール方法だと、クリーンインストールですがドライバーが無いという画面で進まなくなります。
クリーンインストールにはWindows10の2016年時点で作成したインストールディスク(iso)と2023年6月時点で作成したインストール用USBと両方試しています。