dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうして今の親って例えば、自分の子供が奇声とか大声出していたり走り回っていたとしても、少し大人しくしなさい!とか危ないから走っちゃダメよ!とか注意とか何も教えたりしないのですか?

A 回答 (17件中11~17件)

そうですね、真っ当な教育を受けて来なかったと言うのであれば、被害者とも言えます。


親を反面教師にする人も居ますから、結局その人の根本的な性格が最も影響するのでは無いかと言う気もしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

根本的な性格?
自己中とか、いい加減な性格ってことですか?笑

お礼日時:2023/06/11 14:21

自分が注意されてないから、そもそも注意しようと思わないんじゃないでしょうか?


そうやって大人になるから、スシローの事件みたいなのが起きるんじゃないかと思います。
親が育って来た環境にも寄りますけどね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なら今の馬鹿親はむしろ被害者ですか?笑

お礼日時:2023/06/11 12:32

いやまあそれもあるけど、会わないので注意する機会がない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そういう馬鹿親結構いますよ。
どんなところに住んでいるのですか?

お礼日時:2023/06/11 12:32

自分ができてるから、そういうのは因果応報で結局損するので。

それが一番の教育ですよ。ただ、幸せだとそういうのにはお会いしませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

どういうことですか?
自分が出来ているなら他人なんてどうでもいいじゃん!ってことですか?笑

お礼日時:2023/06/11 12:29

昔からですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうなんですか?
なら変えようとかしないのですか?
躾とか教育って大事ではないのですか?

お礼日時:2023/06/11 12:24

その様に育ってきていないからでしょう。

教わっていないことは出来ません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

その馬鹿親の親も同じ馬鹿親だったって話だとは思いますが笑

お礼日時:2023/06/11 12:24

「叱らない育児」が推奨されているからです。



育児法はその時々に流行があります。
たいてい10年~20年位で変わります。
時には正反対に変わることもあります。

目に余る時は注意していいと思います。
子供を叱ったら、その親に怒られたという話もありますが、しようがない、そういう親のことは気にしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

その叱るとはまた別だと思います。
躾とか教えるってことですよ。

どうして馬鹿親の為に労力使って注意しないといけないのですか?
注意してきちんと受け入れて変わる親子ぐらいなら最初から自分達でするのではないですか。
単に迷惑なだけです笑

お礼日時:2023/06/11 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!