No.7ベストアンサー
- 回答日時:
知らない人だからこそ挨拶をしますよ。
そもそも誰だって最初は見知らぬ同士じゃないですか。それが挨拶してお互いを認識して関係がはじまるというもの。相手がわざわざそのチャンスをくれたのに断る理由が見当たりませんし、自分から敵を作るような行為をする必然性が見つかりません。No.10
- 回答日時:
社内であなたの名前が出た時に、「あ~、あの挨拶のできない人ね。
」と言われる。これは長い目でみると凄く損をしていると思う。
評判は人事評価にもつながるし、仕事も思うようにできなくなる可能性がある。
No.8
- 回答日時:
挨拶は基本ですよ!するかしないかで印象も変わりますし無視されたら悲しくなります。
保育園でもしらない保護者の人でも挨拶はします。自分のためにもなりますし朝から挨拶すると気持ちいですよ!
No.5
- 回答日時:
挨拶されたのですから無視はよくないですね。
挨拶されたでしたらちゃんと返してあげるべきかと思います。
別に職場じゃなくても街中でも挨拶されたら返すのが礼儀だと思いますよ。
いい大人が無理はいただけない。
社会人なんですからそれぐらいはしたほうがいいかと思います。
No.4
- 回答日時:
普通に挨拶を返します
違う部署の人間であっても、仕事の上でどこでどんな人脈が必要になるかわからないですし、それに知らないだけで、重要な取引先だったりする可能性もあるわけですから
また、挨拶ついでにその人の服装や顔立ちも確認して、後でもいいので他の社員にどこの誰なのかまで聞きます、それにはセキュリティ的な意味も含んでいます
No.2
- 回答日時:
私はします
スーパーのバックヤードのような所では
返事をしないと不審者だと思われますから
挨拶を義務頭けている所が多くあります。
会社内で挨拶を交わして顔見知りになったのが今の旦那です
会社の増築に来ていた部外者の当時は見知らぬ人でした。
No.1
- 回答日時:
挨拶はした方がいいと思います。
敵対しないという意思表示なので相手がしてきたら挨拶を返してあげるとスムースです。あえて、トラブルを避ける行動を避ける意味は無いと思います。アイコンタクトでもいいと思います。頷くだけでも。。。反応してあげれば相手の心は満たされます。反応しないと疑問や敵意が生まれてしまいます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
無視をするご近所さん
-
コロナに感染し明日、職場復帰...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
お店に入っても挨拶されません...
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
僕は同じマンションの人に挨拶...
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
仕事が早くあがるときみんなに...
-
会社内の清掃の仕事をしている2...
-
昔の同級生のグループラインに...
-
後ろから挨拶する女
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
いただいた野菜を会社の人にあ...
-
感じの悪いご近所さんについて...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
派遣スタッフに対する社員の失...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝礼で一言話さなければならな...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
コロナに感染し明日、職場復帰...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
無視をするご近所さん
-
お店に入っても挨拶されません...
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
バイト先でどうしても私にだけ...
-
ヤッホーという挨拶
-
僕は同じマンションの人に挨拶...
-
会社内の清掃の仕事をしている2...
-
隣人の事で質問です。 相手が逃...
-
話し中の人に挨拶する?しない?
おすすめ情報