No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そうです。
JR東日本の特急が典型的です。
安易な値上げが出来ないからです。
自由席で着席出来ないと特急料金を払っているのに損した。
そういう印象もあります。
私鉄は、通勤型車両の座席をロング→クロス変換仕様にして、
夕夜間などの通勤時間帯に走らせている列車。
これも増収目的です。
このタイプの西武鉄道40000系は、
トイレ設置がありますが、長距離列車には不向きです。
東急電鉄と話し合いのうえ、
適正な車両を用意して欲しいです。
No.10
- 回答日時:
それは否定できませんが、原点回帰でもあります。
国鉄→JRの場合、急行と違って特急は指定席がデフォルトでした。
それが、指定券管理システムの能力が追いつかなくなったので、止むなく値引く代わりに座席指定の無い「自由席特急券」を登場させたのです。
管理システムの能力が上がり、またスマホなど駅や旅行代理店以外の場所でも指定券の発行や変更ができるようになったため、本来の状態に戻した形です。
No.8
- 回答日時:
いえ、座席確保(着席保障)が目的です。
自由席は安価な特急券を提供する事が目的ではありません。
自由席は、始発駅の乗客だけが得をするシステムです。途中駅からの乗客にも、平等に座席確保の機会を与えるためには、指定席は必須のシステムです。
実際、他の方が触れているように、特急は、もともとは、すべて指定席でした。それが、東海道新幹線開業後、忙しいビジネスマン向けに出来たのが自由席です。
忙しいビジネスマンは、
・会議が長引き、予定の列車に乗れないかもしれない
・取引先との打ち合わせが早く終わったので、1本早い列車に乗りたい
などなど、乗る列車がギリギリまで決まらない場合がしばしばあります。そのようなビジネスマン向けに出来たのが自由席です。
しかし、今では、極端な話、駅に向かうタクシーの中からスマホで指定席を確保できる時代であり、また指定席と言っても座席も自由に選べることが普通です。そのため、自由席の存在理由は小さくなっています。
まあ、国鉄時代、輸送力が需要に追い付かない時代には、繁忙期に乗客を詰め込む手段として自由席を多く設定したと思われるフシもありましたが、今では、繁忙期になると、逆に自由席を減らし、指定席を増やす傾向にありますね。
特急の”先祖返り”(全席指定)は、私としては大歓迎です。
No.6
- 回答日時:
そもそも、特急列車は最初から全席指定でした、L特急登場に合わせて自由席が登場しました。
この時、特急を増やし、結果として、急行がどんどんじぇって、特急と快速に分化しました。どの時点だか忘れましたが、鉄道雑誌で国鉄の経営陣の方が明言していました。
安い急行料金で乗れたのが、設備は良くなったとはいえ、急行と大して所要時間の変わらないL特急に高い特急料金を払って乗らなくてはならないということで、救済措置として自由席が導入されたという噂でした。
そういう点では、元の特急に戻ったのかもしれません。なお、NEXは最初から全席指定でしたね。なお、大手私鉄の有料特急はほとんど指定席です。
No.1
- 回答日時:
ん~
どうだろう・・・・・
単に全席指定になるだけだとそうかも知れないが
大抵同時にチケットレスだと割引とか色々な割引制度も同時に実施される事が多いからなぁ
単に増収だけが目的ならそういう割引なんてしないだろうけど?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本社会は女性に甘すぎませんか? 甘やかせすぎではないですか?
- JR九州はなぜ指定席の振り分けが下手なんですか? 自由席の方が空いてて指定席が満席が続いてるのに自由
- セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか?
- JR西日本近畿地区特急全車指定席化について
- 東京近郊区間の快速指定席ほぼ無くなりましたがなぜですか?
- JR九州はなぜJR東日本やJR西日本のように全車指定席を進めないのですか? やはり特急は全車指定席が
- なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね
- JR西日本の特急停車駅について
- HC85系の特急ひだが6両に増結してる場合、自由席指定席はどのようになりますか?
- 脳にどれだけ餌を与えても全然食べてくれません。 資格取得、専門書購入、定期購読、セミナー申し込み、動
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
新宿駅→東京駅の時間短縮は出来ませんか?
電車・路線・地下鉄
-
狭軌の路線と標準軌の路線なら、絶対後者の方が乗り心地いいですね?ヽ(´ー`)ノ
電車・路線・地下鉄
-
東日本で新快速を走らせるなら総武快速線ですか?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
なぜ私鉄や地下鉄を使わない?
電車・路線・地下鉄
-
5
常磐線はなぜ本数が少ない? 宇都宮線や高崎線は宇都宮・高崎まで毎時3本あるのに土浦〜水戸は毎時2本で
電車・路線・地下鉄
-
6
我孫子〜取手の複々線は無駄ですよね? 当時から見ても三鷹〜立川の複々線化等この区間よりも改善優先度が
電車・路線・地下鉄
-
7
JR四国は赤字で経営が苦しいのに1両の時にしかワンマン運転を行いません。 赤字でも安全の為に無理して
電車・路線・地下鉄
-
8
電車遅延して特急列車に乗れない
電車・路線・地下鉄
-
9
103系はなぜ大阪環状線や京浜東北線とかに存在していたのですか?国鉄だったからですか?
電車・路線・地下鉄
-
10
昔は500系新幹線が東海道新幹線を走っていたのですか?
新幹線
-
11
今の日本には特急や急行に食堂車がありません。 もしあったらあなたは食堂車を使いますか? 車内でどんな
電車・路線・地下鉄
-
12
電車の運転はハンドルがない分、自動車より簡単?
電車・路線・地下鉄
-
13
電車の加速
電車・路線・地下鉄
-
14
常磐線の昼間の直通運転の取りやめ
電車・路線・地下鉄
-
15
乗車券の購入
電車・路線・地下鉄
-
16
近々引っ越すかも知れないのですが?今はJR線が最寄り駅なのですが、最近毎年、計画運休で不便を感じるよ
電車・路線・地下鉄
-
17
つばさにE8系が導入されるみたいですがこまちのE6系を増備して共通運用した方が良かったのでは? 東北
電車・路線・地下鉄
-
18
学割証を大学で発行してもらったのですが、目的外の使用をしたらバレますか? 例)「保護者との随伴旅行」
電車・路線・地下鉄
-
19
列車の現代の乗車券
電車・路線・地下鉄
-
20
宇都宮の路面電車毎日のように事故ってますが、やはり関東に路面電車は少し無理があったと思いませんか?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
乗車券割引について
-
JR社員割引について
-
ジパングと往復割引の併用時の...
-
JR社員割引、第三者も利用可能?
-
障害者割り引きについて質問し...
-
東京で高齢者割引のあるタクシ...
-
障害者割引を使っての踊り子号...
-
ジパング倶楽部の割引条件と連...
-
ジパング倶楽部 出張利用
-
レール&レンタカーの割引きと...
-
JRジパング倶楽部 乗車券購入...
-
レール&レンタカーとエクスプ...
-
ETC障害者割引で 有料道路ETC割...
-
レール&レンタカー、料金計算
-
高速道路料金ですが。 深夜割引...
-
高速バスは、何日前に予約する...
-
JR東日本えきねっとチケットレ...
-
阪急電車の身体障害者割引について
-
自由席特急券は満車でも買えま...
-
JR筑肥線と福岡市営地下鉄との...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乗車券割引について
-
JR社員割引、第三者も利用可能?
-
JRをはじめ各鉄道会社やバス会...
-
JR社員割引について
-
JRジパング倶楽部 乗車券購入...
-
東京で高齢者割引のあるタクシ...
-
ジパング倶楽部乗れない新幹線は?
-
障害者割引を使っての踊り子号...
-
ジパング倶楽部の割引条件と連...
-
ジパングと往復割引の併用時の...
-
新幹線 障害手帳
-
横浜市営地下鉄で、精神障害者...
-
初歩的な質問ですみません。ETC...
-
全車指定席って結局のところ増...
-
自由席特急券は満車でも買えま...
-
「特急南風」のグリーン車って?
-
大人の休日倶楽部ジパングの切...
-
乗継割引全廃?
-
大阪市営交通について 精神障害...
-
フルムーンパス(JR)
おすすめ情報