No.3ベストアンサー
- 回答日時:
政策金利が上がる時です。
マンションの相場は、在庫の増減 (需給バランス) によって変化します。
過去の暴落時を振返りますと
1. リーマンショック(2008年)
2. 東日本大震災(2011年)
3. コロナショック当初2カ月
となりまして、特に都心3区等の都市の中枢機能が集中しているエリアは、その経済危機の影響をより強くうけて居ります。
現況は、コロナショック以降、在庫が急激に減少した事により、需給が引き締まり、結果として相場が上がっております。
ですので、まだまだ高止まり状態は続くと思われますが、マイナス金利も永遠に続く事はございませんので、長期金利が上がるタイミングによって、ベストなご売却.ご購入の時期をお計りになられますのが、最善の策であられます事と存じました。
個人的には、政策金利は、暫く極端には上がらないと感じて居ります為、都心のマンションの暴落は、まだまだの様な気が致します。
ご参考に為って頂けますれば幸いに存じまとすと共に、マンションのお取引に置かれましての、大きなご成功を心よりお祈り申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古マンション 重要事項調査報...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
居室およびベランダを含め完全...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
自治会長の辞任
-
マンション
-
壁からボルトが突き抜けている
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
マンションの住人が逮捕された...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
不動産会社の従業員の知り合いが
-
防音性が高いのはどれですか?
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
賃貸はグレードや設備等におい...
-
ここのサイトはなぜタワーマン...
-
東京都心のタワマン(分譲)に住...
-
あなたのマンションでは、エレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁からボルトが突き抜けている
-
中古マンション 重要事項調査報...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
マンション
-
防音性が高いのはどれですか?
-
上階の子供の騒音がひどいです...
-
自治会長の辞任
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
3階の騒音(足音)って、1階に...
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
ここのサイトはなぜタワーマン...
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
1億円以上のマンションや戸建て...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
マンションの住人が逮捕された...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
プラ―マークの日に出してはいけ...
おすすめ情報