
【至急】猫の治療・保護に詳しい方教えてください!
質問を開いてくださってありがとうございます!
今ボロボロの地域猫を保護しようと思っているのですが、①猫の状態(考えうる病気)や②おおよその治療費などがわかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
▶︎猫の状態
・口からドロっとしたものが常に出ている
・目もあまり開かない状態
・体やしっぽの毛が抜けている
・前脚を引きずっている
・全身汚れていて悪臭
ちなみに③保護する時はどのようにしたらよいでしょうか?動物の取り扱いがわからず、変に触って悪化させてしまうのも怖いですし…
ちなみに受診後はすぐにお風呂に入れてもいいものなのでしょうか?ダニのお薬とかつけるからダメですかね…。
何か他にも注意点などございましたらお答えいただけると助かります!
▶︎現在行動していること
・NPO法人や保健所に相談しましたが何もしてもらえませんでした…。
・野良猫を治療してもらえる病院探し
・治療後保護してくれる方を探してます(私が一人暮らしで猫白血病のキャリア持ちの猫と暮らしており、なおかつ保護しようとしている猫とうちの猫が相性が悪いため。←同じ場所で以前地域猫をしていました)
お金はなんとかして工面できるようにがんばります…!
ご協力お願いいたします!

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
餌やりさんがいたとしてもこの状態で連れて行ってくれてないんだから、別に聞かなくて良いかと。
。保健所もそう言ってるみたいですし。
もし何か伝えたければ【ここにいた白猫ちゃんは治療のため保護しました】の貼り紙を貼っておくとか?
人間でもそうだけど体力が無いとオペも出来ないし、あんまり悩んでる暇はなさそう(写真を拝見する限り)。
分割払いなども扱っている病院を探しても良いかも。。
捕獲機はレンタルしている団体がなければ購入した方が早いです。
色々なワードを組み合わせて、インスタやTwitterなどでも検索すると色々なボランティアさんなど見つかるかも。
エアコン問題があるなら、3段ケージで一番下は目隠し、などで別居でしょうか。
頑張ってー!
No.2
- 回答日時:
まずは頑張れー!
口は抜歯が必要なのか、ステロイドの注射だけでおさまるのかわからないですが、
その口内炎が腎不全やエイズなどから来ているのか、まずは全体的に検査が必要だと思います。
輸液とか投薬したらパサパサ感は和らぐと思います。
怪我もあるようだし、捕獲機でそのまま病院にGOした方が良さそう。
口や皮膚、怪我を含めた健康診断、エコーやレントゲン、血液検査(エイズ白血病と、各種成分)、検便、検尿、駆虫など。
血液検査は心臓や甲状腺のオプション項目も付けると安心です。
値段はピンキリなので、先に電話リサーチやボランティア団体に聞いた方が心の準備ができます。
NPOや自治体より、ボランティア団体(譲渡会やTNRをやっている所)の方が親身になってくれる率高し。
捕獲機レンタルや、野良さんに優しい病院のアドバイスなど、色々聞いてみてください。
愛護団体は地域に複数あると思いますので。
ジャンプーは駆虫薬により◯日後など決まっていますので、先生に聞いてみてください。
先住ちゃんがいるので既にお分かりだとは思いますが、相性も悪いようだし別室や3段ケージなどでまずは家庭内別居にて。
ワクチン、駆虫(時間差で追加駆虫も必要ならそれらが終わり全て虫が落ちるまで。お腹の中の虫も皮膚も。)、血液検査などお互いに済ませてから徐々に合流で。
脱走防止と暑さ対策は気をつけてください。
ともあれ、あんまり様子見できるような状態ではなさそうなので、触れるならサクッとキャリーや洗濯ネット、触れないなら捕獲機で保護してあげて欲しいです。
うちも元野良ばかりの完全室内飼い多頭飼いです。
なんだかんだ楽しくやってます。猫さん幸せにね。
頑張って!
ご回答&応援ありがとうございます!
この状態だと検査たくさんしないとですよね(汗)一応捕まえられたらそのまま病院へ行くつもりでした!(先住猫もそうでした)
今日も近付いてみたんですが、まだまだ近付くなオーラが出ていて、うまく捕まえられるか不安です…
ボランティア団体さんも探していたのですが、保健所のボランティア?やNPO法人のボランティアさんなどしか出て来ず、あまりそういうのが盛んな地域じゃないのかな?と思ってしまいました…(殺処分NO.1の県です…泣)
一人暮らしで、クーラーの関係もありなかなか別室にできず困っております…。
先住猫もいるので、ストレスのことを考えるとやはり預かってくれる人を探した方がいいのかなと思うのですが、この状態の猫ちゃんを預かってくれる神のような人はなかなか見つからないです…(治療費少しは出すよ、と言ってくださる方はいらっしゃいます!)
問題山積みなんですが、ひとつひとつ解決してなるべくはやく保護できるように尽力いたします!
No.1
- 回答日時:
元おばあちゃん猫の飼い主だったものです。
①あなたの猫のかかりつけの獣医さんに、相談してみてはどうですか?
獣医さんに相談するのも、お金がかかると思いますが・・・。
私は、自分の飼いネコを連れて行かない状態で、かかりつけの獣医さんに相談したことがあります。費用は、その時、3千円くらいかかりました。
病院によって、異なると思います。
②ただし、保護されても、かなり体調が悪そうなので、入院になるかもしれません。そうなると、数日の入院では済まず、費用もかなりかかってしまい、数十万では済まず、百万単位になるかもしれません。
獣医さんは、自由診療なので、費用はその病院によって異なると思います。
③すごく心苦しいのですが、あなた自身が保護出来る(その後家で飼う)状態で無いと、難しいと思います。
また、一時的に、病気のその猫ちゃんを触って、ご自宅の猫ちゃんに気配が分かったり、病気が移る可能性もあるので、私なら、あなたの気持ちは分からないではないけど、関われないです。
おそらく、NPOの方もそうなのでは?
④だいじょうぶマイペットや、ネコジルシで、相談してみても良いかもしれません。
ご回答ありがとうございます!
動物病院にいくつか問い合わせみたいんですが、とりあえず連れてきて〜という感じでした。
わたしも概算ではありますが最低これぐらいはかかるだろうという費用を計算したら30万くらいになってしまいました…
今クラウドファンディングできないか問い合わせいるところです…。
私も先住猫にストレスを与えないように、できるなら家ではなく預かってくれる人を探しているんですが…
やはりこの状態の猫ちゃんを預かってくれる人なんていませんよね(T . T)
だいじょうぶマイペットやネコジルシは初めて聞きました!調べてみますね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫のウィルス検査について 1 2022/09/05 20:26
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- その他(ニュース・社会制度・災害) 保健所がなぜ法解釈の権限を持っている? 4 2022/06/11 02:11
- 猫 保健所の可愛い顔の猫だけ引き出す愛護団体について 6 2023/07/09 18:30
- 猫 猫の治療費について。 友達が飼えなくなった猫を引き取りました。 うちにきて早々すごく頻繁に耳を痒がり 2 2022/05/04 21:54
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 猫の飼い方について。 1 2022/09/15 22:08
- 猫 猫のペット保険、入るべきかどうか悩んでいます。 5 2023/08/14 13:29
- 猫 保護猫カフェから猫を飼う事について。 3 2022/10/06 14:38
- 東海 浜松市の地域猫に出会えるスポット 2 2022/10/01 16:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫に睡眠薬を飲ませたら死にま...
-
入院帰りの弟猫を姉猫が急に威...
-
問題行動の多い飼い猫を愛せな...
-
猫におさしみ
-
猫のパニック状態
-
猫がずっと寝てばかりです。
-
【至急】 家の中で育てているさ...
-
猫のおしっこ、夏は1日に1回...
-
強制給餌せずに猫を亡くした方...
-
猫の背中に小さいできものがあ...
-
猫が喧嘩でやられて元気がない...
-
洗濯ネットに猫を入れる方法
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
猫 完全室内飼いの猫 離し飼い...
-
猫は好きですか?
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
私は、おばあちゃんの家で飼っ...
-
やってはいけない事をやってし...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
毛布についた猫の毛の取り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入院帰りの弟猫を姉猫が急に威...
-
問題行動の多い飼い猫を愛せな...
-
猫がさきいかを食べてしまって...
-
猫がアマドコロ(ナルコユリ)を...
-
猫が灯油を多分舐めてしまった...
-
オキシドールを舐めても大丈夫...
-
猫がもしかしたらニラを食べた...
-
愛猫が車に轢かれて死んでしま...
-
猫の背中に小さいできものがあ...
-
強制給餌せずに猫を亡くした方...
-
ペットに有害と言われる植物で...
-
【至急】 家の中で育てているさ...
-
洗濯ネットに猫を入れる方法
-
猫の首を挟んでしまいました! ...
-
子猫と子供(2歳と4歳)の同居
-
14歳の猫 呼吸が苦しそう
-
猫を病院に通院させるのに、車...
-
猫が抗うつ剤を誤飲してしまい...
-
猫の腎臓病について 我が家には...
-
猫のチック症?
おすすめ情報
ちなみに私が住んでいる地域の猫ではなく、通勤途中にある地域猫スポット?の猫です。
なので情報や許可を得にくいという問題があります…。
保健所の人は私が病院に連れていく分には問題ないと言っているのですが…。
なぜ病院に連れていかないのかを聞く必要があると思うんですが、誰に聞いたら良いかわからず二の足を踏んでいます…。